スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part118
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1570153876/
私は24歳の中学校教員の男で、今は一学年二クラス構成の公立中学校で教鞭を執っています。
中学校自体は生徒数も少なく、部活や勉学などでも特にこれと言った成績は残していませんが、生徒達はみんな気遣いの出来る優しい子達です。
私は去年まで他の中学校で副担任をしていましたが、今年からは現在の中学校で二年生の担任になりました。
やはり生徒達はいつも笑顔で活気に満ち溢れ、優しい子達が多いのですが、一人だけ不登校状態の女子生徒がいます。
仮にその女子生徒のことをRさんとします。
Rさんは小学校三年生、四年生頃に学級崩壊を経験し、彼女が少々内気な性格だったこともあり、それを期に虐めに遭ったそうです。
彼女の学年の学級崩壊は平和な田舎の学校ではかなり衝撃的な話で、その噂は中学校にも広まっていました。
学級崩壊は具体的な例にすると
・授業中は常に紙飛行機や輪ゴムが飛び交っている
・小学校の校舎は二階建てでベランダがあり二クラスが隣合っていて、そのベランダ同士の間には柵があったが、
一部の児童達はそれを乗り越えベランダから隣のクラスに飛び移っていた
・担任教師を教室から締め出す
・黒板に落書きしたまま授業が始まっても消そうとしない
等、他にも口にするだけでもおぞましいような、小学生とは思えぬ陰湿な教師や児童へのいじめもあったそうです。
Rさんへのいじめはあまり表立ってしていたわけではなく、裏の方でこっそりと行っており、
同じクラスだったRさんの友人が
「○○さん(いじめの主犯格)がRさんの陰口を言っていた」
などとRさんに直接密告していたらしく、それをきっかけに彼女は別室登校となりました。
Rさんのご両親は最初こそRさんを教室へ登校させようとしていましたが、
Rさんが中学生に上がったばかりの頃にRさんのお父様の知り合いの方が経営する心療内科の先生に
「Rさんはうつ病という病気で、彼女は決してサボっているわけではありません」
と言われてからはRさんの病気についてしっかりと理解し、娘が辛い思いをするくらいならとRさんに自宅療養を勧めるようになりました。
そこからRさんは心身を療養する為に学校には通わなくなり、学校からも正式に休学の許可を出したそうです。
というのが私が赴任してきたばかりの頃に学年主任の先生から聞いた限りでの話です。
Rさんは時々体調を崩したり心が不安定になることもありますが、勉強に関しても意欲的で、よく自主的に勉強をしているようです。
ただ、少し根を詰めすぎる節があり一度決めた目標は達成するまで絶対に諦めません。
中学生とは思えぬほど言葉遣いも丁寧で、どこか大人びていますが笑顔が年相応に愛らしい動物好きな優しい子です。
旦那の祖母がアポ無しでお裾分けしに来る、なんとか止めさせたい
一人暮らしがテーマの婚活パーティー、男性参加者の半分以上が実家暮らしで引いた
母が入院したので元嫁に子供らを見舞いに寄越すよう言ったら断られた
地元の女人禁制の山に東京の大学サークルが女連れて勝手に入っちゃった
今までずっと子供会の会費も徴収されてたのに運動会に行ったら断られた
同い年の友人に「離婚危機だ」と泣きつかれ、嫁さんが里帰りしてる間に家事を仕込むことになった
嘔吐腹痛が止まらず夫に救急車を呼んでと頼むと呼ぶの...と嫌そうな顔、その後もブチ切れの夫
このままだと僕は君以外の人と結婚するけど、君はそれでいいのか?
2年前に別れた元彼から電話が来て、結婚式に招待された「頼むから誤解を解いて!」
「あまり干渉しすぎるのも宜しくないのでは」
「学校関係者と顔を合わせると緊張してしまうのではないか」
とやんわり言われてしまいました。
Rさんの通う心療内科の先生とも月に一度お話をさせて頂いているのですが、その先生は
「Rさんは学校関連のものを見たり聞いたりするとストレスが貯まりやすい」
と仰っていました。
因みに、Rさんに対してもRさんのご両親に対しても学校に行くことを促すような趣旨のことは一言も言っていません。
昨年の担任の先生が所謂「熱血タイプ」だったらしく、Rさんを無理やり登校させようとして自殺寸前まで追い込んでしまったようです。
Rさんのお母様がRさんの部屋から決行日と詳細について記された日記とナイフ、大量の睡眠導入剤を発見したので大事には至りませんでした。
その先生は今は他校へ異動になっているそうです。
これは相談なのですが、あまり訪問しない方が良いのでしょうか?
それから、接し方についてのアドバイスは何かありますでしょうか?
私は教育者としても人間としてもまだまだ未熟で彼女の気持ちも理解しきれてはいませんので、個人的に客観的な御意見を仰ぎたく書き込ませて頂きました。
誤字・脱字、言葉の誤用等、至らぬ点もありますでしょうが、どうぞよろしくお願い致します。
念の為ですが身バレ防止のため、フェイクを入れさせてもらっているので辻褄が合わないかもしれません。
学年主任や校長や親御さんやカウンセラーとのチームで教育体制を作ってると思うんだが、その子をよく知る彼らの意見に納得できないのはなぜだ?
未熟な自分の判断の方が正しいと思う根拠はなんだろう。あなたがその子の救世主になることが、その子を救う唯一の道ではないぞ。
あなたは未熟を自覚してるなら、まずさ、ネットの誰がアドバイスしてるかわからない生活板で相談しなくても良いくらいのよい人脈を築くところからじゃないのか。大学で教育学を学んだならゼミの教授や尊敬できる教育者がいるだろう。
まずはそういう未熟じゃない成熟している人に相談しなさい。
成熟してる人や尊敬できる人がするであろうアドバイスはききたくないからあえてここできいてるんだろうと邪推したw
「その子の救世主になってやれ」なんて、そういう大人がけしかけてくれるわけないからねー
彼氏ができて嬉しそうな姉、バックアップして送りだしたらボロボロの姿で帰ってきた
電車を降りて落ち合った瞬間泣き出した友人、トラウマ体験をしたと言う
バツ2子供5人とか「あなたの年齢だとこれでも条件が良い方なのよ」と兄嫁が見合いを設定しようとしてくる
大親友の友人「私ちゃんは可愛いから結婚式に呼ばない、でも親友だからご祝儀よこせ」
当初決めた家事分担を嫁が疎かになってきて、それを指摘したらブチ切れた
もう誰でもいいから妹を連れてってほしい、もしくは私をどこかに連れ出してほしいよ
高校生の娘を縛り付けておきたい父「学校を辞めさせれば親のありがたみがわかるか?」
スーパーのレジでさぁ自分の番だぞと思ったら、7~80代のお婆さんが横入り
嫁に誕生日に何が欲しいか聞いたら、「自分で朝起きてほしい。無理なら別居して」
「ふつうは!右側にルーだろ!!常識ないんじゃねーの!?お前どんな育ちしたんだよ!」
コメント一覧
-
- 2020年12月29日 13:01
- ID:Q6ionc0C0
- そんなことネットで聞くのかよ
-
- 2020年12月29日 13:54
- ID:5fIB330c0
- 悪い人じゃないんだろうけど現役教員がギリギリなことネットでペラペラ相談してて教師向いてないな
コメントする
内容について過激な発言・過度の煽り叩きはご遠慮くださいますようお願い申し上げます。
スパムコメントを防ぐために、一部の単語や「http」を禁止語句設定しています。
板用語、スレ用語などがわからない場合は「用語集」をどうぞ