【可愛い】雑談スレ ID非表示【奥さま】
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1395191555/
コメントをいただきありがとうございます。
内容について過激な発言・過度の煽り叩きはご遠慮くださいますようお願い申し上げます。
スパムコメントを防ぐために、一部の単語や「http」を禁止語句設定しています。
板用語、スレ用語などがわからない場合は「用語集」をどうぞ
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1395191555/
893: 2015/03/06(金)16:00:26 ID:???
今お腹に子供いるんだけど、やんわりと母に夫の食事の作法について直さないのかと訊かれた。
今直さないと、子供が真似をするよ、と。
具体的なことは言われなかったんだけれど、私が気になっている点と多分同じだとう思う。
・箸の持ち方が少しおかしい。(2本を1本みたいに使うので細かい動作ができない)
・ご飯粒を必ず茶碗に残す(まとめながら食べないため)
・魚の食べ方が汚い(上手く骨を避けられないので細かい身が多く残る、皮を食べない)
・お茶碗・お椀に手を添えない
・遠くのものも手元に寄せないで箸で取って食べる(食卓に汁が垂れる)
・手皿をする
私だって作法は完璧じゃないし、あんまり厳しいことは言いたくないのだけれど、
確かに子供が真似をしたら困る…。
今までは「人のことは関係ない、あなたはやったやだめ」で乗り切ろうと思ってた。
でも教育上よくない?やっぱり直した方がいいの?
他の人も気になるのかな、上記6点のうち、これは絶対に直せというのはありますか?
今直さないと、子供が真似をするよ、と。
具体的なことは言われなかったんだけれど、私が気になっている点と多分同じだとう思う。
・箸の持ち方が少しおかしい。(2本を1本みたいに使うので細かい動作ができない)
・ご飯粒を必ず茶碗に残す(まとめながら食べないため)
・魚の食べ方が汚い(上手く骨を避けられないので細かい身が多く残る、皮を食べない)
・お茶碗・お椀に手を添えない
・遠くのものも手元に寄せないで箸で取って食べる(食卓に汁が垂れる)
・手皿をする
私だって作法は完璧じゃないし、あんまり厳しいことは言いたくないのだけれど、
確かに子供が真似をしたら困る…。
今までは「人のことは関係ない、あなたはやったやだめ」で乗り切ろうと思ってた。
でも教育上よくない?やっぱり直した方がいいの?
他の人も気になるのかな、上記6点のうち、これは絶対に直せというのはありますか?
1001 おうち速報のオススメ記事
旦那の祖母がアポ無しでお裾分けしに来る、なんとか止めさせたい
一人暮らしがテーマの婚活パーティー、男性参加者の半分以上が実家暮らしで引いた
母が入院したので元嫁に子供らを見舞いに寄越すよう言ったら断られた
地元の女人禁制の山に東京の大学サークルが女連れて勝手に入っちゃった
今までずっと子供会の会費も徴収されてたのに運動会に行ったら断られた
同い年の友人に「離婚危機だ」と泣きつかれ、嫁さんが里帰りしてる間に家事を仕込むことになった
嘔吐腹痛が止まらず夫に救急車を呼んでと頼むと呼ぶの...と嫌そうな顔、その後もブチ切れの夫
このままだと僕は君以外の人と結婚するけど、君はそれでいいのか?
2年前に別れた元彼から電話が来て、結婚式に招待された「頼むから誤解を解いて!」
895: 2015/03/06(金)17:07:27 ID:???
