本当になんでも安心して相談できるスレ15
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/live/1513169183
238:名無しさん@HOME:2018/02/14(水) 21:08:44.63 ID:0.net
相談させてください
夫:33歳 年収1000万くらい
私:30歳 年収450万くらい
結婚2年目です
結婚前に夫が激務の為、専業主婦になって欲しいと
言われていましたが、子無しで専業主婦は
性格的に耐えられる気がしなかったので
お願いをして仕事を続けさせてもらっていました
夫は家にいたら洗濯や普段行き届かない場所の
掃除等をしてくれますし、食事を作ってくれることもあり、基本的には協力的です
年明けに妊娠が分かり、内々で上司とも相談をして
仕事の調整と産休・育休と復帰の時期を相談したりしています
夫は当たり前のように私が産休突入と
同時に退職をするつもりだと思っていたらしくて、若干険悪になってます
夫:33歳 年収1000万くらい
私:30歳 年収450万くらい
結婚2年目です
結婚前に夫が激務の為、専業主婦になって欲しいと
言われていましたが、子無しで専業主婦は
性格的に耐えられる気がしなかったので
お願いをして仕事を続けさせてもらっていました
夫は家にいたら洗濯や普段行き届かない場所の
掃除等をしてくれますし、食事を作ってくれることもあり、基本的には協力的です
年明けに妊娠が分かり、内々で上司とも相談をして
仕事の調整と産休・育休と復帰の時期を相談したりしています
夫は当たり前のように私が産休突入と
同時に退職をするつもりだと思っていたらしくて、若干険悪になってます
夫の言い分としては、自分は手伝いが出来ても
たかが知れているし、負担を掛けたくないので
退職して専業主婦になって欲しいと言われています
夫はなんとか数週間か数日ですが
育休をもぎ取るつもりらしくて、
職場と掛け合ってくれているそうですが
実際は難しいのであまり期待はしていません
それくらいは協力的で育児に対しての意欲を持ってくれています
正直初産なので働きながらでどこまで頑張れるかは分かりませんし
不安はありますが、すぐに退職というのは選択肢としてありませんでした
実家は隣市でまだ両親共に現役ですが
母と妹は比較的時間に余裕があるので手伝ってくれることになっています
時短勤務も可能ですし、住んでいる市は
保育園に希望の園でない可能性はありますが
100%入園出来るという風に聞いています
もちろん産後の回復がうまくいかない、
子供に持病がある等の場合は退職するつもりではいます
夫の主張ももっともですし、私が我儘を言って
働かせてもらっているような現状ですが、客観的に見てどうでしょうか?
たかが知れているし、負担を掛けたくないので
退職して専業主婦になって欲しいと言われています
夫はなんとか数週間か数日ですが
育休をもぎ取るつもりらしくて、
職場と掛け合ってくれているそうですが
実際は難しいのであまり期待はしていません
それくらいは協力的で育児に対しての意欲を持ってくれています
正直初産なので働きながらでどこまで頑張れるかは分かりませんし
不安はありますが、すぐに退職というのは選択肢としてありませんでした
実家は隣市でまだ両親共に現役ですが
母と妹は比較的時間に余裕があるので手伝ってくれることになっています
時短勤務も可能ですし、住んでいる市は
保育園に希望の園でない可能性はありますが
100%入園出来るという風に聞いています
もちろん産後の回復がうまくいかない、
子供に持病がある等の場合は退職するつもりではいます
夫の主張ももっともですし、私が我儘を言って
働かせてもらっているような現状ですが、客観的に見てどうでしょうか?
239:名無しさん@HOME:2018/02/14(水) 21:23:59.40 ID:O.net
>>238
なぜそこまで仕事をする必要があるのか分からない
なぜそこまで仕事をする必要があるのか分からない
240:名無しさん@HOME:2018/02/14(水) 21:27:37.69 ID:O.net
それとも、いかに自分は恵まれているか遠回しの自慢?www
自慢ならよそでやってくれ
ここは相談するためのスレだ
自慢ならよそでやってくれ
ここは相談するためのスレだ
241:名無しさん@HOME:2018/02/14(水) 21:28:53.77 ID:0.net
>>238
旦那さんの専業主婦希望の理由があなたに負担をかけたくないってだけなら
「環境も整ってるし好きな仕事だし一度辞めちゃうと再就職難しいからとりあえず頑張ってみるー
もし無理そうだったら退職して専業になるね~心配してくれてありがと(ハアト」
って言っておけばいいんじゃないの?
旦那さんの専業主婦希望の理由があなたに負担をかけたくないってだけなら
「環境も整ってるし好きな仕事だし一度辞めちゃうと再就職難しいからとりあえず頑張ってみるー
もし無理そうだったら退職して専業になるね~心配してくれてありがと(ハアト」
って言っておけばいいんじゃないの?
242:名無しさん@HOME:2018/02/14(水) 21:30:51.67 ID:0.net
旦那は自分がゆったりしたいから
専業になって欲しいんじゃないの
だったら平行線
専業になって欲しいんじゃないの
だったら平行線
243:名無しさん@HOME:2018/02/14(水) 21:33:07.04 ID:0.net
わがままで働かせてもらっているってなんでそんな卑屈になるの
自分が仕事が好きで誇りを持って働いてるんじゃないの
そう旦那に伝えればいい
自分が仕事が好きで誇りを持って働いてるんじゃないの
そう旦那に伝えればいい
244:名無しさん@HOME:2018/02/14(水) 22:26:43.53 ID:0.net
>>238
夫が激務なら、仕事をしながら家事育児をワンオペ()で
やることになるけど、その覚悟があり、自分の体調面も問題ないなら大丈夫じゃない?
