スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part69
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1492960295/
301: 名無しさん@おーぷん 2017/04/30(日)03:10:39 ID:uaU
愚痴です。
共働き夫婦、子供3才、一歳ちょっとの二人。
私が早朝から夕方勤務、旦那は昼から深夜勤務。
平日は旦那が起きる前に子供と家を出るから、
旦那が子供と遊べるのは休日のみ。
しかも、私と旦那の休日が合うのは週に一回だけなので、その日だけ。
それも休日出勤やらでつぶれルことも多く、
パパ大好きな子供もパパを求めて大泣きしたりしてる。
そんな感じなんだけど、旦那は休日昼まで寝たがる。
もしくは無理矢理起きてもずっと不機嫌か、途中で寝てしまうか。
毎日帰ってきたら1時、3時に寝てるから疲れてるのはわかるけど。
私だって毎日2時に寝て5時起き、
それでも休日も6時前には目が覚める子供と一緒に遊んでるんだけど…。
子供は昼からお昼寝するんだから、
その時に一緒に寝たらいいのに。
そして旦那は起きる気はあるらしく、
8時に起きる→あと30分→あと30分と、何度も繰り返して結局起きない。
それで、昼過ぎに起きてきて起きれなかったことをずっとグチグチ反省してる。
それなら最初から今日は寝ると宣言して、私たちを好きにさせてほしい。
かといって旦那をおいて公園いったりなんたりすると、それはそれですねる。
泣く二人をおんぶとだっこで
味噌汁ぶっかけご飯をスプーンで書き込む私を見て、
申し訳ない、ちゃんと食べてほしいとか言うけど、どうやって?
平日も旦那は夜いないから、風呂も寝かしつけも全部私なんだ。
上も下もそれぞれ別のアレルギーあるから、ご飯もけっこう大変。
上が小麦と乳、下が卵と乳みたいな感じだから、別のもの出すことも多い。
もうつーかーれーたー。
共働き夫婦、子供3才、一歳ちょっとの二人。
私が早朝から夕方勤務、旦那は昼から深夜勤務。
平日は旦那が起きる前に子供と家を出るから、
旦那が子供と遊べるのは休日のみ。
しかも、私と旦那の休日が合うのは週に一回だけなので、その日だけ。
それも休日出勤やらでつぶれルことも多く、
パパ大好きな子供もパパを求めて大泣きしたりしてる。
そんな感じなんだけど、旦那は休日昼まで寝たがる。
もしくは無理矢理起きてもずっと不機嫌か、途中で寝てしまうか。
毎日帰ってきたら1時、3時に寝てるから疲れてるのはわかるけど。
私だって毎日2時に寝て5時起き、
それでも休日も6時前には目が覚める子供と一緒に遊んでるんだけど…。
子供は昼からお昼寝するんだから、
その時に一緒に寝たらいいのに。
そして旦那は起きる気はあるらしく、
8時に起きる→あと30分→あと30分と、何度も繰り返して結局起きない。
それで、昼過ぎに起きてきて起きれなかったことをずっとグチグチ反省してる。
それなら最初から今日は寝ると宣言して、私たちを好きにさせてほしい。
かといって旦那をおいて公園いったりなんたりすると、それはそれですねる。
泣く二人をおんぶとだっこで
味噌汁ぶっかけご飯をスプーンで書き込む私を見て、
申し訳ない、ちゃんと食べてほしいとか言うけど、どうやって?
平日も旦那は夜いないから、風呂も寝かしつけも全部私なんだ。
上も下もそれぞれ別のアレルギーあるから、ご飯もけっこう大変。
上が小麦と乳、下が卵と乳みたいな感じだから、別のもの出すことも多い。
もうつーかーれーたー。
304: 名無しさん@おーぷん 2017/04/30(日)06:41:50 ID:nLK
>>301
仕事と子育てで手一杯で、旦那まで気にかける余裕ない。
寝て過ごすなら過ごすって言って欲しい。
期待させて振り回される身にもなって。
ねこまんま食べる姿を見て申し訳ないと
謝罪するくらいなら、食べる間に子供を見て。
反省アピールはいらない、口ばっかりで手伝わないし、
公園に行けなかったとか誘わなかったら拗ねるのもうざい。
ご機嫌取る気はないからね、
起きなかった旦那が悪い 拗ねるくらいなら起きてよ。
子供二人の世話で手一杯なのに、足引っ張らないでって話したら?
たまにご両親にヘルプできるなら
半日でもいいからお願いして、休まれた方がいい
仕事と子育てで手一杯で、旦那まで気にかける余裕ない。
寝て過ごすなら過ごすって言って欲しい。
期待させて振り回される身にもなって。
ねこまんま食べる姿を見て申し訳ないと
謝罪するくらいなら、食べる間に子供を見て。
反省アピールはいらない、口ばっかりで手伝わないし、
公園に行けなかったとか誘わなかったら拗ねるのもうざい。
ご機嫌取る気はないからね、
起きなかった旦那が悪い 拗ねるくらいなら起きてよ。
子供二人の世話で手一杯なのに、足引っ張らないでって話したら?
