何を書いても構いませんので@生活板58
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1519671388/
924: 名無しさん@おーぷん 2018/03/21(水)15:26:16 ID:Rgh
魚売り場で減塩を歌ってる鯛の干物を買った
俺の知るこの辺で売ってる干物って、
魚の鱗とって内蔵とって3枚におろして干したものだったんだが
その干物は内蔵だけはとってあったものの、
ウロコもついてて背骨もそのまま、
そして瑞々しくて干した形跡を感じられなかった
明らかに何か間違ってパッケージしてね?とは思ったものの、
いまさら店に確認するわけにも行かず、嫁が舌打ち
こっちの地方、海のない県だから、ウロコの処理とかできない人が多い
そもそも二枚におろされた魚のうろこって身がぐにぐにしてとりにくい
ペットボトルのキャップで取れるというが、ウロコの飛び散りは防止できない
再度舌打ちした嫁は、素手でバリバリと鯛の皮をむきはじめた
てかコレ、鯛なんだろうか?
それとも嫁の華麗なる力技のせいでキレイに剥けているだけ?
身がくずれることもなく、キレイに皮と鱗だけが
取り除かれた魚は、そのままグリルで焼かれて今日の夕飯へ
てかこれ何の魚だろう
そしてなんどパッケージみても
「干物」と書いてあるんだが、これ、干物として正しいんだろうか
俺、何の魚買ってきたんだ?
俺の知るこの辺で売ってる干物って、
魚の鱗とって内蔵とって3枚におろして干したものだったんだが
その干物は内蔵だけはとってあったものの、
ウロコもついてて背骨もそのまま、
そして瑞々しくて干した形跡を感じられなかった
明らかに何か間違ってパッケージしてね?とは思ったものの、
いまさら店に確認するわけにも行かず、嫁が舌打ち
こっちの地方、海のない県だから、ウロコの処理とかできない人が多い
そもそも二枚におろされた魚のうろこって身がぐにぐにしてとりにくい
ペットボトルのキャップで取れるというが、ウロコの飛び散りは防止できない
再度舌打ちした嫁は、素手でバリバリと鯛の皮をむきはじめた
てかコレ、鯛なんだろうか?
それとも嫁の華麗なる力技のせいでキレイに剥けているだけ?
身がくずれることもなく、キレイに皮と鱗だけが
取り除かれた魚は、そのままグリルで焼かれて今日の夕飯へ
てかこれ何の魚だろう
そしてなんどパッケージみても
「干物」と書いてあるんだが、これ、干物として正しいんだろうか
俺、何の魚買ってきたんだ?
926: 名無しさん@おーぷん 2018/03/21(水)16:54:40 ID:smO
>>924
舌打ちとかすんげー下品そうな嫁だね
子供作ってDQN遺伝子拡散しないでね
舌打ちとかすんげー下品そうな嫁だね
子供作ってDQN遺伝子拡散しないでね
927: 名無しさん@おーぷん 2018/03/21(水)17:20:12 ID:g2c
>>924
そんな得体のしれない魚を売っているような店で買うのが間違いですよ。
そんな得体のしれない魚を売っているような店で買うのが間違いですよ。
929: 名無しさん@おーぷん 2018/03/21(水)18:05:12 ID:rNT
>>927
C○○Pの鮮魚コーナーで買ったんだがなぁ
あそこって得体のしれない物扱う店だったのか
値段高めだけど安心できる品売ってるところだと思ってた
C○○Pの鮮魚コーナーで買ったんだがなぁ
あそこって得体のしれない物扱う店だったのか
値段高めだけど安心できる品売ってるところだと思ってた
930: 名無しさん@おーぷん 2018/03/21(水)18:05:17 ID:rNT
>>927
C○○Pの鮮魚コーナーで買ったんだがなぁ
あそこって得体のしれない物扱う店だったのか
値段高めだけど安心できる品売ってるところだと思ってた
C○○Pの鮮魚コーナーで買ったんだがなぁ
あそこって得体のしれない物扱う店だったのか
値段高めだけど安心できる品売ってるところだと思ってた
931: 名無しさん@おーぷん 2018/03/21(水)18:23:28 ID:apB
まじかよコープ使うのやめます
933: 名無しさん@おーぷん 2018/03/21(水)18:34:35 ID:8Nj
>>924
金目鯛か甘鯛の一夜干しだったのでは
うろこつけたまんま焼いて食べるものなので
小さい白身魚はうろこそのままで干物にすることがあるらしいです
金目鯛か甘鯛の一夜干しだったのでは
うろこつけたまんま焼いて食べるものなので
小さい白身魚はうろこそのままで干物にすることがあるらしいです
935: 名無しさん@おーぷん 2018/03/21(水)19:09:15 ID:5qZ
>>933
ほーそうなのか
今食べ終えたけど鯛の味じゃなかったわ
減塩と書いてあったけど甘鮭より塩辛いし
白身魚だけど何だろうな
パンガシウスっぽい味がした
美味しかった
売られてた切り身のサイズは頭と尾を落とされた状態で
30センチ超えてたが、これ小さい白身魚にはいるのか?
