スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part89
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1515352160/


114: 名無しさん@おーぷん 2018/01/09(火)14:44:15 ID:E4t
祖母の介護が疲れた。
祖母は認知症ではないが、足が不自由になってしまった。

リハビリを続ければ今からでも歩行器?なしで歩けるというのに、
努力嫌いの性格のせいか、リハビリをしない。
週2のリハビリデイサービスのちょっとだけ。
歩きづらくなってから、ご飯だけが楽しみになったようで、ご飯をガツガツ食べる。
家に居るときはぐーたらお菓子を食べている。
そのせいで40キロだった祖母の体重は2年で30キロも増えた。
(指摘するが、認知症ではないので祖母が押し切ってお代わりする)

トイレには1人で行けるけど、
凄く汚すから、祖母がトイレに行くと毎回掃除をすることになる。
認知症ではないから、あれしろ、これしろと
うるさく、両親、私と姉と弟をこき使う。

嫁いびりなんて無縁だと思っていたんだけど、
介護が始まってから母に対してぐちぐちと文句を言うようになった。

母自体、すごく気の強い人だから、
言い返したところ、杖で叩かれたらしい。
(母はブチ切れて、杖を素手で折った)

父も祖母に対して色々と言ってるし、
祖母が溺愛している弟も気を使い
「リハビリ一緒にしよう」と言って誘うが、その時だけ。2日もすれば元どおり。








母は特に精神面がいっぱいいっぱいで、
よく飼い猫を抱きしめて泣く姿を見るようになった。

父には姉と弟居るのだが、この父姉、父弟がまた使い物にならない。
父姉は車で10分程度の近距離に住んでるんだけど、祖母に近づかない。
理由は父姉旦那が行くなと言うから。

父姉旦那はモラハラ野郎で、父姉がオドオド、
オロオロするデモデモダッテちゃんなのもあるが
父姉をひたすらバカにする。なので余計に自尊心がなくなってるのか、
父が何を言っても「私なんか役に立たない…」と泣いてしまい来ない。

父弟も車で10分ほどなんだけど、こっちも父弟嫁が行くなと言っているから。
「次男には介護しなくていい!」
「次男は別家族!関係ない」と怒りの電話が父や母にくる。
父弟も「介護ーへー、がんばれー」って感じで関わらず。

父が、祖母を施設に入れると言ったが認知症ではないから、
歩ける見込みがあるからと介護度は上がらず、入れない。

両親も私も姉も弟もいっぱいいっぱい、
誰か助けてくれないとこっちが先に倒れそうだよ。
いっそのこと祖母がこのままご飯を食べ続け、
病気になれば良いのにとか思ってしまう。


115: 名無しさん@おーぷん 2018/01/09(火)15:40:18 ID:jEk
>>114
それもうすでに認知に片足突っ込んでないか?
食欲を自制できないってことはすでに軽く病的だと思うけどなあ

周囲への配慮ができなくなってきたり暴力的になるのもそんな感じ
ソースは俺の実家関係


116: 名無しさん@おーぷん 2018/01/09(火)15:45:57 ID:8Qp
ご老体がいくつか知らんけど
大抵老いれば老いる程手の掛かるもんだからな。
老人も赤ん坊も同じ。

まず親族会議の席を用意するのが最善(つうか必須)だけど
伯母叔父の様子じゃまともな席にするのがまず無理ゲ。
飯はクソまずい病人食にする、
買い置き作り置き無し、都度総菜などの中食でお代わりさせない、とか?

あとは無理せず出来る範囲を介護するのみで基本放置。
今から疲れてるんじゃお先真っ暗だからなぁ。
デイケアサービスとか利用できないの?
なんか痴呆の下り坂始まってる気もするが…。


118: 名無しさん@おーぷん 2018/01/09(火)15:57:54 ID:1pc
>>114
認知症でない、というのは精神科できちんと検査した結果?
脚が悪くなった原因は?


120: 名無しさん@おーぷん 2018/01/09(火)16:29:42 ID:XqT
>>114
ものっそい単純で効果的な方法として母をよそに逃がせばいい
日常的に介護可能な人間が一人いると
施設入所もかなわない上に世話する人間が疲弊するだけ

うちはそのタイプの父がいて、
世話していた母が倒れて入院した上に暴れ始めたので
自治体の認知症支援の窓口に日参して
認知症専門の精神科に入院させる荒業でなんとかした

ここで重要なのは、実子である私含む
娘連中が全員フルタイム勤務でしかも別居だったことが大きかった
介護離職、とか絶対に出来ない、
そうなると資力がなくなって生活できない、と押し切ったよ

まあすぐに出来ないのならとりあえずは
母親を心療内科なり精神科に連れて行ってあげたら?

もう介護鬱になりかけてるみたいだし緩和だけでもはかれるかもしれないし
病名が付けばお母さんはもちろん「できない!」と言えるし
お父さんは仕事、あなたがたきょうだいは学生か社会人かはわからないけど
やることあるんでムリムリムリムリと
全員が主張できる体制を整えると変わるかもしれない

あとクソの役にも立たなさげな父のきょうだいは捨てとけ
それと祖母の年金等、金回りだけは
しっかり明細を残してその役立たずどもにあとで文句言われないようにしときなよ


122: 名無しさん@おーぷん 2018/01/09(火)16:54:55 ID:E4t
>>114です。

>>115
それが、認知症では全くないんです。
毎月病院で足の診察と、認知症になってないかのテストや、
祖母の担当の方が自宅に来て
状態を見てくれているのですが認知症の面は正常です。
食事しか楽しみがないので、毎日食っちゃ寝しているのが原因の体重増加です。

