その神経がわからん!その36
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1506255533/
884: 名無しさん@おーぷん 2017/11/01(水)11:52:37 ID:fiQ
中学の部活の友人の家族が異常。
中学の時、周囲が結婚ラッシュで
ご祝儀を毎回3万払って大変だと顧問が話していた。
すると友人が「頻繁にあると大変ですよね。私は6年の時に
一度しか参列したことないけど姉だったのでご祝儀を
10万も払ってお年玉が何年分も飛びました。」と言った。
「え?親御さんと連名じゃないの?」
「連名って何?」
「お母さんが出してくれたんじゃないのってこと。」
「いや、母と別々で払いましたよ?」
多分、みんなそれ以上触れなかったのを覚えている。
高校生になり友人が地元スーパーでバイトを始めた時は
「姉夫婦の結婚式のご祝儀と出産祝い?と御香典(旦那さんの親族か?)の
費用をバイト代から払い終えたら好きに使える!」と嬉しそうに言った。
「お年玉から出したんじゃないの?(それもおかしいが)」
「あれね、祖父母や親戚からもらったお金で
私のお金じゃないから自分のお金で払わなきゃいけないの。」
なんか、当然そうに言われて私も馬鹿な高校生だったから
「そういうものか」と思って何も言わなかった。
でも、お姉さん夫婦は友人の稼ぎではないとはいえ、
慶弔のお金二重に受け取ってることになるよね…。
今、友人は就職して一人暮らししているけど、
お金巻き上げられてるんじゃないかと時々心配になる。
中学の時、周囲が結婚ラッシュで
ご祝儀を毎回3万払って大変だと顧問が話していた。
すると友人が「頻繁にあると大変ですよね。私は6年の時に
一度しか参列したことないけど姉だったのでご祝儀を
10万も払ってお年玉が何年分も飛びました。」と言った。
「え?親御さんと連名じゃないの?」
「連名って何?」
「お母さんが出してくれたんじゃないのってこと。」
「いや、母と別々で払いましたよ?」
多分、みんなそれ以上触れなかったのを覚えている。
高校生になり友人が地元スーパーでバイトを始めた時は
「姉夫婦の結婚式のご祝儀と出産祝い?と御香典(旦那さんの親族か?)の
費用をバイト代から払い終えたら好きに使える!」と嬉しそうに言った。
「お年玉から出したんじゃないの?(それもおかしいが)」
「あれね、祖父母や親戚からもらったお金で
私のお金じゃないから自分のお金で払わなきゃいけないの。」
なんか、当然そうに言われて私も馬鹿な高校生だったから
「そういうものか」と思って何も言わなかった。
でも、お姉さん夫婦は友人の稼ぎではないとはいえ、
慶弔のお金二重に受け取ってることになるよね…。
今、友人は就職して一人暮らししているけど、
お金巻き上げられてるんじゃないかと時々心配になる。
885: 名無しさん@おーぷん 2017/11/01(水)12:05:17 ID:0JD
>>884
未成年だから親が支払ったとか話してやらないと、今も搾取されてるだろうね。
周りに注意してくれる人がいないって不幸だわ
未成年だから親が支払ったとか話してやらないと、今も搾取されてるだろうね。
周りに注意してくれる人がいないって不幸だわ
887: 名無しさん@おーぷん 2017/11/01(水)17:14:29 ID:F2a
>>884
せめて今一人暮らしなのは目覚めたゆえと思いたい…
せめて今一人暮らしなのは目覚めたゆえと思いたい…
914: 名無しさん@おーぷん 2017/11/02(木)21:41:10 ID:5y1
884見て似たようなこという小学校からの友人を思い出したよ。
その子の事は、仮にA子と呼ぶ。
A子とA子の兄弟たちはすごくしっかりしていて、
勉強も運動も一生懸命だった。
家の御手伝いも進んでやるみたいで、A子の母はそれをよく自慢していた。
小学校高学年になった位だったか、
みんなもうサンタを信じなくなっていた頃、
A子含めた仲良しグループで親に何を買ってもらうかの話になった。
誰かがゲームのハードとソフトを買ってもらうと言うとA子は
「いいなー、今私は残高無いから大したものねだれないや」と言った。
それを聞いて「?」となった私達に、A子は自身の家の小遣いシステムを語ってくれた。
その子の事は、仮にA子と呼ぶ。
A子とA子の兄弟たちはすごくしっかりしていて、
勉強も運動も一生懸命だった。
家の御手伝いも進んでやるみたいで、A子の母はそれをよく自慢していた。
