シングルペアレントが集うスレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1313980898/


51 名無しの心子知らず 2011/09/08(木) 16:33:33.63 ID:Z3xApYvD
シングルに限った話では無いのかも知れないが、小3の娘が食事を食べてくれない。
給食は、ほとんど残さず食べるので、偏食とも違う。

俺は、酒飲みだから、自然と濃い味付けになるかと思って、
味付けは、レシピ本を見て味付けしてる。

先日は、「ブリの照り焼きが好き!」って言ったの聞いて、早速作ってみた。
ところが、自分の思っていた味付けと違ったと言って、一口だけ箸をつけて、食べようとしない・・・

ピーマンが嫌い、くさやが嫌いとかなら分かるが、
一度食べたものでも、別の日に作って出すと、食べようとしない。


小学校に上がる前からそうで、「まだ幼いから」と思ってたのだが、どうも違うらしい。
一生懸命栄養やら彩りなんかも考えて作るのに・・・
どうやったら、食べてくれるのだろうか?





52 名無しの心子知らず 2011/09/08(木) 17:09:51.95 ID:32jycqYL
>>51
娘さんに美味しい?とかの確認はしてる?
娘さんは料理に感想を言ったりする?
まずは本人が食べたがらない理由が知りたい所。

レシピ通りの物を作っても、好みに合わない味付けがあるので
うちでリピートするものは、感想を聞いてからにしてるよ。
あと同じ品目のメニューでもカレー風味、レモン風味、ケチャップ風味
等で味に変化をつけるといいですよ。

女の子なら、一緒にキッチンに立ってお手伝いをさせても
いい頃かもしれないですね。皮剥き、包丁など。
自分が作った物って食べたくなるみたいですよ。


53 名無しの心子知らず 2011/09/08(木) 17:26:55.75 ID:Z3xApYvD
>>52
どんな味が好きなのかと思って、毎回聞いてる。

> 自分が作った物って食べたくなるみたいですよ。
これもやったけど、食べなかった事もある。
しかも、本人が好きと言ってたおかず。


どうも、味じゃなくて、気分のような気がする。
とにかく、食事に集中しない。
注意すると、その時々の思いつきで、ケチを付ける。


俺の性分として、ご飯にケチを付ける奴が大嫌い。
嫁と結婚したのも、何でも良く食べるからw

半分冗談だけど、どんな美人でも、ご飯にケチ付ける人とはお付き合い出来ない。

なんで、こんな娘に育ったのか・・・


54 名無しの心子知らず 2011/09/08(木) 17:45:00.69 ID:Z3xApYvD
連投すまん

娘の友達が週末にお泊まりに来たんだが、
>>51の「ブリの照り焼き」は、その時の話。

カレーやパスタは、その前に出したから、和風にしようかと・・・

娘の友達は、お世辞もあったのかも知れないが、
「美味しい、美味しい」と言って完食してくれた。

娘の好きな物で、友達と楽しい食事をして欲しかったが、とんだ肩すかし。


さて、今日は何を作ろうか。
夕飯を作るのが憂鬱です。


55 名無しの心子知らず 2011/09/08(木) 22:26:45.38 ID:wE1mgTTO
>>54
立ち入ったことを訊きますけど、現在はシングルパパで、食事は自分が作っている、ということですか?
あと娘さんに兄弟姉妹はいらっしゃいます?
食卓の情景がちゃんと想像できなかったもので・・・

上記を読んだだけでは、素材や味付けの好き嫌いに一貫性が無いとなると、
食卓の雰囲気も一因としてあるのかな、と思いました。
お父さんの察する通り、気分、というか、長い反抗期みたいなものかと。

56 名無しの心子知らず 2011/09/08(木) 22:35:40.62 ID:32jycqYL
>>54
ちゃんと聞いてる、しかも好きなおかずを出すのに
気分?にムラがあって、食べる日食べない日があるんだね。