>>116
母も含め弟以外全員社会人なので、
1人だけ病人食にするのは手間がかかり、難しいです。
デイサービスにも通ってますが、家での負担は変わりません。
何もしてませんが
「あれして欲しいんだけど…」「これしてほしいんだけど…」と頼んできます。
自分でできそうなことは指摘するのですが、
しようとして派手に転けてから、何をするにも祖母は臆病になってしまいました。

>>118
認定調査は定期的にしています。ですが正常です。
足が悪くなったのは、ヘルニアの手術をしてから、足が動きにくくなりました。

全レス返信すみません


125: 名無しさん@おーぷん 2018/01/09(火)17:13:29 ID:jEk
>>122
今思い付く解決策として
○家族会議これは何をするにも必須
実は父のきょうだいにはおばあさんの介護に
参加する義務があるんだけど、
実子でないあなたの母上には介護の義務はないんだよ法律的には

それをお父さん始めお婆さんの実子にわからせないといけないと思う
手が出せないなら金を出さないと
あなたの家が全ての負担を被ってること事態がおかしい
役所に相談窓口とかあるはずだから聞いてみると良いかもよ

その上で
○家の中のバリアフリー化
足が悪くても動けるようになんとかする

○お婆さんにもっと協力してもらう
お婆さんには兄弟や友達はいないだろうか?
そっちから意見してもらうのは?
あと、気を付けないとお母さんの方がつぶれそうだな
お母さんに味方になるような人の
心当たりあったら巻き込んでみるのはどうだろうか?

失礼だが、お父さん含めお婆さんの実子兄弟が無責任すぎるように思う
自分達がするべき事をあなたたち母子におっかぶせて知らん顔はないだろう


127: 名無しさん@おーぷん 2018/01/09(火)17:37:55 ID:1pc
>>114
介護が必要な人がいると、
家族もどんどん壊れてくる(もうあなたのところは壊れて始めている)。
なので壊れきる前に、誰が何をすべきか、
せないべきか、整理して対策を立てる。
>>120で一応の返事をもらって、ありがと。
以外、その前に書いたことなので、ズレてるとこもあるけどご容赦。

介護に責任がある人
1. 父姉、父、父弟
2. その子供(あなたを含む)
つまり、この1と2の人たちで責任を引き受けるか、
権利を放棄するか話し合うことになる。

で、アドバイスだが、
・非協力的な人には協力を求めない。
 そういう連中とは交渉すればするほど
 余計なストレスがたまるし、手間も時間も無駄。
・そのかわり、祖母の貯蓄、動産不動産すべての相続を放棄してもらう。
 今後の介護にいくら、何年かかるかわからないので、
 今現在どれだけ資産があるか算定できていなくても、すべて放棄させる。
・ただし、祖母に借金やローンがないか、内々に調べておくこと。
・祖母の年金、不動産収入、株式収入などを調べて、
 あなたの父が管理できるようにすること。
・生命保険など、保険料の支払いと保険金の受け取りをあなたの父にすること。
・銀行その他は、祖母がボケたら一切凍結のようになって、
 二進も三進もいかなくなる。今のうちにサッサとやる。

介護に責任がない人
上記 1. の配偶者(あなたの母を含む)
あなたの母にはなんの責任もないし、
逆に遺言でもないかぎり、遺産の配分もない。
純然たるボランティアなので、ドタキャン以外
いつ投げ出してもかまわない。(ドタキャンはさすがにみんなが困る。)
そういうふうに言って、安心させてあげてください。

地域の施設
・ケアプラザの担当者(あなたの祖母を担当している人がいる)と懇意になってもらう。
・ボランティア団体がやっている老人や身障者のたまり場・相談所・食事処も押さえておく。

祖母
・精神科で検査(認知症)、その後は「気持ちを落ち着けるため」月に1回の診察。
・認知症は始まると、あれよあれよといううちに進行することがある。
 (私の父親は1年で、要支援1から要介護3になった。)
・昼食は家でとらない(全員)。
・家の中に、菓子やインスタント食品をおかない。間食ゼロ。
・祖母を外食させ、他人の目、とくに福祉のプロや
 ボランティアの目に触れさせる。
 この第三者の目は、使えない親類よりよっぽど頼りになるし、
 恩を着せたり嫌味を言ったりもしてこないから心が休まるよ。
 毎回、恐縮ばかりだけれども。

だいたい、以上だ。あとは、あなたがた家族で分担決めることだ。


129: 名無しさん@おーぷん 2018/01/09(火)17:53:21 ID:1pc
>>114>>122
ごめん、前のレスで120とまちがえた。

いまあなたの家族は疲弊して崩壊の危機にあるかもしれない。
けれども、いったん緩んで、親離れ子離れして、
それぞれのやるべきことを見つめ直すチャンスだ。

これから20~30年後、あなたたち姉弟が父母の面倒みることになる。
たから、いま父母に手本を見せてもらえ。次はそれ以上に親孝行してやれ。
こんなことは口にせずに、実務だけテキパキやるのが粋ってもんだがな。


131: 名無しさん@おーぷん 2018/01/09(火)18:15:38 ID:1pc
>>125
バリアフリー化で思い出した
どんな小手先でも、転倒防止、躓き防止の処置しておけば、介護認定でちょっと点数稼げる
襖の敷居で躓かないように、マットをかぶせておこう
そして、それをアピールしよう

すまん、>>125はこういうこととは逆の話だったんだろうけどな