その神経がわからん!その49
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1551689073/
結婚を機に転職した今の会社は、A社、B社、C社、D社…と社長が興した小さなグループ会社が沢山ある
C社の事務として雇われたパートさんがすごく優秀な方で、時給1000円で3000円分くらい仕事をこなす人だった
そのパートさんがB社もD社もまとめて事務方をしてたんだけど、この度パートさんがC社の業務に専念するとの事で私がB社の事務を引き継ぐことになった
D社の方もある男性社員に引き継ぐことになったらしいけど、社長はじめ部長課長連中がその男性社員に
「全然簡単だからまあ気楽にやってよw」「そんなに大変なことはないしパパッとできるような事ばかりだから大丈夫大丈夫」
と、パートさんの前で男性社員に笑いながら言ったりしてるらしい
D社の立ち上げから協力してきたパートさんはその言葉に心底がっかりしてしまったそうだ
小さい会社とはいえ会計、労務、法務、庶務、営業事務、秘書、と営業がやらない残り全てのことをパートさんがこなしてたのに
本来なら行政書士や社労士に頼むような登記から就業規則作成から契約書作成から全部そのパートさんがやってくれてた
優秀な人だからキチンと出来たことなのに、その発言はひどすぎるし意味わからんと思った
パートさんはD社の社員にも私にも完璧な引継書を作ってくれて丁寧に説明してくれた
男性社員の方は舐めくさっててメモも取ろうとしなかったらしいけど、パートさんから引き継いだ業務量が多すぎて仰天
今部長課長や社長に泣きついてるっぽい
私も同席した会議で、引き継ぎどう?と社長に振られて「本来の予定よりどんどん業務が広がっていって対応できません」と泣き言を言っていた
業務が広がるも何も、最初からパートさんが全部受け持ってたんだよ
週4の6時間パートで3社分全部やってたんだよ
今までしてた業務の7割、他の社員に分散させての引き継ぎだったのにね
引き継ぎの時に聞いた話によれば、パートさんも前職は販売員でバックスタッフ業務は初めての手探りだったらしい
私も前職は殆ど外回りと客対応してる営業だったけど、営業事務さんにも経理や販売会計の人達にもまったく頭が上がらなかったし感謝しかなかった
畑違いとはいえ他人の仕事の質量なんて同じ会社にいれば大体把握できるのに
なんでこんなに仕事できるパートさんの業務が簡単だなんて思えるのかわからない
旦那の祖母がアポ無しでお裾分けしに来る、なんとか止めさせたい
一人暮らしがテーマの婚活パーティー、男性参加者の半分以上が実家暮らしで引いた
母が入院したので元嫁に子供らを見舞いに寄越すよう言ったら断られた
地元の女人禁制の山に東京の大学サークルが女連れて勝手に入っちゃった
今までずっと子供会の会費も徴収されてたのに運動会に行ったら断られた
同い年の友人に「離婚危機だ」と泣きつかれ、嫁さんが里帰りしてる間に家事を仕込むことになった
嘔吐腹痛が止まらず夫に救急車を呼んでと頼むと呼ぶの...と嫌そうな顔、その後もブチ切れの夫
このままだと僕は君以外の人と結婚するけど、君はそれでいいのか?
2年前に別れた元彼から電話が来て、結婚式に招待された「頼むから誤解を解いて!」
パートさんが頑張りすぎたのがよくないんだよなそれ
ありがたいけど困るんだよなそういう人
そして能力あるならその条件で働くのももったいないのに
ってしか思えなかった
いやいや、>>361さんの言う通り、パートさんの仕事を振るのも管理するのも把握するのも調整するのも全部管理職の仕事だよ
管理職が本来の業務をまったくできてないだけだし(男性社員の件含め)パートさんが勝手に仕事したわけでもなんでもない
しかもちゃんと引き継ぎ期間設けて引継書完璧に仕上げて、アフターフォローもするつもりですと言ってるくれてる
パートさんにはなんの落ち度もない
ついでにD社の男性社員がどの程度できないのかわからないけど、本当にできないなら会社が代わりの人間や追加の人材を調整すればいいだけだからね
パートさんはC社にいるんだから最悪確認させて貰えばいいだけ
社長以下部長課長のマネジメント層がなんのマネジメントもできてなかったことが神経わからん話だよ
男性社員は平だけど、平である他社(A社)の新入りの私でさえこのパートさんがどれだけの業務こなしてるかは想像に難くないのに
同じ会社に業務委託で来てもらってて仕事ぶりを知れる社員が何もわかってないのも神経わからんだね
でも一番神経わからんと思ったのは、本人の前で「簡単な仕事だから」「パパッとできるから」なんて
パートさんの業務を軽んじるような発言した管理職と社長だね
男性社員向けの持ち上げトークとしてもパートさんのいないところで言ってればいい事なのに
目の前で言われた相手の立場考えたら冗談でもそんな事言っちゃいけない
誰かの善意の頑張りが負担になるんだからしょうがない
ほぼ例外なく、(あなたも私もって意味だが)
善意には慣れが生じるからね
というかまあ私がそのパートさんみたいにやらかした側だったことがあるので
「まあこれくらいなら」というのは害になるもんなんだよなって感想だよ
「じゃあお給料上げましょう」「待遇変えましょう」なんて言える人なんて稀だしね
それとは別にそんなに能力あるならパートさんももったいないよねやっぱり
パートさんが何をやらかしたの?
