本当になんでも安心して相談できるスレ14
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/live/1506525248
777:名無しさん@HOME:2017/11/18(土) 16:37:21.15 ID:0.net
義実家での同居についての相談はここでもよいのでしょうか?
スレ違いであれば誘導お願い致します。
スレ違いであれば誘導お願い致します。
778:名無しさん@HOME:2017/11/18(土) 16:57:50.71 ID:0.net
>>777
>>1読んでみたけど大丈夫みたいだよ
>>1読んでみたけど大丈夫みたいだよ
779:名無しさん@HOME:2017/11/18(土) 17:02:09.11 ID:0.net
ただ安心できるかは不明w
780:名無しさん@HOME:2017/11/18(土) 17:03:06.23 ID:O.net
>>777
スレチ
該当スレは自分で探せ
検索ができないなら5chやめろ
スレチ
該当スレは自分で探せ
検索ができないなら5chやめろ
781:名無しさん@HOME:2017/11/18(土) 17:10:50.52 ID:0.net
>>777
大丈夫です
適切なスレを知らないのに、スレチだと騒いだり
相談事を叩いて自己満足に浸る人もいますが
無視していいです
大丈夫です
適切なスレを知らないのに、スレチだと騒いだり
相談事を叩いて自己満足に浸る人もいますが
無視していいです
782:名無しさん@HOME:2017/11/18(土) 17:26:57.49 ID:0.net
>>780
「なんでも」
「安心して」
から逸脱してるお前のレスこそスレチ
スレタイすら読めないなら人間やめろ
「なんでも」
「安心して」
から逸脱してるお前のレスこそスレチ
スレタイすら読めないなら人間やめろ
783:777フィーバー!!:2017/11/18(土) 18:12:00.80 ID:0.net
安心できないんなら消えます
784:名無しさん@HOME:2017/11/18(土) 19:17:24.94 ID:0.net
どうぞどうぞ
787:名無しさん@HOME:2017/11/18(土) 22:24:22.40 ID:0.net
・末尾Oは書込み禁止、もし書き込まれても無視で
788:777:2017/11/19(日) 00:45:19.30 ID:0.net
ありがとうございます!
少し荒れてしまったみたいで申し訳ありません。
旦那は新幹線で2時間ほどの所で単身赴任中で
義実家に私、息子8歳、娘4ヵ月がお世話になっています。
旦那は母子家庭なので姑と同居という事になります。
姑はアパレルの自営業をしており、
もう年だし働くのがしんどいとの事で
私に声がかかりお店を継ぐことになりました。
働いている間娘を見てくれるとの事だったので
お任せしていたのですが最近になって保育料が欲しいと言われてしまいました。
最初はノリノリで孫フィーバーだったのですが
娘をみるのが想像以上にしんどかったらしく、
「ストレスが溜まる」とこぼすようになってからの保育料発言です。
姑の周りは保育料を貰って孫を見ている人が多いらしく、常識だそうで…。
私の母が見てくれる時は
保育料とは言わないので、正直戸惑っています。
保育料は払った方がいいのか、
またその場合はいくらぐらい払えばいいのでしょうか?
少し荒れてしまったみたいで申し訳ありません。
旦那は新幹線で2時間ほどの所で単身赴任中で
義実家に私、息子8歳、娘4ヵ月がお世話になっています。
旦那は母子家庭なので姑と同居という事になります。
姑はアパレルの自営業をしており、
もう年だし働くのがしんどいとの事で
私に声がかかりお店を継ぐことになりました。
働いている間娘を見てくれるとの事だったので
お任せしていたのですが最近になって保育料が欲しいと言われてしまいました。
最初はノリノリで孫フィーバーだったのですが
娘をみるのが想像以上にしんどかったらしく、
「ストレスが溜まる」とこぼすようになってからの保育料発言です。
姑の周りは保育料を貰って孫を見ている人が多いらしく、常識だそうで…。
私の母が見てくれる時は
保育料とは言わないので、正直戸惑っています。
保育料は払った方がいいのか、
またその場合はいくらぐらい払えばいいのでしょうか?
