何を書いても構いませんので@生活板72
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1549598990/
私連れて3回、その他5回ほどリピートしてるわ
今日は興行収入が116億超えて2018年公開映画ではナンバーワン、歴代興行収入でも21位につけたとか興奮気味にLINEしてきたw
日本は全米に次ぐ2位の興収で全世界の10%以上の売上を日本が叩き出してるとかなんとか
すごいねえ
一次ブームも二次ブームも、今回の三次ブームもそうだけど
クイ◯ーンは日本人がここまで熱狂的にハマってしまう、日本人に好かれる要素があるんだろうか
何かわからないがある種の親和性があるんだろうなあ
私も最後にもう一回くらい劇場で観たいな
旦那の祖母がアポ無しでお裾分けしに来る、なんとか止めさせたい
一人暮らしがテーマの婚活パーティー、男性参加者の半分以上が実家暮らしで引いた
母が入院したので元嫁に子供らを見舞いに寄越すよう言ったら断られた
地元の女人禁制の山に東京の大学サークルが女連れて勝手に入っちゃった
今までずっと子供会の会費も徴収されてたのに運動会に行ったら断られた
同い年の友人に「離婚危機だ」と泣きつかれ、嫁さんが里帰りしてる間に家事を仕込むことになった
嘔吐腹痛が止まらず夫に救急車を呼んでと頼むと呼ぶの...と嫌そうな顔、その後もブチ切れの夫
このままだと僕は君以外の人と結婚するけど、君はそれでいいのか?
2年前に別れた元彼から電話が来て、結婚式に招待された「頼むから誤解を解いて!」
伏せ字失敗しましたお恥ずかしい
あの映画、予告編にあった日本公演シーン本編ではカットされてしまったんだよね
イギリス番組のロックレジェンドでも、このバンドもボンジョビも日本でまず人気が出たってのに一切触れない
そんなに日本でまず人気が出たってのが気に入らないのかねと思って面白かったわ
自分もクイーーーンの映画見て感動して劇場で泣いたり
サントラ買って聴いて家でまた泣いたりしたかった
ズンズンチャッ!ズンズンチャッ!のイントロを聞いてなんとなく血がたぎれば
それで良いんじゃないのか
それが全然…
彼氏ができて嬉しそうな姉、バックアップして送りだしたらボロボロの姿で帰ってきた
電車を降りて落ち合った瞬間泣き出した友人、トラウマ体験をしたと言う
バツ2子供5人とか「あなたの年齢だとこれでも条件が良い方なのよ」と兄嫁が見合いを設定しようとしてくる
大親友の友人「私ちゃんは可愛いから結婚式に呼ばない、でも親友だからご祝儀よこせ」
当初決めた家事分担を嫁が疎かになってきて、それを指摘したらブチ切れた
もう誰でもいいから妹を連れてってほしい、もしくは私をどこかに連れ出してほしいよ
高校生の娘を縛り付けておきたい父「学校を辞めさせれば親のありがたみがわかるか?」
スーパーのレジでさぁ自分の番だぞと思ったら、7~80代のお婆さんが横入り
嫁に誕生日に何が欲しいか聞いたら、「自分で朝起きてほしい。無理なら別居して」
「ふつうは!右側にルーだろ!!常識ないんじゃねーの!?お前どんな育ちしたんだよ!」
コメント一覧
-
- 2020年06月13日 20:18
- ID:QG8FhbMh0
- 私もQueenの第一次ブームのファンで、日本でのLIVEに行ったなあ・・・
-
- 2020年06月13日 20:44
- ID:z0GrSBQe0
- なんで伏せ字にする必要あるの?
-
- 2020年06月13日 20:54
- ID:oOSNknAb0
-
>そんなに日本でまず人気が出たってのが気に入らないのかね
なんでこんな被害者意識いちいち持つんだろ?
単に尺の問題とかでしょ
気持ち悪い
逆になんでそんなに日本が嫌われてることにしたいの?
-
- 2020年06月13日 20:55
- ID:a7lyR5bw0
- 自分も映画見てハマったパターン。こちらを嫌いって言ってくる某国と違って、日本を好きになってくれてずっと好きでいてくれたからこちらも好きになた。あとフレディとジムのラブラブ写真見ると幸せな気持ちになる。
-
- 2020年06月13日 20:57
- ID:a7lyR5bw0
-
>>1
いいですね!どのくらい素敵だったのかおせーて
-
- 2020年06月13日 20:57
- ID:wIXNG2Bu0
- まあ旭日旗Tシャツに文句言ってた人種が居たからな
-
- 2020年06月13日 21:16
- ID:lEFsFud.0
- 華麗なるレースをカレーライスと言ったことがある/聞き間違えたことがある人99%説
-
- 2020年06月13日 22:41
- ID:AYpo2mQ40
-
>>3
英米の感覚だと世界的なバンドが、日本で最初にブレイクした事は別にストーリー上では
重要な位置を占めないので割愛される。
だがランナウェイズみたいに、日本でしか人気がブレイクしなかったバンドの伝記映画では
重要なシーンとして取り上げられる。
-
- 2020年06月14日 00:04
- ID:SBF5eHsl0
- 本スレ464みたいに話に竿刺す逆張りさんが1人いると会話って盛り下がるよね
-
- 2020年06月14日 08:09
- ID:fwzQXOVB0
-
>>7
リンガーハットでメニュー選ぶときに
We~ are the チャンポン
って言ったことあるひとは何%?
-
- 2020年06月14日 09:14
- ID:JM3mwk.B0
-
1>
武道館ですか?
私の中学1年だったか初めてのライブでした。
We are the championsあたりから聴き始めた人たちはぜひとも
1stから聴きこんでほしい、そしてKiller Queenを毎日10回聴いて中毒になってほしい。
-
- 2020年11月25日 14:19
- ID:sdmYl9VA0
-
ダンナが第一次ブームの頃からファンで、当時は女子のファンが多くて男がクイーンのファンだと言うと奇異な目で見られたそうだ。
-
- 2021年02月26日 21:38
- ID:9qZ0oDeO0
-
FENに合わせたトランジスタラジオからボヘミアンラプソディが流れてきた時の衝撃ときたら。
多感な時期にヒットチャート番組で登場して登っていきやがて降りていくのを見ることができて幸せだったと思う。
コメントする
内容について過激な発言・過度の煽り叩きはご遠慮くださいますようお願い申し上げます。
スパムコメントを防ぐために、一部の単語や「http」を禁止語句設定しています。
板用語、スレ用語などがわからない場合は「用語集」をどうぞ