>俺の性分として、ご飯にケチを付ける奴が大嫌い。
これ、よく分かる。
努力してるのに気分のムラで残されると嫌になるよね。
食事中にテレビを見る習慣があると集中力がなくなると
聞いた事がありますが…

私なら の話になってしまいますが、
気分で食べる子にメニューを考える努力はしません。
でも、どうやって野菜(食材)が出来るのか
それを作る(育てる)人の大変さと有り難みを話し、
実際に野菜を作らせてみたり体験をさせると思います。

娘さんに伝わってくれるといいですね。

57 51 2011/09/09(金) 12:42:15.11 ID:ZXsaxQRk
>>55
> 立ち入ったことを訊きますけど、現在はシングルパパで、食事は自分が作っている、ということですか?
その通りです。
長男小6、長女小3の三人暮らしです。

>>56からの指摘にあるように、食卓の雰囲気も関係あるかも知れません。

今でこそ言えばわかる歳になりましたが、長女が1歳半ぐらいからシングルなので、
夕飯の支度の時には、テレビを見てもらって静かにしてもらわないと、何も出来ない状態でした。

それで、いざ食事となって、TV消してって言っても、「今良い所なのに~!」と言われると、
それまで「テレビ見て静かにしていて」と言ってた手前、なかなか強く言えないですね。



昨日は、手作りハンバーグを作りました。
ちょっと記憶に無いぐらい好評で、今日は気分がいいですw

でも、「美味しいから、もう一個頂戴」と言って私の皿から取っていったくせに、
おなかいっぱいになったと言って、私の分には手を付けず・・・w


59 名無しの心子知らず 2011/09/09(金) 23:35:37.73 ID:31CByHfw
>>57
お兄ちゃんもいるのなら、食卓が寂しいとか気詰まりだとかの心配も無さそうですね。
もうやってるかもしれませんけど、食事を作るだけでなく、買い物から一緒に行ってみては?
今日何が食べたい?から始まって、食材選び、副菜決めも一緒にやってみる。
三年生なら学校で栄養の勉強も少しはしてるから、献立全部考えさせるのって盛り上がるのでは?
親の仕事とか買い物の都合もあるから毎日は無理でしょうけど、我が家ではこれをやった日は
食事のときのテンションが格段に違いますw

頑張ってくださいね!



60 名無しの心子知らず 2011/09/10(土) 22:27:33.74 ID:vEiPvcOE
もう小3だったら
「お父さんがお前の事を考えて一生懸命作ったのに、何だ?その態度は!」
じゃダメなの?

シングルにかかわらず、最近の親は子供に気を使いすぎな気がする。
子どもの本音を知るには、親も本音でぶつかっていったらどうなんだろう。
乱暴なのかな~・・・。

61 名無しの心子知らず 2011/09/11(日) 23:34:25.53 ID:VHlWoslJ
>>60
の言い方だと、後々引っ張りそうだ。
ウチは小3からご飯を食べさせてるが、買い物は一緒に行って調理中に味見させながら作ったな。

上にもあったが、忙しいから手を貸して~!と言って一緒に作るといいかもしれん
ガンガレ!



62 名無しの心子知らず 2011/09/12(月) 18:10:41.40 ID:RYyiMAn0
>>59
ありがとうございます。
今度、週末にやってみます。


>>60
> もう小3だったら
> 「お父さんがお前の事を考えて一生懸命作ったのに、何だ?その態度は!」

これ、もっと小さい時に、何回かやっちゃったんだよね・・・orz

お父さんに怒られた娘は泣いちゃって、食事どころで無くなって、全くの逆効果だった。
言って分かる歳じゃないのは分かってるんだけど、
積もった物が出てしまって、反省してる。


> 子どもの本音を知るには、親も本音でぶつかっていったらどうなんだろう。
強く言い過ぎて、子供が萎縮しちゃ、子供の本音も出てこないから難しいね。






65 名無しの心子知らず 2011/09/14(水) 08:58:08.60 ID:0mRBXjby
>>57
もう終わってるかもしれないけど、ちょっと気になった。