789:名無しさん@HOME:2017/11/19(日) 00:48:09.12 ID:O.net
>>788
板違い
育児板に移動して
板違い
育児板に移動して
790:名無しさん@HOME:2017/11/19(日) 00:58:39.61 ID:O.net
>>778
>>781
お前らが無責任に大丈夫だと書いたばかりに
>>788が調子こいて板違いの書き込みをした
この責任どうとるんだ?
お前らみたいな無責任な馬鹿でも一応頭がついてるんだから
適切なスレに誘導するぐらいはできるよなあ?
>>781
お前らが無責任に大丈夫だと書いたばかりに
>>788が調子こいて板違いの書き込みをした
この責任どうとるんだ?
お前らみたいな無責任な馬鹿でも一応頭がついてるんだから
適切なスレに誘導するぐらいはできるよなあ?
792:名無しさん@HOME:2017/11/19(日) 01:02:58.66 ID:0.net
>>788
旦那さんはなんて言ってるの?
旦那さんはなんて言ってるの?
793:名無しさん@HOME:2017/11/19(日) 01:04:56.07 ID:0.net
>>788
お義母さんいくつなの?
4ヶ月の子を一日中みるのってなかなかきついからね
ほいくえんもけんとうしてみてはか
お義母さんいくつなの?
4ヶ月の子を一日中みるのってなかなかきついからね
ほいくえんもけんとうしてみてはか
794:名無しさん@HOME:2017/11/19(日) 01:05:33.16 ID:0.net
途中送信してしまった
保育園も検討してみてはどうですか?
保育園も検討してみてはどうですか?
796:名無しさん@HOME:2017/11/19(日) 01:12:01.01 ID:0.net
>>788
たまに見るお母さんと、毎日見る義母では負担が違うよ
無償で4カ月の子を見続けるのはちょっと同情する
ノリノリで見てくれると言ったくせに、と
言いたい気持ちもわからなくはないが、負担が大きいことは理解して
実親義親関係なく、定期的日常的に世話になってる場合は謝礼は必須
もう少し慎重に店継ぐ話を進めれば良かった
たまに見るお母さんと、毎日見る義母では負担が違うよ
無償で4カ月の子を見続けるのはちょっと同情する
ノリノリで見てくれると言ったくせに、と
言いたい気持ちもわからなくはないが、負担が大きいことは理解して
実親義親関係なく、定期的日常的に世話になってる場合は謝礼は必須
もう少し慎重に店継ぐ話を進めれば良かった
800:名無しさん@HOME:2017/11/19(日) 01:23:33.53 ID:0.net
>>788
払いたくないんだよね?
でもここで払わなくていいよと言われても、何にもならない
私なら別居して店も放棄するけど
払いたくないんだよね?
でもここで払わなくていいよと言われても、何にもならない
私なら別居して店も放棄するけど
801:名無しさん@HOME:2017/11/19(日) 01:28:21.18 ID:0.net
>>788
払えよ
保育園に入るなら0歳児は7万とかじゃなかった?
嫌なら別居して専業主婦してろ
払えよ
保育園に入るなら0歳児は7万とかじゃなかった?
嫌なら別居して専業主婦してろ
803:名無しさん@HOME:2017/11/19(日) 01:48:14.73 ID:0.net
義母のお店を継いで働いて義母に保育料支払って…
何も得してないね
店員を雇う余裕がないなら店を畳んで別居しなされ
産後の身体、大切にしてね
何も得してないね
店員を雇う余裕がないなら店を畳んで別居しなされ
産後の身体、大切にしてね
805:名無しさん@HOME:2017/11/19(日) 02:51:46.98 ID:0.net
>>788
子供を見てくれないなら仕事を辞めれば?
義母の店を継ぐから託児した訳だし仕事しないなら自分で育児出来るんだよね?