ただ、母と妹に何をどこまでお願いする予定なの?そこまで頼れないと思うよ
参考までに
旦那が激務で実義両親も頼れない 33 ・
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1517990540/
夫が激務なら、仕事をしながら家事育児をワンオペ()で
やることになるけど、その覚悟があり、自分の体調面も問題ないなら大丈夫じゃない?
ただ、母と妹に何をどこまでお願いする予定なの?そこまで頼れないと思うよ
参考までに
旦那が激務で実義両親も頼れない 33 ・
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1517990540/
245:名無しさん@HOME:2018/02/14(水) 22:29:51.24 ID:0.net
あと、共働き予定なら妊娠初期のうちに断捨離や整理整頓をするといいよ
コードレス掃除機やルンバ・衣類乾燥機・食洗機の導入、
ネットスーパー・生協・オイシックスなどの活用、
家事代行の利用、復帰近くになったら病児保育やファミサポの登録などは必要になると思う
コードレス掃除機やルンバ・衣類乾燥機・食洗機の導入、
ネットスーパー・生協・オイシックスなどの活用、
家事代行の利用、復帰近くになったら病児保育やファミサポの登録などは必要になると思う
246:名無しさん@HOME:2018/02/14(水) 22:31:58.65 ID:0.net
>>238
「負担をかけたくない」とは建前で本音は
「俺に負担がかかってるんだよ疲れてるのに掃除洗濯もうやれねーよ」なんでない?
旦那可哀想だなー
「負担をかけたくない」とは建前で本音は
「俺に負担がかかってるんだよ疲れてるのに掃除洗濯もうやれねーよ」なんでない?
旦那可哀想だなー
247:名無しさん@HOME:2018/02/14(水) 22:46:26.93 ID:0.net
何で自分が働くのに旦那の許可がいるんだろう
働きたいなら働けばいい
家事は旦那に頼らなくても外注するくらいの給料あるんだし
旦那の給料が多いからって扶養内じゃなし
養って貰ってるわけでもないんでしょ
働きたいなら働けばいい
家事は旦那に頼らなくても外注するくらいの給料あるんだし
旦那の給料が多いからって扶養内じゃなし
養って貰ってるわけでもないんでしょ
248:238:2018/02/14(水) 22:59:15.05 ID:0.net
ありがとうございます
夫の職場の方たちの奥様方は
殆ど専業主婦ということもあり、
夫としては充分に稼いでいるから専業主婦でいいと思っているようです
私としてはお小遣い稼ぎかもしれませんが、
外に出て働くという事とやりたかった事が
出来ているので出来れば働き続けたいと思っています
今ですら夫の収入のみで家庭を回しているので
どうしても私は自分の為だけに働いているような気がしてしまいます
夫はご両親が忙しく鍵っ子だったせいもあり、
子供にはそういう思いをさせたくないとも思っているみたいで、
私が働きたいという意志があるのも分かっているので
私の負担がという言い方をしているのだと思います
母と妹は実際どれくらいまで手助けしてくれるかは分かりませんが
最初からあてにはしないようにしようと思っています
色々と時短や家電なども見てみたり、サービスも探してみます
夫には、疲れているんだしせっかく家にいるのだから
休んでやらなくていいとは言っているのですが、
疲れているのは一緒だしたまにはやらせて、とやってくれていますが、
もう少し夫に甘えるのもやめないといけませんね
夫の職場の方たちの奥様方は
殆ど専業主婦ということもあり、
夫としては充分に稼いでいるから専業主婦でいいと思っているようです
私としてはお小遣い稼ぎかもしれませんが、
外に出て働くという事とやりたかった事が
出来ているので出来れば働き続けたいと思っています
今ですら夫の収入のみで家庭を回しているので
どうしても私は自分の為だけに働いているような気がしてしまいます
夫はご両親が忙しく鍵っ子だったせいもあり、
子供にはそういう思いをさせたくないとも思っているみたいで、
私が働きたいという意志があるのも分かっているので
私の負担がという言い方をしているのだと思います
母と妹は実際どれくらいまで手助けしてくれるかは分かりませんが
最初からあてにはしないようにしようと思っています
色々と時短や家電なども見てみたり、サービスも探してみます
夫には、疲れているんだしせっかく家にいるのだから
休んでやらなくていいとは言っているのですが、
疲れているのは一緒だしたまにはやらせて、とやってくれていますが、
もう少し夫に甘えるのもやめないといけませんね
249:名無しさん@HOME:2018/02/14(水) 23:03:51.55 ID:O.net
>>248
もう好きにしろ
次の相談者待ち
もう好きにしろ
次の相談者待ち
250:名無しさん@HOME:2018/02/14(水) 23:33:16.56 ID:0.net
本当に自慢しに来ただけだったのか
251:名無しさん@HOME:2018/02/15(木) 06:02:42.41 ID:0.net
>>248
うちも旦那のお金で家計は回すけど私の給料は貯金だよ
あなたの給料、自分のためだけに使ってるわけじゃないでしょ?
卑屈になる必要ない
うちも旦那のお金で家計は回すけど私の給料は貯金だよ
あなたの給料、自分のためだけに使ってるわけじゃないでしょ?
卑屈になる必要ない
252:名無しさん@HOME:2018/02/15(木) 10:39:40.96 ID:0.net
妹「何勝手にお手伝い要員にカウントしてんだよ」
専業主婦になったら寄生虫と叩くくせに