スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part117
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1567475889/
小5の娘のクラスでは先生との交換日記の宿題が週1である。交換日記と言っても児童が書いた日記に担任の先生がコメントを返すというもの。
娘がリビングでそれを書いてて忘れたのを主人が見つけて読んでしまったらしい。
最後に提出したページの返信に「高田さん」と書いてあったそうなんだがうちの苗字は「髙田(文字化けするかもしれないが、はしごだかの方のタカ)
主人は間違ってるからと赤ペンで訂正した。
娘は宿題を書き終わっていたため、それに気づかず提出して先生に謝られたらしい。
旦那の祖母がアポ無しでお裾分けしに来る、なんとか止めさせたい
一人暮らしがテーマの婚活パーティー、男性参加者の半分以上が実家暮らしで引いた
母が入院したので元嫁に子供らを見舞いに寄越すよう言ったら断られた
地元の女人禁制の山に東京の大学サークルが女連れて勝手に入っちゃった
今までずっと子供会の会費も徴収されてたのに運動会に行ったら断られた
同い年の友人に「離婚危機だ」と泣きつかれ、嫁さんが里帰りしてる間に家事を仕込むことになった
嘔吐腹痛が止まらず夫に救急車を呼んでと頼むと呼ぶの...と嫌そうな顔、その後もブチ切れの夫
このままだと僕は君以外の人と結婚するけど、君はそれでいいのか?
2年前に別れた元彼から電話が来て、結婚式に招待された「頼むから誤解を解いて!」
娘は「よくあることだから気にしなくていいですよ」と返事した。
しかし先生は去り際に「赤ペンで間違いを強調するんだったらちゃんと言って欲しかったわ」「嫌味ったらしい」と嫌そうな顔で呟いて去ったらしい。
娘は帰ってから日記を読むと主人が書いた訂正を発見。さらに次のページの先生の返信には、やたらと「髙」の字だけ強調されていた。
(他の文字は一行で書くのに髙だけ二行使って書いてある)
娘は先生に失礼だと大号泣。
多分、悔しさもあったんだと思う。
娘は「勝手に書かないでよ!」
「よく間違われるから気にしてなかったのに!」と夫に文句を言ったが「モノを知らない先生だな」
「受け持ってる子の漢字を間違える先生はダメだ」「苗字は大事な物だから間違えられたらちらんと訂正しなきゃならない」
「訂正してあげたんだからありがとうくらい言えよ」と何が悪いのか分かっていない。
私も「たとえ間違ってても勝手に訂正しないように」怒ったのだが、
夫は手紙とか捨てる予定のダイレクトメールの宛名とかでも漢字を間違われると朱を入れて訂正する。
というか、漢字で書くと9割くらいの人が「高」の方で書くから私や娘はそんなに気にしていない。
私や娘は手紙とかは朱を入れたら変だから間違っててもそのままにしておきたい派。
主人は上の子の時も苗字が間違っていると勝手に中学の職員室に乗り込んで文句を言いにいったことがある。
おまけに「旧字」のことを「正字」と言うのだが正字って旧字のことを指す言葉じゃないよね?