子供を見てくれないなら仕事を辞めれば?
義母の店を継ぐから託児した訳だし仕事しないなら自分で育児出来るんだよね?
808:名無しさん@HOME:2017/11/19(日) 05:29:33.61 ID:0.net
>>788
そもそもその自営、継ぐ必要あるの?
義母の希望で継いだのに、
やっぱり子育て嫌だから金くれって都合よすぎでは
自営のアパレルって、ブティック的なやつ?
その手の商売は今掴んでる顧客が
老いて買わなくなったら潰れる事が多い
あなたが継いで何年もつかな
土日はずーっと仕事だから、
子供と遊びに行けないし学校行事も参加できない
義母が代わってくれると言ったとしても、
申し出てきた育児すら金くれ言い出す人だから
あてにならないよ
まずは本当に自営を継ぐのかよく考える
継ぐなら保育園にがっつり預けて、
土日祝など預けられない日だけ義母にやってもらう
預け費用が必要かは生活費の支払い割合などで考える、ホイホイ払わない事
保育料をためらう程度の自営なら継がない方がいいからね
自営は勤め人の1.5倍の収入がないと同等とは言えないと言われる
保障の類がないし、商売のリスクは常にあるものだからね
これを機によく考えてください
そもそもその自営、継ぐ必要あるの?
義母の希望で継いだのに、
やっぱり子育て嫌だから金くれって都合よすぎでは
自営のアパレルって、ブティック的なやつ?
その手の商売は今掴んでる顧客が
老いて買わなくなったら潰れる事が多い
あなたが継いで何年もつかな
土日はずーっと仕事だから、
子供と遊びに行けないし学校行事も参加できない
義母が代わってくれると言ったとしても、
申し出てきた育児すら金くれ言い出す人だから
あてにならないよ
まずは本当に自営を継ぐのかよく考える
継ぐなら保育園にがっつり預けて、
土日祝など預けられない日だけ義母にやってもらう
預け費用が必要かは生活費の支払い割合などで考える、ホイホイ払わない事
保育料をためらう程度の自営なら継がない方がいいからね
自営は勤め人の1.5倍の収入がないと同等とは言えないと言われる
保障の類がないし、商売のリスクは常にあるものだからね
これを機によく考えてください
812:名無しさん@HOME:2017/11/19(日) 07:17:22.21 ID:0.net
>>788
うちも母子家庭で親と同居だが
母は孫の面倒をちゃんと見ていたよ
年金も孫名義の通帳に入れるくらいだし
保育料云々はありえない
>姑の周りは保育料を貰って孫を見ている人が多いらしく、常識だそうで…。
まさに「よそはよそ、うちはうち」だよ
お店を継いだんだよね
だとしたら、その給与を保育料と相殺したらどうだろう
うちも母子家庭で親と同居だが
母は孫の面倒をちゃんと見ていたよ
年金も孫名義の通帳に入れるくらいだし
保育料云々はありえない
>姑の周りは保育料を貰って孫を見ている人が多いらしく、常識だそうで…。
まさに「よそはよそ、うちはうち」だよ
お店を継いだんだよね
だとしたら、その給与を保育料と相殺したらどうだろう
815:777:2017/11/19(日) 08:50:42.93 ID:0.net
レスありがとうございます。
保育園もちょうど二次募集の時期らしく、
申し込んだのですが0歳児は望み薄のようです…。
アパレルはブティックというよりはセレクトショップに近いです。
一時期旦那も店に出ていて
姑も感覚は若い方なので割と若者向けではあります
それと、払いたくないわけではなくて
私が世間の感覚とずれてるのであれば
姑に保育料をいくらか支払おうと思っていました。
けど少し違うようで店を継ぐことから考え直した方がよさそうですかね。
姑が大切にしてたお店なので助けになれればいいなと
簡単に継ぐと言ってしまったので…
子どもの事を1番に考えないとなのに反省します。
本当は女の子は初めてだし
1歳までフルで育児したかったので育児が嫌とかはなくむしろ側にいたいです。
保育園もちょうど二次募集の時期らしく、
申し込んだのですが0歳児は望み薄のようです…。
アパレルはブティックというよりはセレクトショップに近いです。
一時期旦那も店に出ていて
姑も感覚は若い方なので割と若者向けではあります
それと、払いたくないわけではなくて
私が世間の感覚とずれてるのであれば
姑に保育料をいくらか支払おうと思っていました。
けど少し違うようで店を継ぐことから考え直した方がよさそうですかね。
姑が大切にしてたお店なので助けになれればいいなと
簡単に継ぐと言ってしまったので…
子どもの事を1番に考えないとなのに反省します。
本当は女の子は初めてだし
1歳までフルで育児したかったので育児が嫌とかはなくむしろ側にいたいです。
816:名無しさん@HOME:2017/11/19(日) 09:27:06.71 ID:0.net
>>815
とりあえずお店を継ぐのにお金はいくらもらってるの?
