何を書いても構いませんので@生活板68
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1540716645/
不快な思いをされる方もあるかもしれませんが働く母親を批判する気は一切ありません。
私は5歳の頃に父を亡くし、母子家庭で育ちました。
母は金銭的に人並みの生活ができるよう一生懸命働いて育ててくれました。
でも保育所でいつも最後まで母を待つ時間、
小学校下校後に専業主婦ばかりの地域で誰に宿題を見てもらうこともなく過ごす時間(学童保育というものはありませんでした)、
作り置いてくれた昼ごはんを1人で食べる長期休み、
熱で学校を休み、2時間置きに近所のおばちゃんが様子を見に来る以外1人切りで寝ているしかなかった日、
これらの時間は私にとって本当に寂しいものでした。
母には感謝こそすれ責める気持ちは全くありませんが当時の寂しかったという思いはどうしても消すことができません。
なので子供ができたら中学校に上がるまでは子供を最優先にしたい、
働くなら子供が下校するまでに帰れる短時間パートで必ずおかえりを言いたいという願いを解ってくれる人と結婚し
その願いの通りに生活してきました。
ところがこの度夫が罹病し、私がフルタイムで働く必要ができました。
働くこと自体は好きですし幸い働き口がありそうです。
ただ子供を学童へ入れたり延長保育を利用することを思うと心の奥がとても苦しくなります。
私は子供と過ごすことで昔の自分を慰めていたのかもしれません。
お願いです、前向きに働くことができるよう背中を押してください。
旦那の祖母がアポ無しでお裾分けしに来る、なんとか止めさせたい
一人暮らしがテーマの婚活パーティー、男性参加者の半分以上が実家暮らしで引いた
母が入院したので元嫁に子供らを見舞いに寄越すよう言ったら断られた
地元の女人禁制の山に東京の大学サークルが女連れて勝手に入っちゃった
今までずっと子供会の会費も徴収されてたのに運動会に行ったら断られた
同い年の友人に「離婚危機だ」と泣きつかれ、嫁さんが里帰りしてる間に家事を仕込むことになった
嘔吐腹痛が止まらず夫に救急車を呼んでと頼むと呼ぶの...と嫌そうな顔、その後もブチ切れの夫
このままだと僕は君以外の人と結婚するけど、君はそれでいいのか?
2年前に別れた元彼から電話が来て、結婚式に招待された「頼むから誤解を解いて!」
あなたが働かないで誰があなたの子を経済的に守る事が出来るの?
働く事は悪い事じゃないし、しょうがないのだからその分どうやって
お子さんに寂しい思いをさせないようにできるか対策考えよう
背中押してとどんより唸ってたらそれこそお子さんに悪影響だよ
旦那さんが代わりに家にいるわけじゃないのかな?
お子さんたちの自立心を養うチャンスでしょ。従来のままだとお母さんベッタリに育っちゃったかもしれないし。
あなたのそれは自分と母親の問題
母親にこそ受け止めてもらうべきだと思う
責めてないと言うけど、本当は寂しくさせてごめんねって言ってもらいたいってことはないかな
頑張れカーチャン
子供と触れあう時間が少なくても、大事に過ごせば良いよ。
昔の自分を慰めるのも、悪いことじゃない。
子供と仕事と旦那さんの病気と、しんどいだろうけど
貴女が働くのが今の最善策だよ。
私から見ると貴女はすごく良い母親だよ。
家族のためにも体調に気を付けて。
彼氏ができて嬉しそうな姉、バックアップして送りだしたらボロボロの姿で帰ってきた
電車を降りて落ち合った瞬間泣き出した友人、トラウマ体験をしたと言う
バツ2子供5人とか「あなたの年齢だとこれでも条件が良い方なのよ」と兄嫁が見合いを設定しようとしてくる
大親友の友人「私ちゃんは可愛いから結婚式に呼ばない、でも親友だからご祝儀よこせ」
当初決めた家事分担を嫁が疎かになってきて、それを指摘したらブチ切れた
もう誰でもいいから妹を連れてってほしい、もしくは私をどこかに連れ出してほしいよ
高校生の娘を縛り付けておきたい父「学校を辞めさせれば親のありがたみがわかるか?」
スーパーのレジでさぁ自分の番だぞと思ったら、7~80代のお婆さんが横入り
嫁に誕生日に何が欲しいか聞いたら、「自分で朝起きてほしい。無理なら別居して」
「ふつうは!右側にルーだろ!!常識ないんじゃねーの!?お前どんな育ちしたんだよ!」
コメントする
内容について過激な発言・過度の煽り叩きはご遠慮くださいますようお願い申し上げます。
スパムコメントを防ぐために、一部の単語や「http」を禁止語句設定しています。
板用語、スレ用語などがわからない場合は「用語集」をどうぞ