何を書いても構いませんので@生活板76
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1559182955/
両親を食事に誘ってご馳走していた。
私はある持病があって、子供のころから両親にはとても心配を掛けてきたので
一応社会人として独り立ちできるようになり
これからは親孝行しなければ~の意味で始めたことだった。
普段寮生活なので、月に一度のこの日を両親もとても楽しみにしてくれていた。
ここに昨年から妹と甥(2歳)が加わった。
妹が離婚して出戻ってきて、養育費もあまり貰えないらしく
仕事もパートを始めては辞めての繰り返しで、親に再び養ってもらってる状態。
旦那の祖母がアポ無しでお裾分けしに来る、なんとか止めさせたい
一人暮らしがテーマの婚活パーティー、男性参加者の半分以上が実家暮らしで引いた
母が入院したので元嫁に子供らを見舞いに寄越すよう言ったら断られた
地元の女人禁制の山に東京の大学サークルが女連れて勝手に入っちゃった
今までずっと子供会の会費も徴収されてたのに運動会に行ったら断られた
同い年の友人に「離婚危機だ」と泣きつかれ、嫁さんが里帰りしてる間に家事を仕込むことになった
嘔吐腹痛が止まらず夫に救急車を呼んでと頼むと呼ぶの...と嫌そうな顔、その後もブチ切れの夫
このままだと僕は君以外の人と結婚するけど、君はそれでいいのか?
2年前に別れた元彼から電話が来て、結婚式に招待された「頼むから誤解を解いて!」
それは別に構わない。
ただ、この甥がものすごく大きな奇声を常に上げる子で正直一緒にいるのがキツイ。
機嫌が良くても機嫌が悪くても奇声を上げる。
機嫌が良いと「キャーーーーーーーー!!!」機嫌が悪いと「キィィィィィィィ!!!」って感じ。
静かなのは寝ているときだけってぐらい。
妹が戻ってくるまでは、静かな大人の店に行ってたんだけど
妹が戻ってきてからは甥がそんなふうだからファミレスやフードコートばかりで
それでも周囲のお客さんからかなり顰蹙をかっている。
妹は慣れてるみたいでほったらかし。両親が必死で落ち着かせようとしている。
私は子供のあの大きな奇声が耳に入ると身体が縮むような感覚になって耐えられない。
身体がフリーズしてしまうの。
それで先月妹に「別にお小遣いあげるから親子で行っておいで。たまには両親と静かに食事したいから」
って言ったらお小遣いを受け取っておいて、当日にはやっぱり付いてきた。
それで文句言ったら、あとで両親に泣きごと言ったらしい。
両親から「おまえの気持ちは十分受け取ったから、もう来月からはいいよ」って言われてしまった。
妹の自分勝手さにすごくむかつく。
家で落ち着いて食べれる出前をとるか、
食事以外で観光に出かけるのはどうかな?
お寺巡りとか、焼き物市とか子供が興味なさそうなところは?
甥と姪が2歳という事は双子なのかな?
離婚して双子育児じゃ毎日色々大変そうだね
身を寄せてるなら両親も巻き込まれてるから優雅に外食行ってる心情じゃないかも
妹さんもずうずうしいけど、付いてくるのはお金よりも手を貸して状態かもね…
妹と甥 と書いてあるよ
甥と姪じゃない
ああ、ごめんなさい思いっきり読み間違えてました
子供一人なら両親に便乗しないで2人で出かけりゃいいのにな…
彼氏ができて嬉しそうな姉、バックアップして送りだしたらボロボロの姿で帰ってきた
電車を降りて落ち合った瞬間泣き出した友人、トラウマ体験をしたと言う
バツ2子供5人とか「あなたの年齢だとこれでも条件が良い方なのよ」と兄嫁が見合いを設定しようとしてくる
大親友の友人「私ちゃんは可愛いから結婚式に呼ばない、でも親友だからご祝儀よこせ」
当初決めた家事分担を嫁が疎かになってきて、それを指摘したらブチ切れた
もう誰でもいいから妹を連れてってほしい、もしくは私をどこかに連れ出してほしいよ
高校生の娘を縛り付けておきたい父「学校を辞めさせれば親のありがたみがわかるか?」
スーパーのレジでさぁ自分の番だぞと思ったら、7~80代のお婆さんが横入り
嫁に誕生日に何が欲しいか聞いたら、「自分で朝起きてほしい。無理なら別居して」
「ふつうは!右側にルーだろ!!常識ないんじゃねーの!?お前どんな育ちしたんだよ!」
コメント一覧
-
- 2020年11月06日 21:12
- ID:Maz6GJbl0
- そりゃ親としちゃ妹だけハブるぐらいなら行かないほうがいいと思うさ
-
- 2020年11月06日 21:49
- ID:y4ojb68Z0
- 妹の息抜き日やな
コメントする
内容について過激な発言・過度の煽り叩きはご遠慮くださいますようお願い申し上げます。
スパムコメントを防ぐために、一部の単語や「http」を禁止語句設定しています。
板用語、スレ用語などがわからない場合は「用語集」をどうぞ
2歳は連れてくる時点で無理だろうな。
両親の言うとおりにすればいい