スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part111
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1551497133/
更に、
「洗いもの終わった」→「少しだけだったもんな?」
「◯◯したんだよ」→「俺なんて??したし」
みたいなマウンティングをしてくる。
男の更年期かな?
一つ一つは少しのストレスなんだけど、だいぶ溜まってる。
話し合いは一度設けたけど、変わらなかった。
こうやって書いてて改めて思ったけど、もう諦めた方が早いな
二児育てながら40歳児の性格改革なんて出来ないし。
旦那の祖母がアポ無しでお裾分けしに来る、なんとか止めさせたい
一人暮らしがテーマの婚活パーティー、男性参加者の半分以上が実家暮らしで引いた
母が入院したので元嫁に子供らを見舞いに寄越すよう言ったら断られた
地元の女人禁制の山に東京の大学サークルが女連れて勝手に入っちゃった
今までずっと子供会の会費も徴収されてたのに運動会に行ったら断られた
同い年の友人に「離婚危機だ」と泣きつかれ、嫁さんが里帰りしてる間に家事を仕込むことになった
嘔吐腹痛が止まらず夫に救急車を呼んでと頼むと呼ぶの...と嫌そうな顔、その後もブチ切れの夫
このままだと僕は君以外の人と結婚するけど、君はそれでいいのか?
2年前に別れた元彼から電話が来て、結婚式に招待された「頼むから誤解を解いて!」
50代になったらいったん丸く温和になるけど、60代になったら更に石頭の頑固偏屈、70代になったら更に文句言うために生きてる人間になるよ。
お父さんの悪口ではなく、いかに年を重ねるとからだとあたまに不都合が生じるか子どもたちに聞かせてあげてね。
子どもたちも父親に感化されないように。
子どもの心配までありがとう
悪口は言わないようにする。
子ども達の前でわたしまで不機嫌になってはいけないよね。
だけどマウンティングされると疲れるから、夫にはあまり話しかけないようにするよ。
あと10年柔和な性格になるまで耐えられるかな
それにしても穏やかさに惹かれて年の差婚したのに、失敗だなあ…
旦那、それが元々の本性だったんじゃない?2年くらいで次第に緊張が緩くなってったってだけで
感謝と謝罪もできないような中年とは一緒に暮らせないからね、我慢できなくなったらさっさと出て行くわくらい言ってもいいんじゃないかな
余裕があれば旦那を病院行かせるのも手だけどさ
脳神経外科とかそこら辺かもしれない
会社の愚痴は多少聞いてもいいけど、その愚痴の内容も40が言うような中身じゃなさそうだし
毅然とした態度を取ってもいいと思うよ
仕事で行き詰ってる可能性とかない?
部下が全然言うこと聞かないとか、同期が出世してるのに自分は評価されてないとか
他所でうまくいってない分を家族にあたる人もいるし
レスに気付かず個別になってしまった。
ごめんなさい。
それはある。
仕事は悩みが耐えないようだよ。
「年とったら頭固くなってて使えない!!」なんて、ブーメランが刺さる愚痴をよく言ってる。
そのくせ「最近の若い奴はバカ」ってバイトテロのニュースを見て言ってるし、なんなんだろうね。
愚痴は聞いてあげた方がいいのかな?
そういう人にとって奥さんに愚痴を聞いてもらう=弱味を見せる=負け!だから言わないんじゃないかなあ
うちの場合は「いつもお疲れ様」的な承認欲求を満たすような声掛けを心掛けたら良くなったよ
夫が30代前半から付き合っていたから、これが本性とは思いたくない…けど、余裕の無い人になったなあとは思う。
>>553
いつもお疲れさまありがとうくらいは言うんだけど、持ち上げたら図に乗ってもっと嫌な人にならないかな?
↑みたいな事を考えるのも疲れたんだけどね。
我が子じゃないのに、40歳児の性格矯正って妻の仕事にあたる?
回り回って家庭環境に繋がるからわたしの仕事なのか…?