>>893
箸の持ち方は、今は色んな矯正箸あるので試してみるといいかも。
子供用のエジソンの箸、結構使う人多いけどあれも大人用が
あるので。支点箸とか工夫されているのもあるし。
旦那さんを傷つけないように、何とか少しでも直せるといいね。
くちゃくちゃ食べる旦那さんを持つ奥が育児板で相談してたけど
やっぱり真似する傾向にはあると思う。そして注意すると「パパは
してるのに???」と混乱するとは聞いた。
茶碗に手を添えずに食べるのって難しそうだけど本人的には簡単なんだろうかw
箸の持ち方は、今は色んな矯正箸あるので試してみるといいかも。
子供用のエジソンの箸、結構使う人多いけどあれも大人用が
あるので。支点箸とか工夫されているのもあるし。
旦那さんを傷つけないように、何とか少しでも直せるといいね。
くちゃくちゃ食べる旦那さんを持つ奥が育児板で相談してたけど
やっぱり真似する傾向にはあると思う。そして注意すると「パパは
してるのに???」と混乱するとは聞いた。
茶碗に手を添えずに食べるのって難しそうだけど本人的には簡単なんだろうかw
897: 2015/03/06(金)18:18:40 ID:???
食事のマナーってなかなか言い出しにくいかもね
傷付くかキレるか二手に分かれそう
子が育てば自然と教えていかねばならないし…
意外と難しいね、だけども子には身に付けて欲しいなー
子に教えているついでにご主人が気付いて直してくれないかな
嫌みだと思われたりするかな
よい解決方法があるといいね
奥様はとりあえずお体お大事にね
傷付くかキレるか二手に分かれそう
子が育てば自然と教えていかねばならないし…
意外と難しいね、だけども子には身に付けて欲しいなー
子に教えているついでにご主人が気付いて直してくれないかな
嫌みだと思われたりするかな
よい解決方法があるといいね
奥様はとりあえずお体お大事にね
899: 2015/03/06(金)19:43:16 ID:???
>>893
私もあまり食事のマナーがいいとは言い切れないけど、参考までにレス
NG
・ご飯粒を必ず茶碗に残す
→必ず!?ってびっくりした
道徳的にも見た目にも悪いから、気になる人が多いと思う
個人的には絶対に直して子供にも残さないようにさせるべき
直せたら直した方がいい
・お茶碗・お椀に手を添える
→添えた方が食べやすいだろうし、そうでない食べ方って綺麗に見えないと思うから
・遠くのものも箸で取って食べる
→遠くの皿から直に箸で口に入れるのは正直見てて気になる
正直気にならない
・箸の持ち方
→クロス箸レベルまでじゃなきゃ特に
・魚の食べ方
→せめて食べ終わった時に残り身まとめたら少しはよく見えるかも?
・手皿
→可能なら小皿使う方がいいけど、ぼたぼたテーブルに零すより全然マシ
子供に教える時に「お母さんはこうだけど、正しくは~」と言えるのは、
「直したくてもどうしても直せないもの」→持ち方とかしか言えないと思うんだ
ご自身で気付いているんだから、それが人がどう思うか気にかけたりは今までしなかったかな?
友達や人と食べてる時に相手の食べ方に「あ~この人の食べ方嫌だなぁ」ってなると
結構イライラするもんだから
子供関係なしに直すところは直した方が暮らしやすいよ
私もあまり食事のマナーがいいとは言い切れないけど、参考までにレス
NG
・ご飯粒を必ず茶碗に残す
→必ず!?ってびっくりした
道徳的にも見た目にも悪いから、気になる人が多いと思う
個人的には絶対に直して子供にも残さないようにさせるべき
直せたら直した方がいい
・お茶碗・お椀に手を添える
→添えた方が食べやすいだろうし、そうでない食べ方って綺麗に見えないと思うから
・遠くのものも箸で取って食べる
→遠くの皿から直に箸で口に入れるのは正直見てて気になる
正直気にならない
・箸の持ち方
→クロス箸レベルまでじゃなきゃ特に
・魚の食べ方
→せめて食べ終わった時に残り身まとめたら少しはよく見えるかも?
・手皿
→可能なら小皿使う方がいいけど、ぼたぼたテーブルに零すより全然マシ
子供に教える時に「お母さんはこうだけど、正しくは~」と言えるのは、
「直したくてもどうしても直せないもの」→持ち方とかしか言えないと思うんだ
ご自身で気付いているんだから、それが人がどう思うか気にかけたりは今までしなかったかな?
