何を書いても構いませんので@生活板82
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1575084538/

633: 19/12/19(木)09:42:35 ID:J4.fn.L4
2歳ごろのイヤイヤ期ってあるけど、自分でぶちまけたご飯や飲み物を自分で片付けさせる躾ってどうなんだろう
イヤイヤ期に限らず、やらかした始末を自分でさせるって躾は子供を歪ますのかな?
なんか子供の自宅でのやらかしを親が必シでやってストレス溜まるのってどうなのかなと思って
もちろん外に出たらこの不始末は親が迅速にリカバリーしなきゃいけないと思うけど
例えばぶちまけた食べ物を拭き取りさせる、汚した服の染み抜きの仕方を教えて自分でさせる、とか
大人ではやらないような子供特有のやらかしで汚れたものの処理を子供自身にさせるのはダメ?
自分で苦労した方がなんで親が怒るのかが分かる気がするんだけど
汚してきて親が怒るけどキョトンじゃなくて、汚した事がこんな苦労を生むのだとわかれせれば
それをしでかしたことの重要さがわかるのでは?
全ての事柄をそうしろってことじゃなく、子供でもやり方教えれば出来るレベルの後始末は自分でさせないのかな?
自宅でのことでね


1001 おうち速報のオススメ記事
634: 19/12/19(木)10:41:52 ID:Ce.ii.L8
>>633
2歳にはそこまでの因果関係を理解させるのはまだ難しいと思うな、はっきり言って無理


636: 19/12/19(木)11:16:57 ID:Tu.z3.L7
>>633
2歳は無理でしょ。
後始末だって、2歳から見たら遊びの1つかもしれないし。
後始末してる親だって、倍に手間取って怒りが数倍になりそう。
現実的じゃない。


643: 19/12/19(木)14:14:57 ID:bP.z3.L5
>>636
大人の指示じゃなくて5歳くらいの子が仕切ってくれれば
動くかもしれない。
保育園で年長さんがテキパキしていたのを思い出す。ちっちゃいママみたいで可愛かった。
おんぶが上手く出来ない2歳とその母に
「ええ?できないの?」っていいながら指導してくれたな


644: 19/12/19(木)14:26:49 ID:4m.nv.L5
5歳もおままごと遊びの延長だし個人差大きいから確実ではないと思うよ


645: 19/12/19(木)15:07:47 ID:J4.fn.L4
>>633です
2歳では現実的ではないんですね、ありがとうございます
まあそれなら小学校以上とかなら、教えてできることはさせた方がいいのでは?と思ってしまう
お母さんや嫁さんの苦労を男女問わず軽視する不理解って、
結局自分がやらないから起こると思うので
役割分担ができればいいけど、年長さんとか小学生とかになったら、
余計な手間にしてしまったものについては自分でやらせてみるってのはよくないのかな?
何かをこぼした、傷つけた、汚した、ってものを
もちろんやり方は教えてあげて
子供由来のそういうアクシデントの後始末にイライラしてる話とかきくと、
どうしてそれ本人にさせないんだろう?できる年齢なのにと思ってしまう
自分がやらかした後始末させられて歪む要素があるんだろうか?


646: 19/12/19(木)15:12:03 ID:J4.fn.L4
あ、忙しい朝にそんなことしてる暇はないとか、時間的に難しい場合があるのはわかります


647: 19/12/19(木)15:14:41 ID:m8.bw.L1
>>645
2歳児に多くを求めすぎとしか言えないなー
ほとんど赤ちゃんみたいなもんだし
親が思うほど子供は物事をよくわかってないよ
理解させるにしても、教え諭すようなのはともかく
全部後始末させるってのはないわ


648: 19/12/19(木)15:20:01 ID:J4.fn.L4
>>647
2歳にむずかしい事は理解しました
小学生以上ならどうですか?


