何を書いても構いませんので@生活板64
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1532137404/
どう思う?と夫に聞いたら、そんなふざけたこと言ってくる会社なんか辞めれば?と言われたよ
既婚の子持ち女が海外転勤するのはふざけたことですか、そうですか…
会社のほうも私に子供がいるというのを配慮して数ある支社のうちでも特に治安が良い地域を勧めてくれたんだけどね
旦那の祖母がアポ無しでお裾分けしに来る、なんとか止めさせたい
一人暮らしがテーマの婚活パーティー、男性参加者の半分以上が実家暮らしで引いた
母が入院したので元嫁に子供らを見舞いに寄越すよう言ったら断られた
地元の女人禁制の山に東京の大学サークルが女連れて勝手に入っちゃった
今までずっと子供会の会費も徴収されてたのに運動会に行ったら断られた
同い年の友人に「離婚危機だ」と泣きつかれ、嫁さんが里帰りしてる間に家事を仕込むことになった
嘔吐腹痛が止まらず夫に救急車を呼んでと頼むと呼ぶの...と嫌そうな顔、その後もブチ切れの夫
このままだと僕は君以外の人と結婚するけど、君はそれでいいのか?
2年前に別れた元彼から電話が来て、結婚式に招待された「頼むから誤解を解いて!」
家族は放置でひとりで行くの?
子連れ転勤前提だよ
うちの会社の外国人職員も子ども連れて海外からこっちに来てる人がほとんど
海外支社に新部署ができるんだけどそこの立ち上げスタッフとして入ってほしいと言われた
首都だし日本人学校もあるしシッター代補助も出るから女性の先輩もその支社に家族全員で数年前に転勤したよ
家族全員であなたの任地へ一緒に行くことになった場合旦那さんにはお仕事をどうしてもらうの?
もし辞めて付いて来てよっていうことなら旦那さんが嫌がる気持ちもわかるなあ
旦那さんの発言に偏見が強く出ていてあなたが不愉快に思ったことは理解できるよ
でも逆に自分が旦那さんに海外転勤になったから仕事辞めて付いてきてって言われたらどう思う?
その辺もゆっくりと考えてみてもう一度旦那さんと話し合いをしてみたらどうかな
ふざけた旦那さんを擁護するわけじゃないけど、やっぱり単身者が赴任するのとは訳が違うよね
あなたの会社では家族で赴任するのが一般的だから、当然だって言う感覚なのかも知れないけど
普通の日本人の感覚だと家族全員の人生を左右する一大事
どんな風に話したのか分からないけど、かるーく打診しただけなら旦那さんの反応も頷ける
あなたが本気で行きたいのなら、海外転勤に関して不安に思うであろう事柄をしっかり説明して
リスクやメリットデメリット、将来のビジョンが想像できる状態でお伺いをたてるべきだったと思うよ
妻と子どもで行くのか全員で行くのか単身赴任か
子ども連れてくにしても今後のことは色々考えなきゃいけないしね
治安とかもそうだけど旦那さん家族が離れて暮らすことに無意識に拒否感が働いてそうだね
私は英語と他にいくつかを、子供は英語を話しますが、
夫はモノリンガルで渡航経験もないので海外勤務に具体的なイメージが湧かないのが大きいのかもしれません
夫は人よりも疲れやすいこともあって私の妊娠中に正社員から転職し(相談なし)、今は非正規で働いています
それでも帰ってきたら疲労でイライラして私や子供に当たり、食事をしたら疲れた、眠いでお風呂も歯磨きもせずに布団に入るのが日常茶飯事ですので、
私は常々専業になってほしいと伝えています(家事はできます)
ただプライドがとても高い人なので、男は働いてなんぼという信念があり、仕事を続けています
夫の収入のみではとても暮らせないので、出産予定日まで働き、産後も三ヶ月で復帰しました
真実としてはただお金がなかったから必死に働いただけなのですが、
それが功を奏して?社長から幹部候補として考えていると言って頂けるまでになりました
本心で言えば妊娠中はゆっくり過ごしたかったし、産後ももっと子供と一緒にいたかった
でも私が三ヶ月働かないだけで、固定費を払ったら食費すら残らず私の貯金を崩すという暮らしになってしまうので泣く泣く仕事をしました
その結果として事実上の栄転と言える話をもらったのに、
それをふざけた話だと言われ、辞めれば?と言われたのが正直なところ腸が煮えくり返るほどの思いです
これは、よいきっかけだなー
その旦那、必要?
