スレ立てるまでもないが沢山言いたいこと op16
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1550298033/
だったりする場所は選ぶなって祖母に言われてた。
良いのは、悪い事が起きすぎて「縁起担いで運気呼び込もう」とした結果だし、悪いのは「縁起担いでもどうにもならない」って結果なんだと。
祖母は祖母父にそれを教えて貰ったんだけど、祖母はそういう縁起担ぎとか、ふわふわしたものを
信じる人ではないので、孫である私にまで話すまで覚えてるのが不思議で、そんな非科学的なもの信じてるの?って直球で聞いてしまった。
そしたら、別に非科学でもなかった。
事故、事件、災害が起きる→名前変えたら縁起良くなるから解決!
事故以下略→不穏な名前のまま放置
となる住民の感覚がヤバイ、と感じるらしい。
名前をハッピーにするよりまずやる事あんだろう、不穏な名前を放置するなしっかりしろ!って
周りの住人と上手くやれる気がしないって事で、気の強い祖母らしいなと思った。
まあ、余りに突飛な名前の土地は、調べると自然災害や
なんやかんやあった場所だから注意しろって事らしい。
旦那の祖母がアポ無しでお裾分けしに来る、なんとか止めさせたい
一人暮らしがテーマの婚活パーティー、男性参加者の半分以上が実家暮らしで引いた
母が入院したので元嫁に子供らを見舞いに寄越すよう言ったら断られた
地元の女人禁制の山に東京の大学サークルが女連れて勝手に入っちゃった
今までずっと子供会の会費も徴収されてたのに運動会に行ったら断られた
同い年の友人に「離婚危機だ」と泣きつかれ、嫁さんが里帰りしてる間に家事を仕込むことになった
嘔吐腹痛が止まらず夫に救急車を呼んでと頼むと呼ぶの...と嫌そうな顔、その後もブチ切れの夫
このままだと僕は君以外の人と結婚するけど、君はそれでいいのか?
2年前に別れた元彼から電話が来て、結婚式に招待された「頼むから誤解を解いて!」
土地の名前って割と馬鹿にできないよね
元沼地など地盤の不安定なところを示してる場合もあるし、治安が非常に悪いから良くなるよう願いを込めて安全なイメージのある名前をつけているところもあるもんね
昔友人の住んでたとこ周辺がヤクザの抗争があったところでイメージアップのために地名に「平和」って入ってたけど、夜になると人気もなく真っ暗で不審者情報も多く治安はあまりよくなさそうだったw
いわくある地名については、
昔、地図も作られていない時代のことを想像するとわかりやすいよ
広い土地の中で区域を判別するために、いわばあだ名のように場所を指し示す
あの辺よく川が決壊するんだよな→蛇〇〇(蛇は川が暴れることの意)
あそこまた山が崩れちゃったよ→馬〇〇(=ウバ:崩壊地形の古語)
縁起良い地名は、近代に行政区分ができて以降の成立が多い
元々人の住まない土地を新規に開発、住民が好感を感じる地名を付けるケース
あるいは元々イヤな地名だったのをこの機に一新するか、音は遺して字だけ変える、
合併する際に双方に配慮しまっさらな良い名前を付ける、等々
結論としては、自分が住む時に土地の来歴を調べるのは絶対必要で、地名はその大きな手がかりとなるということ
それを昔の人はよく知っていて、次の世代に引き継ごうとしてくれてるってことだよね
自分の地元はまさに昭和の高度成長期に地名が一新された土地。以前の地名は地元の図書館などで調べないとわからない。
公園や通りの名前に昔の地名が見られるけど、新しく作られる公園などは新しい町名をつけられたりして、段々と昔の痕跡を消していっている。
少し寂しい気もする。
ちなみに地元の蛇がついていた旧地名は名前通り蛇がたくさん出て困ったので、村人総出で蛇狩りをしたという話が残っている…。
私も昔の地名残ってほしいなーと思う
彼氏ができて嬉しそうな姉、バックアップして送りだしたらボロボロの姿で帰ってきた
電車を降りて落ち合った瞬間泣き出した友人、トラウマ体験をしたと言う
バツ2子供5人とか「あなたの年齢だとこれでも条件が良い方なのよ」と兄嫁が見合いを設定しようとしてくる
大親友の友人「私ちゃんは可愛いから結婚式に呼ばない、でも親友だからご祝儀よこせ」
当初決めた家事分担を嫁が疎かになってきて、それを指摘したらブチ切れた
もう誰でもいいから妹を連れてってほしい、もしくは私をどこかに連れ出してほしいよ
高校生の娘を縛り付けておきたい父「学校を辞めさせれば親のありがたみがわかるか?」
スーパーのレジでさぁ自分の番だぞと思ったら、7~80代のお婆さんが横入り
嫁に誕生日に何が欲しいか聞いたら、「自分で朝起きてほしい。無理なら別居して」
「ふつうは!右側にルーだろ!!常識ないんじゃねーの!?お前どんな育ちしたんだよ!」
コメント一覧
-
- 2019年06月07日 12:30
- ID:QA9TtOJ.0
-
「美しが丘」とか「幸町」とか
絶対に後付で聞こえのいい名前を付けてるからな
-
- 2019年06月07日 15:58
- ID:.02.bTVS0
-
土地の名称はそんなものだよ渋谷も谷底だし浦和なんかは元々其処まで海だったし
浦和が海だったのは縄文時代だけど
-
- 2019年06月07日 16:08
- ID:FF2YNMea0
- 新興住宅地は昔の事を調べるのは難しい場合が多々あるので、昔ながらの女郎街の出入り口に柳を植えていたから柳町とか、酒や味噌など発酵させる食品を作っていたから麹町とか、馬を飼育していたから馬場とか分かり易いそのままの地名もあるから住むならその辺りの地名を選ぶのが吉かも・・・
コメントする
内容について過激な発言・過度の煽り叩きはご遠慮くださいますようお願い申し上げます。
スパムコメントを防ぐために、一部の単語や「http」を禁止語句設定しています。
板用語、スレ用語などがわからない場合は「用語集」をどうぞ
「梅」も同じ。梅田とか
ちなみに「牛」は洪水か地滑り地帯に多い