小学校高学年になった位だったか、
みんなもうサンタを信じなくなっていた頃、
A子含めた仲良しグループで親に何を買ってもらうかの話になった。
誰かがゲームのハードとソフトを買ってもらうと言うとA子は
「いいなー、今私は残高無いから大したものねだれないや」と言った。
それを聞いて「?」となった私達に、A子は自身の家の小遣いシステムを語ってくれた。
915: 名無しさん@おーぷん 2017/11/02(木)22:01:40 ID:5y1
まずA子の家は定額の小遣いが無い。
食器を洗うと50円、テストで100点とると100円…みたいな報酬制。
だから皆、お手伝いを奪い合うように進んでこなすし、勉強も運動も頑張る。
まあ、ここまでは珍しくないのかもしれないけど、分からないのはここから。
そうして集めたお金は兄弟それぞれ
自分名義の通帳を持っていて、こまめに貯金する。
しかし、カードは親が管理。
そして、誕生日やクリスマスの際には
親になにが欲しいか伝えると、親が買ってきてくれる。
しかし、誕生日プレゼントやクリスマスプレゼントに掛かった代金は
全てA子達の口座から引かれてしまうというのだ。
「え?それって、プレゼントもらってるんじゃなくて、
自分で買ってるのと一緒じゃない?」と言うとA子は
「うん、やっぱり変だよね…」と微妙な顔をしていた。
プレゼント以外でも何か買ってもらったりすると
ちょいちょい口座からお金を引かれるようで、
一生懸命お手伝いをしていても常にかつかつだったらしい。
A子はテストがあると喜んでいて、
それは勉強ができるからだと思っていたけど、
テストがあるとまとめて稼げるチャンスだからということだった。
家に帰ってから自分の母親に話したが、母もドン引きしてした。
食器を洗うと50円、テストで100点とると100円…みたいな報酬制。
だから皆、お手伝いを奪い合うように進んでこなすし、勉強も運動も頑張る。
まあ、ここまでは珍しくないのかもしれないけど、分からないのはここから。
そうして集めたお金は兄弟それぞれ
自分名義の通帳を持っていて、こまめに貯金する。
しかし、カードは親が管理。
そして、誕生日やクリスマスの際には
親になにが欲しいか伝えると、親が買ってきてくれる。
しかし、誕生日プレゼントやクリスマスプレゼントに掛かった代金は
全てA子達の口座から引かれてしまうというのだ。
「え?それって、プレゼントもらってるんじゃなくて、
自分で買ってるのと一緒じゃない?」と言うとA子は
「うん、やっぱり変だよね…」と微妙な顔をしていた。
プレゼント以外でも何か買ってもらったりすると
ちょいちょい口座からお金を引かれるようで、
一生懸命お手伝いをしていても常にかつかつだったらしい。
A子はテストがあると喜んでいて、
それは勉強ができるからだと思っていたけど、
テストがあるとまとめて稼げるチャンスだからということだった。
家に帰ってから自分の母親に話したが、母もドン引きしてした。
918: 名無しさん@おーぷん 2017/11/02(木)23:23:42 ID:5y1
その後もA子は真面目にコツコツ頑張ってたけど、
高校に進学しバイトするようになると色々とバカらしくなったらしく、
家事もしなくなり、勉強もほどほどになっていった。
兄弟達も同じだったようで、
家事や預金の扱いをめぐって親と喧嘩することも増えたとのことだった。
A子とは一緒に成人式に行ったけど、A子はスーツだった。
美人なのにもったいないと言うと
「親からも振り袖をレンタルしろ、一緒に選びに行こうと言われたけど
『どうせ後から振袖代を通帳から引くんでしょ』と言ったら黙った」
と言っていた。
A子はもう親元から離れて、のびのびとやっているみたい。
他の兄弟もあまり実家に立ち寄らないらしく、
A子の母は私の母や近所の人によく愚痴っている。
高校に進学しバイトするようになると色々とバカらしくなったらしく、
家事もしなくなり、勉強もほどほどになっていった。
兄弟達も同じだったようで、
家事や預金の扱いをめぐって親と喧嘩することも増えたとのことだった。
A子とは一緒に成人式に行ったけど、A子はスーツだった。
美人なのにもったいないと言うと
「親からも振り袖をレンタルしろ、一緒に選びに行こうと言われたけど
『どうせ後から振袖代を通帳から引くんでしょ』と言ったら黙った」
と言っていた。
A子はもう親元から離れて、のびのびとやっているみたい。
他の兄弟もあまり実家に立ち寄らないらしく、
A子の母は私の母や近所の人によく愚痴っている。