仕事を任されてこなしてただけでしょ?
上からの指示があって出来る事に対してパートがNOは言えないよ
業務の調整をするのはパートの権限ではなくて管理職の仕事
パートさんが自分の業務調整行うなんてのはむしろ越権行為
そしてきちんと業務配分ができていなかったならそれば管理職の怠慢
そもそもさ、今までうまくいってたならそれは問題なかった訳で
退職や異動はどこにでもある話なんだから、能力高い人の後任がそれをできないなら
配分の仕方を変えていくだけの話だよ
なんでやらかしとかパートが悪いってことになるのか
彼氏ができて嬉しそうな姉、バックアップして送りだしたらボロボロの姿で帰ってきた
電車を降りて落ち合った瞬間泣き出した友人、トラウマ体験をしたと言う
バツ2子供5人とか「あなたの年齢だとこれでも条件が良い方なのよ」と兄嫁が見合いを設定しようとしてくる
大親友の友人「私ちゃんは可愛いから結婚式に呼ばない、でも親友だからご祝儀よこせ」
当初決めた家事分担を嫁が疎かになってきて、それを指摘したらブチ切れた
もう誰でもいいから妹を連れてってほしい、もしくは私をどこかに連れ出してほしいよ
高校生の娘を縛り付けておきたい父「学校を辞めさせれば親のありがたみがわかるか?」
スーパーのレジでさぁ自分の番だぞと思ったら、7~80代のお婆さんが横入り
嫁に誕生日に何が欲しいか聞いたら、「自分で朝起きてほしい。無理なら別居して」
「ふつうは!右側にルーだろ!!常識ないんじゃねーの!?お前どんな育ちしたんだよ!」
コメント一覧
-
- 2020年07月03日 21:51
- ID:wb.Mh6Vo0
- 付け上がらせたパートが悪い
-
- 2020年07月04日 10:33
- ID:w8el47SW0
-
そのパートさんは優秀だったんだろうし悪いわけではないけど、一人で大量の業務抱え込むのは、迷惑になるというのはわかるわ。
四人いた職場で一人辞めて、三人で必死になって四人分の仕事こなすと、もう補充してくれなくなるってパターン。
-
- 2020年07月04日 20:50
- ID:1vdqNSXJ0
-
パートが頑張りすぎるはよくないけどね
-
- 2020年07月04日 23:30
- ID:mRuae4hF0
-
時給1000円その業務内容を最初から決めて限定しないから曖昧な管理になる
それ以上を任せるなら相応の報酬を返さないとただの搾取だよ
パートさんも能力の安売りは誰の得にもならないどころか、悪影響だよ
-
- 2020年07月05日 11:04
- ID:0cIkJqBS0
- パートさん責めてるヤツに限って、「(自分は)ちゃんと評価されてない!」って顔真っ赤にして怒ってそう。
-
- 2020年07月05日 18:34
- ID:QvVfxgk20
-
>>5
おっしゃる通り(笑)
無能な奴ほどピーチクパーチクうるさい。
-
- 2020年07月28日 17:40
- ID:1EvxNMKF0
-
業務なんて出来る奴が無限に背負わされて対した評価もされないんだから自分の給料と仕事の量も図らずに全部やっちゃう奴隷根性は良くないわ
欧米で生まれてたらパートさんも幸せだったかもね
コメントする
内容について過激な発言・過度の煽り叩きはご遠慮くださいますようお願い申し上げます。
スパムコメントを防ぐために、一部の単語や「http」を禁止語句設定しています。
板用語、スレ用語などがわからない場合は「用語集」をどうぞ