本当になんでも安心して相談できるスレ12
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/live/1500081272
931:名無しさん@HOME:2017/08/23(水) 13:23:04.55 ID:0.net
引っ越しについてなのですが、
4歳になる子供が一人居ます
今、妻の職場と実家の近くに住んでるんですが、
私の通勤が1時間半くらいかかってます
妻が退職することになり、私の職場付近に引っ越しを考えてるのですが、
妻は、生まれ育った今の場所が本心では良いようです
育児もしやすく、友人も多いようです
私も転勤希望を出せば、通るかもしれません
1年で通るかもしれませんし、5年後になるかもしれないです
また、仕事は同じですが、人間関係を一から構築しないといけないです
子育て環境は妻の実家付近は郊外なので、良いかもです
家賃も2万くらい今住んでる地域は安いです
このたび、私の昇任試験があったのですが、
落ちてしまいまして、転勤希望に変更するのも良いのかなと思ってきました
受かれば、転勤は出来ないと思うのですが…
4歳になる子供が一人居ます
今、妻の職場と実家の近くに住んでるんですが、
私の通勤が1時間半くらいかかってます
妻が退職することになり、私の職場付近に引っ越しを考えてるのですが、
妻は、生まれ育った今の場所が本心では良いようです
育児もしやすく、友人も多いようです
私も転勤希望を出せば、通るかもしれません
1年で通るかもしれませんし、5年後になるかもしれないです
また、仕事は同じですが、人間関係を一から構築しないといけないです
子育て環境は妻の実家付近は郊外なので、良いかもです
家賃も2万くらい今住んでる地域は安いです
このたび、私の昇任試験があったのですが、
落ちてしまいまして、転勤希望に変更するのも良いのかなと思ってきました
受かれば、転勤は出来ないと思うのですが…
932:931:2017/08/23(水) 13:24:23.25 ID:0.net
すみません、途中で送信してしまいました…
この状況、皆さんならどうされますか?
引っ越すか、引っ越さず転勤希望を出し続けるか…
ちなみに、私は40前です
この状況、皆さんならどうされますか?
引っ越すか、引っ越さず転勤希望を出し続けるか…
ちなみに、私は40前です
933:名無しさん@HOME:2017/08/23(水) 14:06:05.76 ID:0.net
次に昇進試験を受ける時期は? もう昇進なし?
40前ならまだ昇進のチャンスあるよね、その時にまた同じことで悩むの?
転勤してから昇進試験も可能なの?
金銭面の話もあるだろうし、その辺を奥さんともうちょっと話してみたらどうかな
通勤1時間半って正直時間の無駄だと思うし立て替えにしてもお金もかかる
それがなかったら家にいる時間も増えてお子さんとも触れ合えるし
そっちの方向で子供との時間を増やしたい、って話してみたら?
40前ならまだ昇進のチャンスあるよね、その時にまた同じことで悩むの?
転勤してから昇進試験も可能なの?
金銭面の話もあるだろうし、その辺を奥さんともうちょっと話してみたらどうかな
通勤1時間半って正直時間の無駄だと思うし立て替えにしてもお金もかかる
それがなかったら家にいる時間も増えてお子さんとも触れ合えるし
そっちの方向で子供との時間を増やしたい、って話してみたら?
934:名無しさん@HOME:2017/08/23(水) 15:30:10.43 ID:0.net
>>931
試験に落ちたのショックなんだね
試験に落ちたのショックなんだね
935:名無しさん@HOME:2017/08/23(水) 15:41:54.34 ID:0.net
転勤は現在の自宅近くに、ということかな
936:名無しさん@HOME:2017/08/23(水) 15:44:40.59 ID:0.net
ん?どっちに引っ越そうと考えてるの?
