百年の恋も冷めた瞬間 Open 9年目
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1564912539/
予報が外れた雨で台無しになった時に、何処に行こうか?って相談してたら
「うちに来いよ。親に紹介したい」って言われた。
全く心構えが出来てなかったから、それはまたの機会に~って断ったんだけど
「でも俺、結婚考えてるからさ」って無理矢理連れて行かれた。
玄関に入ったらお母さんが出てきて
彼実家行きが決まってから到着まで電話もメールもしてた様子がないのに
「雨の中を来てくれてありがとうねぇ」とか言われて
予定通りのような態度で迎えられたのが軽い不信感の始まりだった。
「まずはお祖父ちゃんとお祖母ちゃんに挨拶してね」って仏間に連れて行かれて
仏壇の前に座るように勧められて、お母さんは台所に消えた。
ものすごく戸惑って「え?え?彼君ちって何処の宗派?」って聞いたら「知らね」って言われて
私も全く詳しくなくて、自分ちのやり方しか分からないんだけど
確かお線香を折って寝かせるのと1本ドーンと立てるのがあったハズだけどなぁ・・・って。
そうだ、香炉を見れば・・・と思ったら、きれいに均されててヒントがないorz
お仏壇を見て宗派の判断なんて私には出来ないし、どうしようってパニクって
今思えばお母さんが来てから、教えてもらいながらすれば良かったんだけど
もう覚悟を決めて自分ちのやり方で手を合わせた。
ちなみにうちはお線香をふたつに折って寝かせる。(真宗大谷派)
そしたらお茶を持って戻ってきたお母さんが「あらっ!」って一瞬にして眉間に皺。
「うちは浄土宗だから折らないで頂戴ね」って言われたんだ。
それだけでもショックなのに、彼が「だよな。俺もそう思ったんだけど」って言ったんだよね。
その後、3人で当たり障りのない話をして30分ぐらいで
私の方から「そろそろ・・・駅まで送ってくれる?」って彼に言った。
彼は家まで送るって言ったけど断って最寄りの駅までにしてもらった。
彼は私がお線香の件で怒ってると思ってるらしくて
「機嫌なおせよー」って盛んに言ってたけど、私は怒ってたんじゃなくて彼に冷めてた。
数日後に別れ話をしたんだけど、最後まで彼は「それぐらいのことで?」って感じだった。
大事な時に庇ってくれない人、盾になってくれない人と結婚なんかできないよ。
旦那の祖母がアポ無しでお裾分けしに来る、なんとか止めさせたい
一人暮らしがテーマの婚活パーティー、男性参加者の半分以上が実家暮らしで引いた
母が入院したので元嫁に子供らを見舞いに寄越すよう言ったら断られた
地元の女人禁制の山に東京の大学サークルが女連れて勝手に入っちゃった
今までずっと子供会の会費も徴収されてたのに運動会に行ったら断られた
同い年の友人に「離婚危機だ」と泣きつかれ、嫁さんが里帰りしてる間に家事を仕込むことになった
嘔吐腹痛が止まらず夫に救急車を呼んでと頼むと呼ぶの...と嫌そうな顔、その後もブチ切れの夫
このままだと僕は君以外の人と結婚するけど、君はそれでいいのか?
2年前に別れた元彼から電話が来て、結婚式に招待された「頼むから誤解を解いて!」
寝かすのはお墓やお寺で見かけるけどあれもお作法なんだね
実家と母の実家は宗派が違うけど作法はそんなに変わらないので知らなかったよ
ためになったねぇ~
一番悪くてくそなのは彼氏だけど、何も聞かずに自分のやり方でやるのもまずい
お母さんの言い方も意地悪くて相性最悪
でも、それが婚前にわかったのは良かった
それはそれで何かのご利益かもww
過去何度かそう言う機会あったけど、いつも「自分なりで手を合わせて下さって結構ですよ」って言われるけどなぁ。
逆の場合もそう。
お参りしてくださる気持ちが嬉しいんだし。
息子の彼女に仏壇に挨拶しろなんてのも驚いた。
火事にならないように二つに折って寝かしたりするよ
葬儀とか焼香各々好きな入るんだけど作法でしてるし、御悔やみで仏壇に来た人の線香の立て方なんて気にしないけどね
作法より気持ちじゃん
結婚してから言われるなら分かるけど彼女レベルで言われてもね
ネチネチしてそうな姑になりそうだし別れて正解
彼氏ができて嬉しそうな姉、バックアップして送りだしたらボロボロの姿で帰ってきた
電車を降りて落ち合った瞬間泣き出した友人、トラウマ体験をしたと言う
バツ2子供5人とか「あなたの年齢だとこれでも条件が良い方なのよ」と兄嫁が見合いを設定しようとしてくる
