友達をやめる時 inOpen 4
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1502069819/
だから同業者と飲む時は、基本的に双方「遅れるのはお互い様」という感じ。長年の友人も私の仕事については理解してくれている。
ただ最近知り合った異業種の人達に「時間にルーズ」扱いされてるのにモヤモヤ。責める感じではなくて、ちょっと弄るような感じで約束したときに「大丈夫?時間守れる?w」とか。「(私の名前)は時間守れないからねーw」とか。
誘いはほぼ向こうからだし、本気で怒るよりはあくまでキャラとしてのイジリなんだと思う。でもさすがに毎日残業しまくってる中で必シで残業30分くらいに留めて10分遅刻で済ませた時にこれ言われるとモヤッとする。
独りぼっちで相手を待たせることになると申し訳ないから、最低3人以上、できれば4、5人の飲み会に参加するようにして、一応遅刻してもそこまで迷惑にはならないように気を付けてるんだけど…あと週末会う時は遅刻してない。
もちろん遅刻するのは私が悪いけど、社会人になってからの仕事由来の遅刻って割と仕方ないものとして捉える人が周りに多かったから、向こうは軽口のつもりだとしても自分にとっては地味に大きいプレッシャーになってる。
向こうは定期的に誘いをかけてくるけど、こっちからはFOしようと思う。ただSNSで「○○のお店行きたい」って呟いたら「じゃあ行こう!」って即反応してくるのだけ困るなー。「遅刻はお互い様」文化の人と付き合っていくのが気楽なんだよう。
旦那の祖母がアポ無しでお裾分けしに来る、なんとか止めさせたい
一人暮らしがテーマの婚活パーティー、男性参加者の半分以上が実家暮らしで引いた
母が入院したので元嫁に子供らを見舞いに寄越すよう言ったら断られた
地元の女人禁制の山に東京の大学サークルが女連れて勝手に入っちゃった
今までずっと子供会の会費も徴収されてたのに運動会に行ったら断られた
同い年の友人に「離婚危機だ」と泣きつかれ、嫁さんが里帰りしてる間に家事を仕込むことになった
嘔吐腹痛が止まらず夫に救急車を呼んでと頼むと呼ぶの...と嫌そうな顔、その後もブチ切れの夫
このままだと僕は君以外の人と結婚するけど、君はそれでいいのか?
2年前に別れた元彼から電話が来て、結婚式に招待された「頼むから誤解を解いて!」
相手が凄く暇なんだろうなー
遅刻を連絡しなかったことはありません。毎回待ち合わせの少し前に連絡して「先に始めてて」とは伝えてます。
だから向こうに実害は無いと思ってたんですが、そもそも「遅刻してきた」という事が気になる人もいるんでしょうね…。
色々な意見を見て、やはり職種によって考え方が分かれる部分なんだろうなと感じました。
私や同業者にとって、仕事は突然の大雨みたいに捉えてるところがあって、「努力で何とかできたり対策も出来るけど、それでも突然来るのは困るし、どうにも出来ない部分も大きいよね」という感覚です。
だからお互い様ですし、相手が遅刻がちな時期はむしろ心配になるんですが、自分でコントロールしやすい仕事についてる人にとっては努力不足=遅刻は当然という風に受け止められるんでしょうね。
どっちが良い悪いではなく時間の感覚が違いすぎるので、お互いのためにやはりFOしようと思います。
仕事のない週末であれば遅刻することもありませんが、休日わざわざ会いたいかと言うとそうでも無いと感じましたので…。
ご意見有難うございました。
「確実に来れる時間に設定したら?」という意見も多かったようですが、そもそも自分の会社の定時が遅いので、そこからさらに残業も見込んだ時間となると、17時18時終わりで残業もほぼない職場の人たちに逆に私1人のために余計迷惑をかけてしまいそうです。
なおかつ仕事もその日次第な部分があるので、「確実に来れる」とも言い切れず…。
残業が続く時期もありますが、基本は残業になるかどうかはランダムなので、「この時間なら絶対大丈夫!」とも言いづらいところです。
自分も補足は異常です。失礼しました。
彼氏ができて嬉しそうな姉、バックアップして送りだしたらボロボロの姿で帰ってきた
電車を降りて落ち合った瞬間泣き出した友人、トラウマ体験をしたと言う
バツ2子供5人とか「あなたの年齢だとこれでも条件が良い方なのよ」と兄嫁が見合いを設定しようとしてくる
大親友の友人「私ちゃんは可愛いから結婚式に呼ばない、でも親友だからご祝儀よこせ」
当初決めた家事分担を嫁が疎かになってきて、それを指摘したらブチ切れた
もう誰でもいいから妹を連れてってほしい、もしくは私をどこかに連れ出してほしいよ
高校生の娘を縛り付けておきたい父「学校を辞めさせれば親のありがたみがわかるか?」
スーパーのレジでさぁ自分の番だぞと思ったら、7~80代のお婆さんが横入り
嫁に誕生日に何が欲しいか聞いたら、「自分で朝起きてほしい。無理なら別居して」
「ふつうは!右側にルーだろ!!常識ないんじゃねーの!?お前どんな育ちしたんだよ!」
コメント一覧
-
- 2021年01月23日 19:58
- ID:.GWp.M050
-
まあ毎回いじるやつはだるいから自然にFOが吉じゃね
飲みなんて楽しむもんなのに、実際それが気になってだるくなってるじゃん
同じ業種か気にしない仲間で飲みなよ
-
- 2021年01月23日 20:18
- ID:J9kDO7v00
-
そんなにつるんで飲みたいもん?
酒は独酌に限ると思うが
さびしがり屋さんなんかね
-
- 2021年01月23日 20:57
- ID:GrTLCfb.0
- 業種なんぞ知ったこっちゃないけど「遅刻するのも当たり前」なんて人は嫌だな
-
- 2021年01月23日 21:08
- ID:ZknMjiNk0
-
毎度約束の時刻に遅れるなら人として低評価されても当然
うちの業界ではwとか言ってる時点で業界に毒されてるよ
-
- 2021年01月24日 11:03
- ID:cPqqGDdN0
-
平日の夜に社会人同士がプライベートで飲むのに、仕事による遅刻なんて気にしたことないや。
仕事してたら急な対応が入って予定してた時間に上がれないとか、繁忙期で仕事の終わり時間が読めないとか、業界業種関係なく普通の事じゃない?
そりゃ遅刻しないで最初から参加できるのがベストだけど、社会人同士なら仕事終わったら順次合流みたいになるのが当たり前かと思ってたわ。
コメントする
内容について過激な発言・過度の煽り叩きはご遠慮くださいますようお願い申し上げます。
スパムコメントを防ぐために、一部の単語や「http」を禁止語句設定しています。
板用語、スレ用語などがわからない場合は「用語集」をどうぞ
そこら辺の約束事にルーズなのは事実なんやいの?
その上で、サーセンwどうしても皆さんと飲みたくて!って言うか
うちの業界デワーってグチグチタラタラ言い募るか
どっちかやないの?