>でも、「美味しいから、もう一個頂戴」と言って私の皿から取っていったくせに、
おなかいっぱいになったと言って、私の分には手を付けず・・・w

これ、注意した?
私だったら、食べるって言ったのに、なんで食べないの?
って注意するよ。
しかも人のものを奪っていってまで残してるんでしょ。

なんかお父さんが作ったの食べないとかも、ただのわがままの気がする。

> 「お父さんがお前の事を考えて一生懸命作ったのに、何だ?その態度は!」
は確かに逆効果化もだけど、
とにかく、食事は残さずに食べなさいっていうしつけが基本からできてないんじゃない?

もう言ってわかる時期だし、ちょっと大げさだけど
食事を残すって言うのは、食材も、お金も、作ってくれる人の行為も気遣いもすべて無駄にするものだ
って言うことをしっかり教えた方がいいと思う。

怒るというより、教える、注意するって感じで。

66 名無しの心子知らず 2011/09/14(水) 18:01:47.13 ID:96GNjZ/Y
>>65
> これ、注意した?
> 私だったら、食べるって言ったのに、なんで食べないの?
> って注意するよ。

注意というより、文句なら言ったけど、
そんな事より、文字通り生まれて初めて、
「美味しいから、もう一個頂戴」って言われて
そっちの方が嬉しくて、舞い上がってましたw

まして、>>54で「夕飯を作るのが憂鬱です。」と書いたその日だったので。
もしかして、子供が2chを見てたか?と思ったぐらいです。


> とにかく、食事は残さずに食べなさいっていうしつけが基本からできてないんじゃない?
一言でいえばそうなるね。

ただ、小3女子が食べる適量も分からなくて、量が多いのか、わがままなのかも判断に困るし、
味付けはもちろんだけど、盛り付けなんかでも、箸の進みが違って来るだろ?
メニューも、俺好みの渋い食べ物が多かったりするから、もう少し工夫してみる。


67 名無しの心子知らず 2011/09/14(水) 18:45:07.33 ID:CllhkD5F
親は子供が美味しいってご飯食べてくれると嬉しくなるから
美味しいものや好きなものを作ってやりたいと思うのは当然だが
気分にむらがあって食べたり食べなかったりするんだったら
「いらないなら食べなくて良いよ。下げちゃうね」
つって片付けちゃうな、我が家は。
で、後で「お腹すいた」って言ったらこっちのもんだよ。
「ご飯の時に出て来たものを、食べなかったんだから仕方ないね、
お腹空いてちゃかわいそうだと思うけど、もう何もないよ。
今度は、ご飯の時にキチンと食べようね」つって寝かせちゃうな。泣いても。

自分達の子供の頃は「えーカレー?!から揚げが良かったー」なんて
言おうものなら「食べたくないなら食べなくてよろしい」つって
食卓の物下げられちゃったもんだよ。
そうすると子供って(今食べないと後はない)って自ずと感じ取って
その時に食べたくないものでも、好きじゃないものでも食べて
キチンと「ご馳走様でした」って言える様になる。
で、よそ様の所で御馳走になっても
キチンと食べて「ご馳走様でした」と言える子供になる。
と私は思ってるし、自分もそうして来た。


68 名無しの心子知らず 2011/09/15(木) 01:04:39.44 ID:4eQISEcI
そう言えば、自分ちは物心ついた時から「もういらない」なんて
とても言える雰囲気じゃなかった。
父も母もそんなに厳格じゃなく、TV見ながらご飯食べるような家庭だったけど
「もういらない」だけはあり得なかった。

あの雰囲気はどうやって作られてたんだろう。
親自身が、「このおかずは食べきれないから明日にしよう」とか
「残したらダメだから、がんばって食べよう」とか言ってたのかもしれない。
「いただきます」も大事にしていたような気がする。


Novelty ゴルフバッグBBQセット 5 Piece
Novelty ゴルフバッグBBQセット 5 Piece