大親友の友人「私ちゃんは可愛いから結婚式に呼ばない、でも親友だからご祝儀よこせ」
当初決めた家事分担を嫁が疎かになってきて、それを指摘したらブチ切れた
もう誰でもいいから妹を連れてってほしい、もしくは私をどこかに連れ出してほしいよ
高校生の娘を縛り付けておきたい父「学校を辞めさせれば親のありがたみがわかるか?」
スーパーのレジでさぁ自分の番だぞと思ったら、7~80代のお婆さんが横入り
嫁に誕生日に何が欲しいか聞いたら、「自分で朝起きてほしい。無理なら別居して」
「ふつうは!右側にルーだろ!!常識ないんじゃねーの!?お前どんな育ちしたんだよ!」
コメント一覧
-
- 2021年01月13日 00:46
- ID:AQF6.Brh0
- 無宗教で無教養なもんで…お母様の性格が悪いと言う事で。
-
- 2021年01月13日 00:58
- ID:XnmQ.Z8A0
- いきなり連れていかれてわかる範囲でやって叩かれんのかぁ。嫌な奴が多いなぁ。くそとしか思えん
-
- 2021年01月13日 01:00
- ID:UeqZZPYF0
-
初見で同じ宗教に合わせるのは無理だろ
早くも姑イジメが垣間見れるし別れて当然
-
- 2021年01月13日 01:03
- ID:8ddRA7g80
-
聞かずに自分のやり方でやるのが悪いと言ってるバカがいるが、彼女はちゃんと彼氏にどこの宗派か聞いているじゃねーか
自分とこの宗派も答えられないバカと余所の娘をいきなり試す糞親が悪い
-
- 2021年01月13日 01:05
- ID:RnF8HhEJ0
-
うちは神道だからなんもきにしないけどな
-
- 2021年01月13日 01:22
- ID:CBd5C8iB0
-
これ、嫁イビリの初手のつもりだったんじゃない?
結婚したら、法事や何かの折に「嫁子さんったらお線香のあげ方も知らないで・・・」とかずーっと言い続けるつもりで、わざと祖父母への挨拶を報告者ひとりにさせたんじゃないかな。
下手すると、折らないであげたら「あらっ、火事が怖いから普通は半分に折ってあげるものなのよ」とか言われた可能性すらある。
ネチネチと底意地の悪い姑とエネミーな夫という碌でもない家族を作ってしまう前にさっさと損切りした報告者は正解。
-
- 2021年01月13日 01:23
- ID:6Rz3YJGR0
- 祈り方の作法は自分の宗教のやり方でやるべき。どっちかといえば相手に合わすほうがおかしい。
-
- 2021年01月13日 02:02
- ID:e0sevM4d0
-
やっぱ宗教やってるやつってゴミだよなw
-
- 2021年01月13日 03:04
- ID:WFoAJtdy0
- いっそのことイスラム教に改宗しよう!
-
- 2021年01月13日 05:22
- ID:4D.PxI4b0
-
葬儀に参列すると、みんなそれぞれのやり方でやってるよねえ
気の利いた坊主ならやり方を案内したり
「それぞれの家のやり方でいいのです
悔やむ気持ちが大切なので」みたいなこと言われる
だって、そもそも仏教徒ばかりじゃないしw
うちは浄土真宗だけど線香立ててると火事が怖いから
いくつかに折って使うようにしたわ
-
- 2021年01月13日 05:47
- ID:yrKMI48D0
-
線香折って寝かせるのって宗派だったのか
祖母宅がそうしてたがネズミのいたずら防止策だから他の家でやるなよって注意受けてたw
-
- 2021年01月13日 06:57
- ID:P9JzGMEd0
-
こういう初手でちゃんと見抜ける人は嫁いびりに遭わなくて済むんだろうね
親や周りの反対を押し切ってでも失敗の結婚へ突進しちゃう人ってこういう明らかなサインも見ないふりしちゃうんだよね
-
- 2021年01月13日 07:41
- ID:Uyb6cEim0
-
ここぞというときに守れない男はダメよな。
どうしたらいい?と聞くタイプもアカン。
-
- 2021年01月13日 10:50
- ID:tmCr1ZxH0
-
DV気質のある男だな
分かれて正解
急に実家に連れて行って、こういう嫌がらせに耐える女か様子を見たんだろう
失敗したようだけどww
コメントする
内容について過激な発言・過度の煽り叩きはご遠慮くださいますようお願い申し上げます。
スパムコメントを防ぐために、一部の単語や「http」を禁止語句設定しています。
板用語、スレ用語などがわからない場合は「用語集」をどうぞ