937:名無しさん@HOME:2017/08/23(水) 15:49:53.79 ID:0.net
中間地点に引っ越せば
938:名無しさん@HOME:2017/08/23(水) 16:17:46.04 ID:0.net
>>931
先に引っ越しするかどうか決めるんじゃなくて
まず物件をあたってみて、いいのがあれば引っ越すでいいんじゃないかな
ここなら引っ越したいって嫁さんが思えるような物件があればベストだし、
実際に見てみると考え変わるかもしれないし
いいのがなければやめればいい
先に引っ越しするかどうか決めるんじゃなくて
まず物件をあたってみて、いいのがあれば引っ越すでいいんじゃないかな
ここなら引っ越したいって嫁さんが思えるような物件があればベストだし、
実際に見てみると考え変わるかもしれないし
いいのがなければやめればいい
939:名無しさん@HOME:2017/08/23(水) 16:36:32.26 ID:0.net
>>931
奥さんの本心は
って事は渋々ながらも了承してくれてる訳だよね?
引越ししたら、妻と子供はそこで1から人間関係を構築していく
昇進に受かれば転勤なしって事は
あなたが仕事を辞めるまでは転勤無しって事だよね?
次の昇進試験いつなの?
転勤願いを出しつつ次の昇進試験受けるって手はないの?
次、昇進試験受けたら必ず受かるってくらい本気出して勉強する気あるの?
奥さんの本心は
って事は渋々ながらも了承してくれてる訳だよね?
引越ししたら、妻と子供はそこで1から人間関係を構築していく
昇進に受かれば転勤なしって事は
あなたが仕事を辞めるまでは転勤無しって事だよね?
次の昇進試験いつなの?
転勤願いを出しつつ次の昇進試験受けるって手はないの?
次、昇進試験受けたら必ず受かるってくらい本気出して勉強する気あるの?
940:名無しさん@HOME:2017/08/23(水) 16:53:19.34 ID:0.net
全国展開の転勤族デビューするのか、支店の移動願いなのか
944:931:2017/08/23(水) 18:04:45.83 ID:0.net
皆さん、レスありがとうございます!
そうですね…まだまだチャンスはあります
転勤しても、昇進試験は受けれますが、
一からスタートなので、もしかしたら今より厳しくなるかもしれません…
そうですね、通勤時間はこのままというのは耐えれないなあと思ってます
転勤をするなら、おっしゃる通り、現在の自宅付近と考えてます
中間地点は、学区があまり良くなくて…
関係ないですかね…
中間地点だと、社宅があるので、家賃は現在とほぼ変わりません
そうですね…まだまだチャンスはあります
転勤しても、昇進試験は受けれますが、
一からスタートなので、もしかしたら今より厳しくなるかもしれません…
そうですね、通勤時間はこのままというのは耐えれないなあと思ってます
転勤をするなら、おっしゃる通り、現在の自宅付近と考えてます
中間地点は、学区があまり良くなくて…
関係ないですかね…
中間地点だと、社宅があるので、家賃は現在とほぼ変わりません
945:931:2017/08/23(水) 18:18:14.40 ID:0.net
>>939
はい、妻は仕事を辞めるので、付いていくという感じです
娘が4歳になるので、来年幼稚園に入るのですが、
その時点から引っ越しは転園や転校になるので、出来たら避けたいです
ですので、来年4月に住んだ場所を
娘が成人するまでの棲家としたいと考えてます
転勤希望を出しつつ、昇進試験は受けれますが、その場合、ほぼ受からないと思います
昇進は数年諦めて転勤か、
昇進を目指して家族ごと引っ越すか、一生通勤するか…
と言う感じです
転勤希望と、昇進は共に希望が通る確証はありません
悩ましいです
はい、妻は仕事を辞めるので、付いていくという感じです
娘が4歳になるので、来年幼稚園に入るのですが、
その時点から引っ越しは転園や転校になるので、出来たら避けたいです