たまにご両親にヘルプできるなら
半日でもいいからお願いして、休まれた方がいい
305: 名無しさん@おーぷん 2017/04/30(日)06:58:14 ID:6sy
>>301
旦那さん、子供だね。
今のままだと、子供2人+でかい子供1人といっしょだわ。
一度、日々の役割分担や休日の過ごし方について、
真剣に話し合ったほうがいいと思うよ。
今のままだと子供が3人いるのと同じだから、
改善されないなら離婚も検討せざるを得ない、くらい言ってもいいかも。
旦那さん、ちっとも危機感もなさそうだし。
あと、「あと30分→あと30分~」ってことは、
旦那さんが「8時に起きるから起こして」とか言ってて、
何度か起こしてるってことだと思うけど、
これ、起こさなくていいよ。
「起きるつもりがあるなら、自分で目覚ましかけて起きろ。
ただでさえ子供の世話で手一杯なのに、
そんなことにまで手間かけさせんな」でいい。
あと、旦那さんって、家事や子供の世話で、何かやってることある?
旦那さん、子供だね。
今のままだと、子供2人+でかい子供1人といっしょだわ。
一度、日々の役割分担や休日の過ごし方について、
真剣に話し合ったほうがいいと思うよ。
今のままだと子供が3人いるのと同じだから、
改善されないなら離婚も検討せざるを得ない、くらい言ってもいいかも。
旦那さん、ちっとも危機感もなさそうだし。
あと、「あと30分→あと30分~」ってことは、
旦那さんが「8時に起きるから起こして」とか言ってて、
何度か起こしてるってことだと思うけど、
これ、起こさなくていいよ。
「起きるつもりがあるなら、自分で目覚ましかけて起きろ。
ただでさえ子供の世話で手一杯なのに、
そんなことにまで手間かけさせんな」でいい。
あと、旦那さんって、家事や子供の世話で、何かやってることある?
306: 名無しさん@おーぷん 2017/04/30(日)07:02:38 ID:s1Y
>>301
昼出勤で3時に寝るってけっこう余裕ある睡眠時間だとおもうけど。
それでも休日めいっぱい寝たい人ならば寝かせてあげましょう。
子供たちもそのうちパパの存在を忘れるでしょう。無問題。
昼出勤で3時に寝るってけっこう余裕ある睡眠時間だとおもうけど。
それでも休日めいっぱい寝たい人ならば寝かせてあげましょう。
子供たちもそのうちパパの存在を忘れるでしょう。無問題。
307: 名無しさん@おーぷん 2017/04/30(日)07:55:32 ID:uaU
>>301です。
みんなありがとう。
我が家の家事分担としては、
私→朝晩料理、弁当作り、掃除機、洗濯物干したたみ、
皿洗い、子供送り迎え、保育園関係全部。
旦那→トイレ、風呂掃除、休日にしっかりした掃除、
私が寝落ちしてしまったときの洗濯物干し、皿洗い。
やってくれるとは言うけど、実際旦那は
10時から*深夜一時まで家にいないから、物理的にできないことも多い。
私は7時にでて17時に家に帰ってくる感じだから、どうしてもね。
あとは、私がスピードはあるけど雑なので、
ゆっくりだけど丁寧な旦那が、フォロー。
皿洗いついでにシンクの大掃除したり、
部屋も旦那が掃除機かけると40分くらいかかるけど
大掃除というか、病院並にきれいになる。
起きてるときは全力で遊ぶし、子供たちは面白いパパ大好き。
会いたいときは旦那の写真や、
旦那の写ってるDVD(結婚式や、学生時代のライブなど)をみているくらい。
私自身が激務で不在の実家の父とうまくいっていなかったので、
子供たちにパパと仲良くしてほしいし、
実家に助けてもらいつつ、旦那にも相談してみようと思う。
みんなありがとう。
我が家の家事分担としては、
私→朝晩料理、弁当作り、掃除機、洗濯物干したたみ、
皿洗い、子供送り迎え、保育園関係全部。
旦那→トイレ、風呂掃除、休日にしっかりした掃除、
私が寝落ちしてしまったときの洗濯物干し、皿洗い。
やってくれるとは言うけど、実際旦那は
10時から*深夜一時まで家にいないから、物理的にできないことも多い。
私は7時にでて17時に家に帰ってくる感じだから、どうしてもね。
あとは、私がスピードはあるけど雑なので、
ゆっくりだけど丁寧な旦那が、フォロー。
皿洗いついでにシンクの大掃除したり、
部屋も旦那が掃除機かけると40分くらいかかるけど
大掃除というか、病院並にきれいになる。
起きてるときは全力で遊ぶし、子供たちは面白いパパ大好き。
会いたいときは旦那の写真や、
旦那の写ってるDVD(結婚式や、学生時代のライブなど)をみているくらい。
私自身が激務で不在の実家の父とうまくいっていなかったので、
子供たちにパパと仲良くしてほしいし、
実家に助けてもらいつつ、旦那にも相談してみようと思う。
314: 名無しさん@おーぷん 2017/04/30(日)11:44:51 ID:6sy
>>307
旦那さんの平日の家事の分担は、
基本的にはトイレとお風呂の掃除だけってことだよね?