お子さんには害だと思うんだけど。
後出しで最初の話と状況が随分と違うけどそれはカチンとくるねえ
でも夫も家族で赴任ということに小さなプライド傷つけられたのね
まずあなたと子どもだけで意思決定したら?
世帯の生計を維持するために今後もいい条件で仕事を続けるには先輩同様赴任する
行くと決めたなら「海外赴任決まったけどあなたはどうする?」と聞けばいい
相談なしで勝手に会社を辞めてくるような相手なんだから転勤ぐらいはいいだろう
ついてきて主夫するもよし、残ってもよし、別れてもよし
節子、それ夫や父親やない。ただの寄生虫や
相談なく非正規へ勝手に転職しかも妊娠中の奥さんが働かざるを得ない状況を作る
仕事の後は子ども奥さんに八つ当たり教育に悪すぎる
モノリンガルバイリンガルトリリンガル渡航経験有無とかそれ以前に人としてダメだよその旦那
そんな自分勝手な男が家庭にいる時点で子どもの情操教育に悪すぎる
お子さんと2人で海外行けばいいんじゃない?
なんなら最初から弁護士と一緒に離婚届持ってさ
会社辞めろってどの口が言ってんの
子ども連れて赴任の話進めればいいよ、栄転でしょおめでとう
弁護士同伴で離婚も進めればいいよ
相談もなく勝手に仕事辞めて非正規になった上栄転の邪魔するとかお荷物以外の何者でもない
何にせよよく話し合う事が必要だよね。
彼氏ができて嬉しそうな姉、バックアップして送りだしたらボロボロの姿で帰ってきた
電車を降りて落ち合った瞬間泣き出した友人、トラウマ体験をしたと言う
バツ2子供5人とか「あなたの年齢だとこれでも条件が良い方なのよ」と兄嫁が見合いを設定しようとしてくる
大親友の友人「私ちゃんは可愛いから結婚式に呼ばない、でも親友だからご祝儀よこせ」
当初決めた家事分担を嫁が疎かになってきて、それを指摘したらブチ切れた
もう誰でもいいから妹を連れてってほしい、もしくは私をどこかに連れ出してほしいよ
高校生の娘を縛り付けておきたい父「学校を辞めさせれば親のありがたみがわかるか?」
スーパーのレジでさぁ自分の番だぞと思ったら、7~80代のお婆さんが横入り
嫁に誕生日に何が欲しいか聞いたら、「自分で朝起きてほしい。無理なら別居して」
「ふつうは!右側にルーだろ!!常識ないんじゃねーの!?お前どんな育ちしたんだよ!」
コメント一覧
-
- 2020年01月06日 01:19
- ID:GHHcekdg0
- シングルでやれば良くない?いない方が上手く回りそう。
-
- 2020年01月06日 06:44
- ID:tREPf24D0
-
何なんだろうね、出来る女がダメ男とくっつく現象は
自分の価値に気付いていない若い女性が多いのかな?
俺は妻のヒモになって15年経ったけど、未だに仲は良いよ
「おはよう」「美味しいよ」「ありがとう」「お帰り」日々の何気ない会話が仲を保つ秘訣だと思う
報告者の夫は、その下らないプライドを持って一人で生きて行けよ
-
- 2020年01月06日 10:43
- ID:.ygmy7JG0
- 渡航決定してからついてくるかどうか聞くだけで良さそうだね。ついてきても無職だろうしシッターいるなら旦那不要だと思うけど。
-
- 2020年01月06日 11:40
- ID:sjU7nNFI0
- 女子供だから治安の良い国等と会社は男女差別してはいかんな。
コメントする
内容について過激な発言・過度の煽り叩きはご遠慮くださいますようお願い申し上げます。
スパムコメントを防ぐために、一部の単語や「http」を禁止語句設定しています。
板用語、スレ用語などがわからない場合は「用語集」をどうぞ
後出しで一気に捨てるべき旦那と判明した