ですので、来年4月に住んだ場所を
娘が成人するまでの棲家としたいと考えてます
転勤希望を出しつつ、昇進試験は受けれますが、その場合、ほぼ受からないと思います
昇進は数年諦めて転勤か、
昇進を目指して家族ごと引っ越すか、一生通勤するか…
と言う感じです
転勤希望と、昇進は共に希望が通る確証はありません
悩ましいです
946:931:2017/08/23(水) 18:20:38.63 ID:0.net
スマホからのレスで、乱文連投になり大変申し訳ありません
死んでも昇進したいか…と言うとそこまでではありません
責任も増えますし、給与は2万しかあがらず、
手当も減るので、下手したら横ばいかもしれません
死んでも昇進したいか…と言うとそこまでではありません
責任も増えますし、給与は2万しかあがらず、
手当も減るので、下手したら横ばいかもしれません
947:名無しさん@HOME:2017/08/23(水) 20:18:19.44 ID:0.net
>>944
郊外で良いところのように思えます
通勤時間一時間半が耐えられないのなら、仕方が無いですね
自分は、その通勤時間一時間半のところに住んでいます
通勤時間が長いと言っても、60歳で退職するまでのことです
電車なので、その時間は読書に当てていますし
ちなみに、庭と畑付き一戸建てです
そうでなければ通勤時間の短いところにしたかも
郊外で良いところのように思えます
通勤時間一時間半が耐えられないのなら、仕方が無いですね
自分は、その通勤時間一時間半のところに住んでいます
通勤時間が長いと言っても、60歳で退職するまでのことです
電車なので、その時間は読書に当てていますし
ちなみに、庭と畑付き一戸建てです
そうでなければ通勤時間の短いところにしたかも
948:名無しさん@HOME:2017/08/23(水) 20:47:44.14 ID:0.net
>>945
娘さん第一で優しいお父さんだと思うけど
なにも成人まで待たなくても
受験のタイミングでも良いんじゃない?
娘さん第一で優しいお父さんだと思うけど
なにも成人まで待たなくても
受験のタイミングでも良いんじゃない?
949:名無しさん@HOME:2017/08/23(水) 20:51:01.20 ID:0.net
定年までって言っても今40前ならあと20年はあるんだよ
引っ越し後が通勤30分で済むとしたら25年毎日2時間余裕が生まれる
20年仕事日の毎日2時間無駄にするんだよ? 無駄だなー
2時間あったら文庫本も毎日一冊読めてしまうしそんなに読む本ある?
幼稚園前の可愛い盛りの子供との毎日2時間が増えたら幸せだよ
もう10年もして中学生にもなったら塾とかで子が時間も取れなくなるし
子供が忙しくなる頃に昇進出来るよう頑張ればいいんじゃないかな
引っ越し後が通勤30分で済むとしたら25年毎日2時間余裕が生まれる
20年仕事日の毎日2時間無駄にするんだよ? 無駄だなー
2時間あったら文庫本も毎日一冊読めてしまうしそんなに読む本ある?
幼稚園前の可愛い盛りの子供との毎日2時間が増えたら幸せだよ
もう10年もして中学生にもなったら塾とかで子が時間も取れなくなるし
子供が忙しくなる頃に昇進出来るよう頑張ればいいんじゃないかな
950:931:2017/08/23(水) 21:36:45.79 ID:0.net
>>947
一戸建て羨ましいです
家を建てる予定はないので、どちらにせよ賃貸にはなるのですが…
確かに、立って電車通勤したらジム要らずですし、
読書の時間にもなりますね
1時間半通勤を耐えなさい派ですかね…
ありがとうございます
>>948-949
なるほど、小中は公立予定ですが
高校からなら10年ちょっとですかね…
ううむ
そうなんですよね…
家事育児も妻に任せっきりになりますし、
残業になると会えないのも辛いです
としたら、引っ越しか転勤かどちらがオススメでしょうか?