友達や人と食べてる時に相手の食べ方に「あ~この人の食べ方嫌だなぁ」ってなると
結構イライラするもんだから
子供関係なしに直すところは直した方が暮らしやすいよ
900: 2015/03/06(金)20:16:44 ID:???
>>893
お付き合いしてる時から今まで、全くそういう話にはならなかったのかな?
外で食事する時に一緒にいるこちらもも恥ずかしい思いするし、
そういうのは早めに言っとかないと、今さら何だ?って怒る人もいるからなあ
お子さんが作法ちゃんとしてても、お父さんがそれだとお子さんも恥ずかしいだろうしね。
お付き合いしてる時から今まで、全くそういう話にはならなかったのかな?
外で食事する時に一緒にいるこちらもも恥ずかしい思いするし、
そういうのは早めに言っとかないと、今さら何だ?って怒る人もいるからなあ
お子さんが作法ちゃんとしてても、お父さんがそれだとお子さんも恥ずかしいだろうしね。
901: 2015/03/06(金)20:45:07 ID:???
>>900
>お子さんが作法ちゃんとしてても、お父さんがそれだとお子さんも恥ずかしいだろうしね。
子供だと分からないかもしれないけど、大人になった時もやっとするよね。
結婚の前の顔合わせとか、他人に見られる機会はあるし
>お子さんが作法ちゃんとしてても、お父さんがそれだとお子さんも恥ずかしいだろうしね。
子供だと分からないかもしれないけど、大人になった時もやっとするよね。
結婚の前の顔合わせとか、他人に見られる機会はあるし
902: 2015/03/06(金)21:19:26 ID:???
>>893です。
沢山のレスをありがとう!ございます。
>>895さん
矯正箸について詳しく教えてくれてありがとう。探してみます!
やっぱりパパはしてるのに?ってなっちゃうのか;;
やっぱり直す方向で頑張ります。
お茶碗に手を添えずに食べるのは難しそうだと思うよね?
でも、器用に(?)ひょいひょいと食べてる…。
>>897さん
そう…夫はきっと臍を曲げると思う…。
矯正箸買っても使ってもらうにはものすごく骨が折れそう。
体を気遣っていただいてありがとう!よい方向にもってけるように頑張ります。
>>899さん
詳しく説明してくれてありがとう。心から感謝します。
ご飯粒を残すのが私も一番気になっていて、
付き合っているときに2度ほどやんわりと直してもらうようにお願いをしたんだけど、
へりくつを捏ねてまともに取り合ってくれず…。(面倒だったと思われる)
>>900さん
付き合っているときに、2度ほど指摘したんだけど、
お前だって作法完璧じゃないし、気にする人はいないと言われて。
思い返すと私の前でコトメさんに一度だけ旦那は注意されてるんだよね。
加えていうなら、ウトメともにきちんとした食べ方してた。
>>901さん
そこまで考えてなかった。
そうか…子供も恥ずかしい思いをする可能性があるんだね。
正直これが他の方にとってどの程度気になるものなのか、
私は不快だけれど、敢えて注意をするほどのものなのかってすごく迷ってた。
レスをもらって心が決まったよ。
とりあえず、ご飯粒を残すのと、箸の持ち方だけでも直してもらうようにお願いしよう。
みなさん、ありがとうございました。
沢山のレスをありがとう!ございます。
>>895さん
矯正箸について詳しく教えてくれてありがとう。探してみます!
やっぱりパパはしてるのに?ってなっちゃうのか;;
やっぱり直す方向で頑張ります。
お茶碗に手を添えずに食べるのは難しそうだと思うよね?
