スレ立てるまでもないが沢山言いたいこと op18
https://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1580457808/
冗談っぽく言ってきたから「いいかもね」って割とマジなトーンで言ったら
無茶苦茶慌てて「冗談だろ?」って。
「冗談に聞こえた?幸せな人だね」って嫌味を込めて言ったら怒って、以来ギクシャクしてた。
冗談に聞こえるってことは、全くそんなつもりなかったってことで
自分がこれまで夫としてどうだったか考えたこともないんだろうな。
これまで私が夫に対して訴えたことも、何もまともに考えてくれてなかったんだろうな。
結婚時に約束した生活費折半、家事折半。
一方的に「やっぱり俺、料理無理~」とか言って押し付けておいて
「じゃあ生活費余分に出す?」って聞いたら「鬼か」って、どっちがだよ。
それでいて、私が利き腕の手首を骨折して料理が思うようにできなくて
暫くまともな料理を作れなかったら「でかい口叩いたんだからちゃんと作れよ」だって。
誰がいつでかい口叩いたよ。理不尽な要求に正しく対応しただけじゃんか。
おまけに手首とはいえ骨折してるのに夜求めてきて、拒否したら
「そこ関係ないじゃん。なんでできないんだよ」って無理矢理。
結婚してまだたったの一年。
結婚生活ってもっと楽しいものだと思ってた。新婚の間ぐらいは。
結婚前はもっと優しくて思いやりのある人だと思ってた。だからこの人とって思った。
でも今、結婚前にどんな状況でそう思ったのか一生懸命思い出そうとしても思い出せない。
思い出すのは、結婚してからの手のひらを返したような冷たい仕打ちばかり。
そんな時に「離婚するかぁ?」って言われて、私が縋りつくとでも思ったの?
一週間前に家をでて、今ビジホに連泊中。そろそろマンスリーに移動しようか。
夫から鬼LINE。「話し合おう」「やり直そう」って。
その度に「無理」って返信してた。
夫が全く離婚話に応じようとしないので弁護士を探してるんだけど
あれってどういう基準と言うか、何を見て選べばいいんだろう。
ふたり会ったんだけど、一人目はため息ばかりついてる人で感じ悪かったし
女の人の方が理解してもらえるかなと思って会ってみたら
某国の妹さんみたいな感じで、上から見下すような目つきをする。
伝手がないからどうやったらいい弁護士さん見つかるんだろうか。
旦那の祖母がアポ無しでお裾分けしに来る、なんとか止めさせたい
一人暮らしがテーマの婚活パーティー、男性参加者の半分以上が実家暮らしで引いた
母が入院したので元嫁に子供らを見舞いに寄越すよう言ったら断られた
地元の女人禁制の山に東京の大学サークルが女連れて勝手に入っちゃった
今までずっと子供会の会費も徴収されてたのに運動会に行ったら断られた
同い年の友人に「離婚危機だ」と泣きつかれ、嫁さんが里帰りしてる間に家事を仕込むことになった
嘔吐腹痛が止まらず夫に救急車を呼んでと頼むと呼ぶの...と嫌そうな顔、その後もブチ切れの夫
このままだと僕は君以外の人と結婚するけど、君はそれでいいのか?
2年前に別れた元彼から電話が来て、結婚式に招待された「頼むから誤解を解いて!」
旦那さん人でなしだね
周りで離婚した人いたら相談して紹介してもらったり、勤め先に顧問弁護士とかいたら離婚専門の弁護士を紹介してもらったり、そういうつてが全くないならとりあえず法テラス行ってみてはどうかな?
読んでるだけで、旦那にイライラした
無事に離婚できるように祈っておきます
彼氏ができて嬉しそうな姉、バックアップして送りだしたらボロボロの姿で帰ってきた
電車を降りて落ち合った瞬間泣き出した友人、トラウマ体験をしたと言う
バツ2子供5人とか「あなたの年齢だとこれでも条件が良い方なのよ」と兄嫁が見合いを設定しようとしてくる
大親友の友人「私ちゃんは可愛いから結婚式に呼ばない、でも親友だからご祝儀よこせ」
当初決めた家事分担を嫁が疎かになってきて、それを指摘したらブチ切れた
もう誰でもいいから妹を連れてってほしい、もしくは私をどこかに連れ出してほしいよ
高校生の娘を縛り付けておきたい父「学校を辞めさせれば親のありがたみがわかるか?」
スーパーのレジでさぁ自分の番だぞと思ったら、7~80代のお婆さんが横入り
嫁に誕生日に何が欲しいか聞いたら、「自分で朝起きてほしい。無理なら別居して」
「ふつうは!右側にルーだろ!!常識ないんじゃねーの!?お前どんな育ちしたんだよ!」
コメント一覧
-
- 2020年07月31日 09:31
- ID:Ze0kniKs0
- 良い弁護士見つかるよう祈ってる
-
- 2020年07月31日 09:48
- ID:1Y1InHrO0
-
こういう時に掲示板を頼るのは情報を得るためだけにして、周りの友人知人にも意思がハッキリしてるなら相談するのが良い。(もちろん言うべき相手は選んだ上で)
特に親族の男性などで協力してくれそうな人が居たら頼むのが良いと思う。
とかく女性の場合は腕力的な意味で弱い人が大多数だから、それに対抗できる味方を作っておいた方が良い。
-
- 2020年07月31日 10:04
- ID:DEQ1HeRg0
-
弁護士がそんな態度ってことはこいつ相当自分に都合いいことばっかりここに書いてるんじゃないの?それ見透かされてるんでしょ
弁護士も負ける弁護しても儲けにならないしね
-
- 2020年07月31日 10:55
- ID:mLq.ZFJc0
-
>>3
そういうとこやぞ
-
- 2020年07月31日 13:23
- ID:z6HhKAHr0
- 亡国の妹見下す目つきでだれだかすぐわかったw
-
- 2020年07月31日 15:20
- ID:ukY8fPLc0
- この男を擁護することは出来ないが、この投稿者のひとつ勘違いしてる点で、新婚生活はもっと楽しいと思ってて、新婚ぐらいは楽しみたかったとあるが、逆で新婚ほど辛い場面も多くある。環境の変化、相手の悪いところが見つかる、その他今までとはあらゆる事が変化することで人によっては人生最大のストレスがかかる可能性もある。そこを乗り越えて生活が安定してくると、初めて幸せを実感できたりする。全員がそうとは限らないけど、2回目の結婚があるとすれば念頭に置いておいた方が良い。
-
- 2020年07月31日 18:24
- ID:gpW4fabo0
-
>>6
いやいやこんな旦那と長年連れ添ったところで楽しく生活できるとは思えんわw
普通好きで結婚したんだったら新婚当時くらい楽しくなるって思うでしょw
コメントする
内容について過激な発言・過度の煽り叩きはご遠慮くださいますようお願い申し上げます。
スパムコメントを防ぐために、一部の単語や「http」を禁止語句設定しています。
板用語、スレ用語などがわからない場合は「用語集」をどうぞ