649: 19/12/19(木)15:23:03 ID:m8.bw.L1
>>648
あぁごめんなさい良く読んでなかった

ただあなたがどういう立場かよくわからない
母親?父親?子なし?
なんか机上の理論で物言っても仕方ない気がする
どういう状況で何をやらかしたかによるから
色んな状況を無視して
一貫して「こうすべき」「ああすべき」なんて断言できないよ


651: 19/12/19(木)15:33:13 ID:m8.bw.L1
>>648
付け加えるなら「時と場合によりけり」
「ものの言い方次第」
「子どもが素直に従うとは限らない」かな

子どもを歪ませるのって子どもの心を傷つけることだろうし
ちゃんと子どもの心に寄り添って
対応するのが大事じゃないかな

子ども本人もへまをした、と落ち込んでる場合もあるだろうし
全部やらせるのが一貫して正しいとは断言できない
自分の子ども時代を思い返しても
親が手伝ってくれたことで親の優しさを感じたりしたし


668: 19/12/19(木)22:50:53 ID:J4.hh.L4
>>649
>>651
こうすべきというか、絶対こうする方がいいといった杓子定規な事ではなくて
なんか子供がやらかしてお母さんがイライラしながら片付けして空気悪くなる
+とうの子供本人は何が悪いのかわかってないから何度も繰り返す+そのまま大人になる
みたいな事例を結構見かけるから、
「基本的に自分の始末は自分でする、親はそれを手伝うだけ」
みたいな姿勢でいる事は何か弊害があるのかな?と思ったのです
家事の大切さ大変さを知らない子供が多い気がして
せめて、大人だけの生活なら発生しない、子供が軽率にやらかしてしまう事くらいは
子供に処理させてもいいのでは?と思ったんです
アンタが片付けるんだよ、お父さんとお母さんは手伝うだけだよ、と
ご指摘の通り子供の心に寄り添う事は大事だと思います
落ち込んでるのに追い討ちかけるような事はいかんと思うし
そうじゃなくて、気軽に汚して母親の苦労も知らずに、母親が後始末してる横でテレビ見てガハハ笑ってる
そして母親はそれにイラつき雰囲気がギスギスする、みたいな
誰かがしり拭いをしてくれて当然みたいな考え方じゃなくて
小学生でも自分のしたことに責任持たせる、親はあくまでやり方の説明とフォロー
みたいなスタンスは別に子供の教育に悪くないよね?と
自分がやらかしたことですら、自分が始末することじゃない、何でやらされるんだ!毒親だ!とか思うものなのかな、子供って


1001 おうち速報のオススメ記事

彼氏ができて嬉しそうな姉、バックアップして送りだしたらボロボロの姿で帰ってきた

電車を降りて落ち合った瞬間泣き出した友人、トラウマ体験をしたと言う

弟(既婚)があからさまな相談女にひっかかっている

バツ2子供5人とか「あなたの年齢だとこれでも条件が良い方なのよ」と兄嫁が見合いを設定しようとしてくる

友達に指摘されるまでそれが悪いことだなんて思ってなかった

旦那が独立開業したいらしい、私の親のお金で。

大親友の友人「私ちゃんは可愛いから結婚式に呼ばない、でも親友だからご祝儀よこせ」

当初決めた家事分担を嫁が疎かになってきて、それを指摘したらブチ切れた

サプライズが大嫌い、一生に一度の結婚式が台無しになった

もう誰でもいいから妹を連れてってほしい、もしくは私をどこかに連れ出してほしいよ

必要な修飾語が無い嫁の説明、もう訳がわからない

最近入ったバイトによく足を踏まれる、もう2週間で8回目

高校生の娘を縛り付けておきたい父「学校を辞めさせれば親のありがたみがわかるか?」

スーパーのレジでさぁ自分の番だぞと思ったら、7~80代のお婆さんが横入り

嫁に誕生日に何が欲しいか聞いたら、「自分で朝起きてほしい。無理なら別居して」

「ふつうは!右側にルーだろ!!常識ないんじゃねーの!?お前どんな育ちしたんだよ!」


コメント一覧

    • 1. おうちの名無しさん
    • 2021年02月14日 23:13
    • ID:vBrk1P.k0
    • なんかよく分からないけど、自分の粗相を自分で後始末させるのは何歳からですか?という意味なら、その行動ができる歳になってからだと思う。
      机にこぼした飲み物を拭く、なら3歳くらいからやらせるけど、机と床にこぼしたカレーを拭く、になると小学生以上かな。
      でも代わりに後始末をしてる間にテレビ見てガハハとかやるのは未就学でも叱る。
    • 2. おうちの名無しさん
    • 2021年02月16日 14:28
    • ID:CMztJJJ20
    • 2歳で出来ると思っているのか?あたまおかしい

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
コメントをいただきありがとうございます。
内容について過激な発言・過度の煽り叩きはご遠慮くださいますようお願い申し上げます。
スパムコメントを防ぐために、一部の単語や「http」を禁止語句設定しています。
板用語、スレ用語などがわからない場合は「用語集」をどうぞ