でも、器用に(?)ひょいひょいと食べてる…。
>>897さん
そう…夫はきっと臍を曲げると思う…。
矯正箸買っても使ってもらうにはものすごく骨が折れそう。
体を気遣っていただいてありがとう!よい方向にもってけるように頑張ります。
>>899さん
詳しく説明してくれてありがとう。心から感謝します。
ご飯粒を残すのが私も一番気になっていて、
付き合っているときに2度ほどやんわりと直してもらうようにお願いをしたんだけど、
へりくつを捏ねてまともに取り合ってくれず…。(面倒だったと思われる)
>>900さん
付き合っているときに、2度ほど指摘したんだけど、
お前だって作法完璧じゃないし、気にする人はいないと言われて。
思い返すと私の前でコトメさんに一度だけ旦那は注意されてるんだよね。
加えていうなら、ウトメともにきちんとした食べ方してた。
>>901さん
そこまで考えてなかった。
そうか…子供も恥ずかしい思いをする可能性があるんだね。
正直これが他の方にとってどの程度気になるものなのか、
私は不快だけれど、敢えて注意をするほどのものなのかってすごく迷ってた。
レスをもらって心が決まったよ。
とりあえず、ご飯粒を残すのと、箸の持ち方だけでも直してもらうようにお願いしよう。
みなさん、ありがとうございました。
903: 2015/03/06(金)21:27:33 ID:???
小学校中学校で給食のときに食べ方汚い子は言われるみたいよ
一番言われるのはクチャラーだって
お茶碗持たなかったり片手が机の下に置いたままの子とか
はっきり言われる子もいればヒソヒソ言われる子もいるって
一番言われるのはクチャラーだって
お茶碗持たなかったり片手が机の下に置いたままの子とか
はっきり言われる子もいればヒソヒソ言われる子もいるって
904: 2015/03/06(金)21:48:23 ID:???
>>902さんが不快に思ってるって事は、周りの人はもっと不快
に思うんじゃないかなあ
私はお茶碗にご飯粒残す人は絶対嫌だな。
それだけで冷めた事もある。
残すとしてもきれいにさらえてほしい。
食事の仕方って人柄が出るからね。
>>900にも書いたけど、子供は恥ずかしい思いするよ。
家族じゃないけど、親類でマナーが微妙な人がいて、一緒に食事行くの嫌だったもん。
私もお箸の持ち方が少し微妙だったからエジソンのお箸と、
それに慣れたら支点箸みたいなので練習したよ。
子供が真似したら困るから、離乳食始める前に間に合うよう頑張った。
離乳食って向かい合わせでご飯あげるから、
鏡みたいになって子供が見たまま親の真似するんだよね。
ご主人とうまく話し合えて協力してもらえるといいね。
に思うんじゃないかなあ
私はお茶碗にご飯粒残す人は絶対嫌だな。
それだけで冷めた事もある。
残すとしてもきれいにさらえてほしい。
食事の仕方って人柄が出るからね。
>>900にも書いたけど、子供は恥ずかしい思いするよ。
家族じゃないけど、親類でマナーが微妙な人がいて、一緒に食事行くの嫌だったもん。
私もお箸の持ち方が少し微妙だったからエジソンのお箸と、
それに慣れたら支点箸みたいなので練習したよ。
子供が真似したら困るから、離乳食始める前に間に合うよう頑張った。
離乳食って向かい合わせでご飯あげるから、
鏡みたいになって子供が見たまま親の真似するんだよね。
ご主人とうまく話し合えて協力してもらえるといいね。
905: 2015/03/06(金)22:07:58 ID:???