そこを書いてないからよくわからないけど、
自分もお店をつがずに自分で子供を見た方がいいと思う
とりあえずお店を継ぐのにお金はいくらもらってるの?
そこを書いてないからよくわからないけど、
自分もお店をつがずに自分で子供を見た方がいいと思う
817:名無しさん@HOME:2017/11/19(日) 09:27:29.73 ID:0.net
>>815
娘さんが一歳になったら世代交代したら?
娘さんが一歳になったら世代交代したら?
818:名無しさん@HOME:2017/11/19(日) 09:55:45.78 ID:0.net
>>815
娘を最優先する
普通の姑だったら、それは理解してもらえると思うよ
娘を最優先する
普通の姑だったら、それは理解してもらえると思うよ
820:777:2017/11/19(日) 11:31:33.44 ID:0.net
>>816
時給制でお給料という形で貰ってます。
時給1000円なので10時から17時で7000円です
>>817
>>818
せめて1歳までは側で見たいのが本音です…
こればっかりは姑と話し合うしかないですよね
怒られそうですが一度言ってみます。
よくよく考えれば良い嫁しようとした私が一番の悪でした。
娘にも可哀想な事をしてしまって反省しかないです…
姑としっかりと話してみたいと思います、どうもありがとうございました。
時給制でお給料という形で貰ってます。
時給1000円なので10時から17時で7000円です
>>817
>>818
せめて1歳までは側で見たいのが本音です…
こればっかりは姑と話し合うしかないですよね
怒られそうですが一度言ってみます。
よくよく考えれば良い嫁しようとした私が一番の悪でした。
娘にも可哀想な事をしてしまって反省しかないです…
姑としっかりと話してみたいと思います、どうもありがとうございました。
821:名無しさん@HOME:2017/11/19(日) 14:12:27.82 ID:0.net
全レスするなよ
822:名無しさん@HOME:2017/11/19(日) 14:48:51.52 ID:0.net
>>820
時給ってことは仕入れなどの権限は与えられてないのか
それで保育料まで取られるなら、手伝わない方がいいよ
それ以上の利益が姑に残ってるんだよね?
その中から払えば良いんだよね
時給ってことは仕入れなどの権限は与えられてないのか
それで保育料まで取られるなら、手伝わない方がいいよ
それ以上の利益が姑に残ってるんだよね?
その中から払えば良いんだよね
823:名無しさん@HOME:2017/11/19(日) 15:12:38.58 ID:0.net
継いだって言ってたけど
時給でもらってるんじゃ単なる従業員じゃないのかな?
それならもう断って一歳まででも
何歳まででも自分で育児した方がいいんじゃないかな?
トメさんは自分のお店今まで通りすれば良いだけのような…
時給でもらってるんじゃ単なる従業員じゃないのかな?
それならもう断って一歳まででも
何歳まででも自分で育児した方がいいんじゃないかな?
トメさんは自分のお店今まで通りすれば良いだけのような…
いいようにされてんなー