何を書いても構いませんので@生活板51
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1507221071/
今日、そこの郵便出してちょうだい。
この2つの頼み方、男性は後者の方がいいって傾向があると聞いたんだけど違いが良くわからん。
むしろ前者の方が、今日は~だから無理なんだよって言いやすくていいじゃんと思う。
旦那の祖母がアポ無しでお裾分けしに来る、なんとか止めさせたい
一人暮らしがテーマの婚活パーティー、男性参加者の半分以上が実家暮らしで引いた
母が入院したので元嫁に子供らを見舞いに寄越すよう言ったら断られた
地元の女人禁制の山に東京の大学サークルが女連れて勝手に入っちゃった
今までずっと子供会の会費も徴収されてたのに運動会に行ったら断られた
同い年の友人に「離婚危機だ」と泣きつかれ、嫁さんが里帰りしてる間に家事を仕込むことになった
嘔吐腹痛が止まらず夫に救急車を呼んでと頼むと呼ぶの...と嫌そうな顔、その後もブチ切れの夫
このままだと僕は君以外の人と結婚するけど、君はそれでいいのか?
2年前に別れた元彼から電話が来て、結婚式に招待された「頼むから誤解を解いて!」
>むしろ前者の方が、今日は~だから無理なんだよって言いやすくていいじゃんと思う。
それが原因じゃないかな~
もし「今日は郵便局には寄れないからちょっと無理」って断ったとして、後から
「通勤ルートにあるんだからいいじゃない」「コンビニのポストに入れるのもできないほど多忙ですかそうですか」「この書類はあなたにも関係あるやつなのに、結局家のことは何でもあたしがやるべきなのね、この間だってry」
って色々言われるのが嫌なんでしょ
それくらいなら出しておいてって有無言わさず頼まれるほうがいいんだと思う
上の言い方、
言ってる側は相手に判断委ねて譲歩してる気分になってるんだろうけど
「お願いしたい」っていう要素が言葉の中に入ってないから
相手から「やってあげるよ」を引き出そうとしてる言葉だと思う
下の言い方みたいに
「お願いします」の要素がある方が聞いてあげようかなって気持ちになるよ
もちろん話すときのイントネーションもあるから文面だけで判断はできないけど
(舌の言い方でも命令口調なら聞きたくなくなるだろうし)
否定もできる形で聞くからには、断られても文句言わないのがマナーだと思ってたからその発想は無かったわ。
断ったらどうせ怒るんでしょ!って先回りして想像して嫌がるってことね。
>>901
おぉー。わかるような、わからないような…
下の文の方が、相手の予定を聞かずに勝手に決定してしまってて私なら嫌だけど
でも言われてみれば、上の文では勝手に「できるよ」「ありがとう、お願いね」と続くであろうことを想像してしまってたかも。
確かにお願いの姿勢がなく、相手ができる余裕がある事だけを確かめてくるのは嫌だね。
あれだほら。「○日ヒマ?」って用件を言わず確認される感じ
>確かにお願いの姿勢がなく、相手ができる余裕がある事だけを確かめてくるのは嫌だね。
↑まさにコレ
「今日その郵便出しといて欲しいんだけど頼める?」
とかが(自分的には)最適かと思ってそう言うようにしてる。もちろん断られても怒らない
そういう「やれるよ」「じゃお願いね!」みたいなウツクシイ()形しか想定してなくてそれと違う方向に行くと機嫌悪くする人って実際いるから警戒したくなるのもわかるな
なるほどね。余裕だけ確認して、やれるんなら当然やってくれるよね?っていう圧力を感じる的な。
そりゃ嫌だよね。
>>904
>>900と同じ意見だよね。確かにそんな人いたら警戒するね。それなら頼んでくれ!とも思うし。
男女の違いを書いた外国人著書の本に、>>899みたいなことが書いてあって、でもよくわからんなーと思ってたんだ。意見ありがとね~。
>否定もできる形で聞くからには、断られても文句言わないのがマナーだと思ってたからその発想は無かったわ。
私もこの考え方だったけど、スレ立てだかに愚痴った時も選択肢与えてておいてどうせ断られたらヒステリックになるやつって叩かれたわww
みんな気難しい嫁さんばかりなんだなーと思いながらそれ以来後者で言うようにしてる
彼氏ができて嬉しそうな姉、バックアップして送りだしたらボロボロの姿で帰ってきた
電車を降りて落ち合った瞬間泣き出した友人、トラウマ体験をしたと言う
バツ2子供5人とか「あなたの年齢だとこれでも条件が良い方なのよ」と兄嫁が見合いを設定しようとしてくる
大親友の友人「私ちゃんは可愛いから結婚式に呼ばない、でも親友だからご祝儀よこせ」
当初決めた家事分担を嫁が疎かになってきて、それを指摘したらブチ切れた
もう誰でもいいから妹を連れてってほしい、もしくは私をどこかに連れ出してほしいよ
高校生の娘を縛り付けておきたい父「学校を辞めさせれば親のありがたみがわかるか?」
スーパーのレジでさぁ自分の番だぞと思ったら、7~80代のお婆さんが横入り
嫁に誕生日に何が欲しいか聞いたら、「自分で朝起きてほしい。無理なら別居して」
「ふつうは!右側にルーだろ!!常識ないんじゃねーの!?お前どんな育ちしたんだよ!」
コメント一覧
-
- 2019年11月28日 22:46
- ID:RXuLmA7.0
- 上の言い方する女にろくなのいない
-
- 2019年11月28日 22:47
- ID:jyysqfWT0
-
まあ、人によるんでしょ
この疑問を提示した人にとっては前者の方がいいみたいだし
-
- 2019年11月28日 22:50
- ID:DirWFoXq0
-
出してもらってもいい?行く時間あるかな?
みたいな感じで頼むかなー
これも嫌がられるやつか
-
- 2019年11月28日 23:40
- ID:phK9Xf0u0
-
>>1
男だろうとこういう奴にロクなのはいないぞ
クソ上司ってよくいるじゃん?
-
- 2019年11月29日 09:46
- ID:6SuCqfE80
-
>>1
確かに
>あれだほら。「○日ヒマ?」って用件を言わず確認される感じ
これを言う男にもろくなのがいない
-
- 2019年11月29日 12:34
- ID:QiSCzCym0
- 美人ならどっちでもおっけーだわ
コメントする
内容について過激な発言・過度の煽り叩きはご遠慮くださいますようお願い申し上げます。
スパムコメントを防ぐために、一部の単語や「http」を禁止語句設定しています。
板用語、スレ用語などがわからない場合は「用語集」をどうぞ