でもやっぱり配偶者の癖をなおすのは難しいと思う
第三者が不快に思ってることなんて伝えたらこじれる一方かと
男の人をしつけなおすって、よほど良好な夫婦関係と
素直で向上心のある相手じゃないと、難しいんじゃないかな
子どものことは子どものことできっちりしつければいいと思う
第三者が不快に思ってることなんて伝えたらこじれる一方かと
男の人をしつけなおすって、よほど良好な夫婦関係と
素直で向上心のある相手じゃないと、難しいんじゃないかな
子どものことは子どものことできっちりしつければいいと思う
1001 おうち速報のオススメ記事
彼氏ができて嬉しそうな姉、バックアップして送りだしたらボロボロの姿で帰ってきた
電車を降りて落ち合った瞬間泣き出した友人、トラウマ体験をしたと言う
バツ2子供5人とか「あなたの年齢だとこれでも条件が良い方なのよ」と兄嫁が見合いを設定しようとしてくる
大親友の友人「私ちゃんは可愛いから結婚式に呼ばない、でも親友だからご祝儀よこせ」
当初決めた家事分担を嫁が疎かになってきて、それを指摘したらブチ切れた
もう誰でもいいから妹を連れてってほしい、もしくは私をどこかに連れ出してほしいよ
高校生の娘を縛り付けておきたい父「学校を辞めさせれば親のありがたみがわかるか?」
スーパーのレジでさぁ自分の番だぞと思ったら、7~80代のお婆さんが横入り
嫁に誕生日に何が欲しいか聞いたら、「自分で朝起きてほしい。無理なら別居して」
「ふつうは!右側にルーだろ!!常識ないんじゃねーの!?お前どんな育ちしたんだよ!」
コメント一覧
-
- 2020年01月30日 14:06
- ID:FKerB.HF0
-
恥ずかしい旦那だな、親のしつけが悪かったんだな
自分の子供も同じように言われるよ
-
- 2020年01月30日 14:32
- ID:uUw6sKV.0
-
夫と妻の認識にズレがあると子供は混乱する。
特に夫婦の力関係に差があり、世間一般のマナーや常識とかけ離れている側にイニシアチブがあると、家庭内で力を持った親が正しいはずなのに、世間では間違っている、となって訳が分からず、色々な物事に対する認識の根が揺らいだ状態で育ち、結果(人に対する配慮から生まれている)根本的なマナー常識を理解出来ず苦労する。
上に書いたのは私の場合だから、お子さん本人が賢かったり、
-
- 2020年01月30日 14:34
- ID:uUw6sKV.0
-
>>3
途中で送信押した…
とにかく状況よりけりだけど、普通ならしなくてもいい苦労をすることになるね!と締めたかった。
-
- 2020年01月30日 16:06
- ID:cc0fNvKv0
-
食事や生活習慣みたいな毎日する事に関していい年こいた人間が考えを変えるのは自分で「これじゃいけない」と気づいたときで、人から「こうしなさい」と言われても無理だと思うよ
子どもには普通の食事作法を教えてあげて
-
- 2020年01月30日 16:35
- ID:exrCQNvx0
-
義理の両親や義理の兄弟姉妹に協力をお願いできるならした方が良い案件だよね。
自分は箸の持ち方他、この方が指摘する部分ではちゃんとしてるんだけど、自分の母親と弟はそこらが指摘されてる通りな感じで、箸の持ち方も悪ければご飯粒は残すというタイプ。
更に言うと、箸を口に近づけずに箸に口を近づける(箸の持ち方が悪いから、結果的に落とさないようにと口が箸の方へ行ってしまう)から、見ててどうにかならんものかと常々思ってる。
-
- 2020年01月30日 19:16
- ID:cc0fNvKv0
-
>>6
身内でもどうにもできんて自分で書いてるじゃないか
-
- 2020年01月30日 19:35
- ID:BpMPV.Ms0
-
大人になったら無理だよ。
普通には直らない。
命、生活、仕事を賭けるレベルでないと。
言って直るなら、とっくに直ってる。
コメントする
内容について過激な発言・過度の煽り叩きはご遠慮くださいますようお願い申し上げます。
スパムコメントを防ぐために、一部の単語や「http」を禁止語句設定しています。
板用語、スレ用語などがわからない場合は「用語集」をどうぞ
ガキにはマナー教室通わしとけや。
それで解決