なぜか旧字って言ったら「旧字じゃない!正字だ!」と返される。
自分も10人中8人が勘違いする漢字表記の名前だけど、
日常茶飯事だし相手も悪気は無いから
706さんと同じくあまり気にしない。
間違えられて嫌なら、旦那さんも もうちょっと角が立たない伝え方をすればいいのにね。
でも、娘さんの担任も大人げないわ。
生徒に聞こえる声で「嫌味ったらしい」って呟くなんて、
そういうお前も十分嫌味ったらしいわ。
教育者の取る態度じゃないよ。
旦那さんは「正しい」で相手をぶん殴るタイプだね
殴るならせめて、自分の相手だけにすればいいのに
旦那さんもどうかと思うけど児童相手にそんな大人げない発言をする担任もどうなんだろ
その教師最低
名前を間違えるのって一番失礼なのに訂正に対して逆ギレぽい行動を子供に見せるとか
かなり性格に難あるから今度気をつけておいた方が良いよ
彼氏ができて嬉しそうな姉、バックアップして送りだしたらボロボロの姿で帰ってきた
電車を降りて落ち合った瞬間泣き出した友人、トラウマ体験をしたと言う
バツ2子供5人とか「あなたの年齢だとこれでも条件が良い方なのよ」と兄嫁が見合いを設定しようとしてくる
大親友の友人「私ちゃんは可愛いから結婚式に呼ばない、でも親友だからご祝儀よこせ」
当初決めた家事分担を嫁が疎かになってきて、それを指摘したらブチ切れた
もう誰でもいいから妹を連れてってほしい、もしくは私をどこかに連れ出してほしいよ
高校生の娘を縛り付けておきたい父「学校を辞めさせれば親のありがたみがわかるか?」
スーパーのレジでさぁ自分の番だぞと思ったら、7~80代のお婆さんが横入り
嫁に誕生日に何が欲しいか聞いたら、「自分で朝起きてほしい。無理なら別居して」
「ふつうは!右側にルーだろ!!常識ないんじゃねーの!?お前どんな育ちしたんだよ!」
コメント一覧
-
- 2021年01月08日 15:41
- ID:a1m2hdcb0
- こんなんで怒ってたら斉藤さんはどうすんねんw
-
- 2021年01月08日 16:08
- ID:bZ9jMmdf0
-
小学校の苗字は便宜的に常用漢字で書いて、
卒業証書とか正式なものだけ正しい感じを書くものだと思っていた。
てか、先生のその態度は上にクレーム入れてもいいと思うんだ。
旦那は病気だからほっとけ。
-
- 2021年01月08日 16:15
- ID:6ECddYtG0
- ワタナベさんも鬼門だな
-
- 2021年01月08日 16:15
- ID:fZqhyHMw0
- 元々が高の書き間違いで生まれた名字だろ。
-
- 2021年01月08日 16:21
- ID:68UrdGTi0
-
旦那も担任も変な人でお子さんがお気の毒だ…
自分は渡邉で、元々はもうちょっと違う文字だったけど、随分前に市役所が電算化にあたり「この字に統一します」って通知が来て「邉」になった。
仮にどんなにこだわったって「はしごだか」だって異体字なんだから、そういう事があったらこの旦那はどうするんだろうか?
ちなみにうちは先祖代々の墓や家系図を見ると「辺」の字が時代時代でちょっと違っていて面白いw
-
- 2021年01月08日 16:25
- ID:nOdqsBzC0
-
どう考えても教師でありながら名前どうどうと間違えて気づかない馬鹿教師の方がおかしいだろ・・・
-
- 2021年01月08日 16:30
- ID:sNqIgY0b0
-
発達障害者なんかと結婚したお前が悪い
呪いを子供に継がせるなよ屑親
-
- 2021年01月08日 16:31
- ID:sNqIgY0b0
-
句読点使えない、・・・使う
この夫と同じで障害持ちだな ※6
-
- 2021年01月08日 21:28
- ID:DRVRrqzS0
- そもそも人の持ち物に勝手に書き込みするな。そこからだろ。クズオヤジ
-
- 2021年01月08日 22:44
- ID:a1m2hdcb0
-
>>8
何コイツ気持ち悪い
言いたいことが分からない
-
- 2021年01月08日 22:59
- ID:a1m2hdcb0
-
>>8
お前も句点使ってないやろw
-
- 2021年01月08日 23:58
- ID:DXpvmM2r0
- 土に点が付いてるのはただの汚れかと思った
コメントする
内容について過激な発言・過度の煽り叩きはご遠慮くださいますようお願い申し上げます。
スパムコメントを防ぐために、一部の単語や「http」を禁止語句設定しています。
板用語、スレ用語などがわからない場合は「用語集」をどうぞ