加齢と共に心の余裕が無くなる。自分も夫も。
自分がしてあげられることだけやってたら、あとはそんなもんと割り切ったらいいんじゃね。
他の人間が心を矯正なんてできないよ。自分が変わろうと思わないと変わっていけないもん。
出来る限りやってみて、自分でも「限界だな」ではなく「私がもっと頑張らないと!」って思ったとこが終着点だよ。
そのときは、緑の紙を考えた方がいい。
いくら夫婦で添い遂げると決めた相手だって、日々の言葉ひとつひとつの積み重ねで一緒に作り上げることも壊すことも出来るんでしょ?
なのに完全にあなたが40歳児のベビーシッターになってる。
いまからゴールライン決めとく?旦那がこんな発言したらもうアウト、って。
本人が変わる気ないし無理か!
義両親の介護もそのうち始まるだろうし、その時までに変化なかったら緑の神かな。
5年後でも30代前半だし、自分の足で立てるはず。
今のうちに基盤は作っときます
アドバイスありがとうございました。
頑張ってねー。てか、5年後もまだ30代前半ってあなたまだまだ若いやん!お離婚しても前途洋々よ!大丈夫!
彼氏ができて嬉しそうな姉、バックアップして送りだしたらボロボロの姿で帰ってきた
電車を降りて落ち合った瞬間泣き出した友人、トラウマ体験をしたと言う
バツ2子供5人とか「あなたの年齢だとこれでも条件が良い方なのよ」と兄嫁が見合いを設定しようとしてくる
大親友の友人「私ちゃんは可愛いから結婚式に呼ばない、でも親友だからご祝儀よこせ」
当初決めた家事分担を嫁が疎かになってきて、それを指摘したらブチ切れた
もう誰でもいいから妹を連れてってほしい、もしくは私をどこかに連れ出してほしいよ
高校生の娘を縛り付けておきたい父「学校を辞めさせれば親のありがたみがわかるか?」
スーパーのレジでさぁ自分の番だぞと思ったら、7~80代のお婆さんが横入り
嫁に誕生日に何が欲しいか聞いたら、「自分で朝起きてほしい。無理なら別居して」
「ふつうは!右側にルーだろ!!常識ないんじゃねーの!?お前どんな育ちしたんだよ!」
コメント一覧
-
- 2020年07月10日 12:15
- ID:BG1dYr0y0
- 憶測だけど会社に原因が有ると思って良い
-
- 2020年07月10日 12:31
- ID:g.DuUbz.0
-
ウッッザ、まーた歳の差夫婦の嫁サイドからの愚痴か…
穏やかかどうかよりも自分でそんな中年選んどいて後から愚痴言うなよと
まだ若いのに何でわが身を汚い中年に捧げるのかが本当謎今時の女って
同年代を紹介されなかったか同年代じゃあまりに頼りないかのどっちかだろうけどさ
亭主は結婚時は30代半ば近くで10歳は若い嫁貰えてホクホクだったんだろうけど
それも新婚のうちだけで子供できたら自然解消なんだろうけどさ…
釣って何年もたった古狐(でも20代)に愛想ふりまいても仕方がないってか
-
- 2020年07月10日 12:50
- ID:SRF3NQe40
- だろうけどだろうけどだろうけど
-
- 2020年07月10日 13:29
- ID:dsh6zXtT0
-
>>2
頭大丈夫?読んでそのコメ?
-
- 2020年07月10日 21:25
- ID:4Hcu63NQ0
-
>>愚痴は聞いてあげた方がいいのかな?
不思議なんだが、ちょくちょく「女性は共感の生き物」とか自分達でも主張してるけど、
なんで男の愚痴なんかには共感しようとしないのかね?
それこそ、うんうんそうでだねー、でいいのに。
コメントする
内容について過激な発言・過度の煽り叩きはご遠慮くださいますようお願い申し上げます。
スパムコメントを防ぐために、一部の単語や「http」を禁止語句設定しています。
板用語、スレ用語などがわからない場合は「用語集」をどうぞ