休日はともかく、普段の家事の負担があなたにかかり過ぎ。
あなたが寝落ちしたときのフォローはしてるにしても、共働きでこの分担はないわ。
嫁さんが3時間睡眠でがんばってるのに、旦那がのんびり寝すぎ。
旦那は、平日は育児がまったくできないんだから、
その分、家事で旦那ができることはもっと旦那にやらせるべきだよ。
洗濯物干しと掃除機、皿洗いも旦那担当でいいと思う。
朝起きる時間を少し早くすればできるでしょ。
あなたが出るときに洗濯機回していけば、
旦那が起きるころには終わってるだろうから、タイムロスもないし。
そのぶん、あなたはもう少しゆっくりするといいよ。
あとは、前にも書いたけど、
休日に何度も起こさせるとか、
そういう無駄な手間はかけさせない=目覚ましかけるとかして自力で起きる。
その結果、起きれなくても散歩に置いてけぼりくらっても自己責任。
自己責任なんだから、ぐちぐち言ったり拗ねたり文句言ったりするな。
最低限、このくらいは納得してもらう必要があると思うよ。
旦那さんの平日の家事の分担は、
基本的にはトイレとお風呂の掃除だけってことだよね?
休日はともかく、普段の家事の負担があなたにかかり過ぎ。
あなたが寝落ちしたときのフォローはしてるにしても、共働きでこの分担はないわ。
嫁さんが3時間睡眠でがんばってるのに、旦那がのんびり寝すぎ。
旦那は、平日は育児がまったくできないんだから、
その分、家事で旦那ができることはもっと旦那にやらせるべきだよ。
洗濯物干しと掃除機、皿洗いも旦那担当でいいと思う。
朝起きる時間を少し早くすればできるでしょ。
あなたが出るときに洗濯機回していけば、
旦那が起きるころには終わってるだろうから、タイムロスもないし。
そのぶん、あなたはもう少しゆっくりするといいよ。
あとは、前にも書いたけど、
休日に何度も起こさせるとか、
そういう無駄な手間はかけさせない=目覚ましかけるとかして自力で起きる。
その結果、起きれなくても散歩に置いてけぼりくらっても自己責任。
自己責任なんだから、ぐちぐち言ったり拗ねたり文句言ったりするな。
最低限、このくらいは納得してもらう必要があると思うよ。
315: 名無しさん@おーぷん 2017/04/30(日)11:58:07 ID:q1Y
>>307
家事の分担が全てと言うわけじゃないし、
旦那も夜遅くまで働いてるのもわかるが
このままこの生活を続けたら307が限界きて潰れてしまって
家族自体が立ちいかなくなるのが画面越しにも見えるよ…
心に限界きたら別居や離婚になるし、
体に先にきたらあなたが入院とかになりそう
そうしたら旦那が家庭支えられるかかなり不安
お子さんアレルギーあるんだよね?
旦那に簡単でも除去食作れるんかいな…
自分の仕度くらいは旦那にやらせて、自分は子どもに向き合いたいし
あんたも夫と父親として子どもと私に向き合ってと言った方がいいよこれ
具体的な方法は他の人が
提示してくれてるし、307が疲れてる今が
今後家族を続けてく上で不満も含めて
話し合う良いタイミングじゃないかな?
今後子どもの成長のためにも頑張って楽になって欲しいし、
今の状況は307に負担が偏ってしまってると思うわ
家事の分担が全てと言うわけじゃないし、
旦那も夜遅くまで働いてるのもわかるが
このままこの生活を続けたら307が限界きて潰れてしまって
家族自体が立ちいかなくなるのが画面越しにも見えるよ…
心に限界きたら別居や離婚になるし、
体に先にきたらあなたが入院とかになりそう
そうしたら旦那が家庭支えられるかかなり不安
お子さんアレルギーあるんだよね?
旦那に簡単でも除去食作れるんかいな…
自分の仕度くらいは旦那にやらせて、自分は子どもに向き合いたいし
あんたも夫と父親として子どもと私に向き合ってと言った方がいいよこれ
具体的な方法は他の人が
提示してくれてるし、307が疲れてる今が
今後家族を続けてく上で不満も含めて
話し合う良いタイミングじゃないかな?
今後子どもの成長のためにも頑張って楽になって欲しいし、
今の状況は307に負担が偏ってしまってると思うわ
つかそもそもが二人子供を作ってはいけないパターンだが。