六人家族で分けて食べられる量
ほーそうなのか
今食べ終えたけど鯛の味じゃなかったわ
減塩と書いてあったけど甘鮭より塩辛いし
白身魚だけど何だろうな
パンガシウスっぽい味がした
美味しかった
売られてた切り身のサイズは頭と尾を落とされた状態で
30センチ超えてたが、これ小さい白身魚にはいるのか?
六人家族で分けて食べられる量
936: 名無しさん@おーぷん 2018/03/21(水)19:12:10 ID:GkZ
>>935
パンガシウスがわかんねえよローマの剣闘士かよwww
書いてることからすると甘鯛なんじゃねえの?とは思う
パンガシウスがわかんねえよローマの剣闘士かよwww
書いてることからすると甘鯛なんじゃねえの?とは思う
937: 名無しさん@おーぷん 2018/03/21(水)19:28:54 ID:5qZ
>>936
え?
よく売られてる白身魚じゃん
え?
よく売られてる白身魚じゃん
938: 名無しさん@おーぷん 2018/03/21(水)19:37:16 ID:534
>>937
バサだよね
ここ1年でよく見るようになったわ
でも皮付きはねーわw
ラベルは張り間違いかなぁ
バサだよね
ここ1年でよく見るようになったわ
でも皮付きはねーわw
ラベルは張り間違いかなぁ
939: 名無しさん@おーぷん 2018/03/21(水)19:37:54 ID:5qZ
仕事行ってる嫁の分を改めて
観察してみたが、どーも身が鯛とは違うんだよなぁ
どっちにしろ、俺の高齢のじっちゃんばっちゃんが
食べるから鱗つきは鱗とらなきゃならんから
今度から買うとき気をつけよう
嫁にも仕事行く前に急いで料理してもらってるのに、余計な手間かけたしな
観察してみたが、どーも身が鯛とは違うんだよなぁ
どっちにしろ、俺の高齢のじっちゃんばっちゃんが
食べるから鱗つきは鱗とらなきゃならんから
今度から買うとき気をつけよう
嫁にも仕事行く前に急いで料理してもらってるのに、余計な手間かけたしな
941: 名無しさん@おーぷん 2018/03/21(水)19:47:47 ID:1Sc
たまにスーパーでもラベル間違いあるね
昨年末、似たような水で戻している乾物で本当は
値段が倍も違うはずなのに
2種類全部に同じ安い方のラベルついていたって話聞いた
昨年末、似たような水で戻している乾物で本当は
値段が倍も違うはずなのに
2種類全部に同じ安い方のラベルついていたって話聞いた
942: 名無しさん@おーぷん 2018/03/21(水)19:51:29 ID:5qZ
>>938
うちの漁師の家に生まれ育ったばっちゃんの衝撃の一言
「これは赤魚や」
マジカ
白身魚ですらなかった
ラベル間違いッスかね
うちの漁師の家に生まれ育ったばっちゃんの衝撃の一言
「これは赤魚や」
マジカ
白身魚ですらなかった
ラベル間違いッスかね
944: 名無しさん@おーぷん 2018/03/21(水)20:18:41 ID:GkZ
>>937
いや見たことねえわマジで
海際の田舎だからかな
いや見たことねえわマジで
海際の田舎だからかな
947: 名無しさん@おーぷん 2018/03/21(水)20:33:52 ID:LNS
>>944
そうなのか
こっちでは安価で手に入る貴重な白身魚だよ
海のある場所のアサリがこっちのハマグリ
海のある場所のシジミがこっちのアサリサイズなくらい、海の幸が乏しいからな
そうなのか
こっちでは安価で手に入る貴重な白身魚だよ
海のある場所のアサリがこっちのハマグリ
海のある場所のシジミがこっちのアサリサイズなくらい、海の幸が乏しいからな
948: 名無しさん@おーぷん 2018/03/21(水)20:44:52 ID:apB
赤魚はそういう名前の白身魚やろ?
DVD付 新版 魚 (小学館の図鑑 NEO)
posted with カエレバ
井田 齋 小学館 2015-06-18
骨付きもある。