何を書いても構いませんので@生活板73
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1551682888/
なんだよ、せっかく手伝ってやったのに。もう手伝わないぞ!
って話を職場でちょくちょく耳にします。
でも私からしたら、妻の怒りも当然というか、仕方がないと思います。
私自身、一時期心身を壊しかけて、妻の好意から専業主夫をしていました。
その中で見えてきたのは、主夫(主婦)ってのは家庭のスペシャリストなんだということです。
家事のひとつひとつに流れがあるんですよ。
例えば料理なら、冷蔵庫チェック→献立決定、買い出し→調理、片付け→食事→後片付けといった感じです。
基本的に在庫管理しながらの作業になります。
思うに、普段から家事をしない人は家事の1番派手な部分しか見ていないんです。
料理なら調理。
掃除なら掃除機かけ。
洗濯なら洗濯機を回したり干すところ。
工程を一部だけ切り取って、そこだけこなしてドヤ顔をするから煙たがれるんですよね。
どうせやるなら全部やりましょうよ。
それか、邪魔にならない程度にお手伝いすればいいんです。
料理なら買い出しか後片付け。
掃除なら物を普段から散らかさない。使ったら片付けるを徹底する。
洗濯なら色物やオシャレ着を仕分けしたり、ポケットの中身をチェックする。もしくは干した洗濯物を取り込む。
子供の面倒を見るのでもいい。
良かれと思って~と自分のやりたいことだけやって、手伝った気になってドヤ感を出すから、パートナーとの関係がギスギスするのではないでしょうか。
家事の流れを把握して、パートナーと連携しながら、相手の助けになるよう負担を減らすように行動することが大事なのだと思います。
やってやったぞ、さあ褒めろ!では駄目です。
子供じゃないんですから。
大人として、お互い助け合わないと。
旦那の祖母がアポ無しでお裾分けしに来る、なんとか止めさせたい
一人暮らしがテーマの婚活パーティー、男性参加者の半分以上が実家暮らしで引いた
母が入院したので元嫁に子供らを見舞いに寄越すよう言ったら断られた
地元の女人禁制の山に東京の大学サークルが女連れて勝手に入っちゃった
今までずっと子供会の会費も徴収されてたのに運動会に行ったら断られた
同い年の友人に「離婚危機だ」と泣きつかれ、嫁さんが里帰りしてる間に家事を仕込むことになった
嘔吐腹痛が止まらず夫に救急車を呼んでと頼むと呼ぶの...と嫌そうな顔、その後もブチ切れの夫
このままだと僕は君以外の人と結婚するけど、君はそれでいいのか?
2年前に別れた元彼から電話が来て、結婚式に招待された「頼むから誤解を解いて!」
わたしも妻の立場のものだけれど、そこで嫌な顔する奥さんも大人げないと思う
人がやる事なんて自分の思い通りじゃなくて当然、やってくれるだけでありがたい
別に毎日1から10まで完璧にやらなくても、旦那が掃除機がけやってくれたら
今日の掃除はそれで終了~って気楽に考えたらいいのに
旦那さんに期待してないんだなーって感想
要はあなたの旦那さんって自分のペースで家事をして、あなたがそれに合わせてるんでしょ?
しかもニュアンスからしてやったりやらなかったりだわ
柔軟っちゃ柔軟だけど、健全な夫婦って感じはしないな
彼氏ができて嬉しそうな姉、バックアップして送りだしたらボロボロの姿で帰ってきた
電車を降りて落ち合った瞬間泣き出した友人、トラウマ体験をしたと言う
バツ2子供5人とか「あなたの年齢だとこれでも条件が良い方なのよ」と兄嫁が見合いを設定しようとしてくる
大親友の友人「私ちゃんは可愛いから結婚式に呼ばない、でも親友だからご祝儀よこせ」
当初決めた家事分担を嫁が疎かになってきて、それを指摘したらブチ切れた
もう誰でもいいから妹を連れてってほしい、もしくは私をどこかに連れ出してほしいよ
高校生の娘を縛り付けておきたい父「学校を辞めさせれば親のありがたみがわかるか?」
スーパーのレジでさぁ自分の番だぞと思ったら、7~80代のお婆さんが横入り
嫁に誕生日に何が欲しいか聞いたら、「自分で朝起きてほしい。無理なら別居して」
「ふつうは!右側にルーだろ!!常識ないんじゃねーの!?お前どんな育ちしたんだよ!」
コメント一覧
-
- 2020年07月25日 18:01
- ID:PfXLhrmf0
- めんどくせー
-
- 2020年07月27日 08:22
- ID:yDDLWJJX0
-
35はわかってない
手伝いと言いつつ邪魔しかしないとか
料理する→台所をものすごく汚して片付けはしないとか
負担にしかならない場合もある
コメントする
内容について過激な発言・過度の煽り叩きはご遠慮くださいますようお願い申し上げます。
スパムコメントを防ぐために、一部の単語や「http」を禁止語句設定しています。
板用語、スレ用語などがわからない場合は「用語集」をどうぞ
タオルは下半分がヨレヨレのままだから乾きが遅くて臭いし、シャツ類は肩を合わせずにハンガーに適当にかけるから肩じゃない部分に出っ張りが出てるし変なしわもついてる、
言うと不機嫌になって面倒だからもう言わずに自分の物だけ洗濯し直すけど、夫自身は全然気にしないで着てる
料理もするけどレトルトのごみや使った器具を調理台に放置だし、洗い物は洗い残しが多いし積み方も無造作だから半日経っても乾いてない
こんなんでも親戚には「家事も積極的にやるデキる夫」と褒めちぎられるよ
他が酷いから比較対象の問題だよね
こうやって主夫として責任もって家事する男性が増えたらもたれ合いの夫婦じゃなく「パートナー」になれそうだよね