転勤するとしたら昇進は諦めないといけないかもです
引っ越しだと妻が孤独になりますが、転勤よりは昇進の可能性はあるかもです
転勤希望、昇進希望、どちらも通る確証はありません…
ややこしい相談ですみません
一戸建て羨ましいです
家を建てる予定はないので、どちらにせよ賃貸にはなるのですが…
確かに、立って電車通勤したらジム要らずですし、
読書の時間にもなりますね
1時間半通勤を耐えなさい派ですかね…
ありがとうございます
>>948-949
なるほど、小中は公立予定ですが
高校からなら10年ちょっとですかね…
ううむ
そうなんですよね…
家事育児も妻に任せっきりになりますし、
残業になると会えないのも辛いです
としたら、引っ越しか転勤かどちらがオススメでしょうか?
転勤するとしたら昇進は諦めないといけないかもです
引っ越しだと妻が孤独になりますが、転勤よりは昇進の可能性はあるかもです
転勤希望、昇進希望、どちらも通る確証はありません…
ややこしい相談ですみません
951:名無しさん@HOME:2017/08/23(水) 21:38:45.28 ID:0.net
それこそ奥さんと話し合えばいいのに
952:名無しさん@HOME:2017/08/23(水) 21:46:18.46 ID:0.net
>>950
〉家を建てる予定はないので、どちらにせよ賃貸にはなるのですが…
嫁実家近くに引っ越したら嫁実家が
いつの間にか2世帯になってるor土地が用意されている可能性も…
〉家を建てる予定はないので、どちらにせよ賃貸にはなるのですが…
嫁実家近くに引っ越したら嫁実家が
いつの間にか2世帯になってるor土地が用意されている可能性も…
953:名無しさん@HOME:2017/08/23(水) 21:50:27.82 ID:0.net
>>950
社宅あるなら社宅にしとけ
定年間際の1時間半はキツイぞ
社宅あるなら社宅にしとけ
定年間際の1時間半はキツイぞ
954:名無しさん@HOME:2017/08/23(水) 21:58:56.91 ID:0.net
あまりに悩みすぎじゃないの?
本人の考えがまとまってなさすぎる
本人の考えがまとまってなさすぎる
955:931:2017/08/23(水) 22:21:16.14 ID:0.net
>>951
妻は実家付近が良いのがやまやまですが、
私が言うことには従うような感じです
>>952
そこまでないにしても、妻の実家にベッタリになりますよね…
実は少し妻の両親が苦手でして…
引っ越しにより距離は出来ます
家は街中でおじいちゃんちは田舎と言うのは、
子供にとっても良いのかなあと
家も田舎、おじいちゃんちも田舎よりは…
私がもし、子供の立場なら街に住みたいかなあと
妻は実家付近が良いのがやまやまですが、
私が言うことには従うような感じです
>>952
そこまでないにしても、妻の実家にベッタリになりますよね…
実は少し妻の両親が苦手でして…
引っ越しにより距離は出来ます
家は街中でおじいちゃんちは田舎と言うのは、
子供にとっても良いのかなあと
家も田舎、おじいちゃんちも田舎よりは…
私がもし、子供の立場なら街に住みたいかなあと
956:931:2017/08/23(水) 22:23:31.04 ID:0.net
>>953
社宅は良いのですが、
学区があまり良くなくて…
学区などは気にしなくて良いんですかね…
職場付近は学区も良いのです…
社宅は良いのですが、
学区があまり良くなくて…
学区などは気にしなくて良いんですかね…
職場付近は学区も良いのです…
957:名無しさん@HOME:2017/08/23(水) 22:26:35.99 ID:0.net
>>956
ある程度答えは出てないか
職場のそばに住みなよ
ある程度答えは出てないか
職場のそばに住みなよ
958:名無しさん@HOME:2017/08/23(水) 22:37:01.21 ID:0.net
奥さんも仕事してるなら奥さんの職場や実家近くも検討して当然だけど
知り合いがどうの程度なら外で仕事してる人の職場近くに住むのが普通だわ
その気になれば新しい土地でも子供関係やパート、習い事で友達は作れるからね
義理親が苦手なら尚更礼儀付かず離れずが結果夫婦円満だよ
今までよりこれからの方が人生長いんだからね
知り合いがどうの程度なら外で仕事してる人の職場近くに住むのが普通だわ
その気になれば新しい土地でも子供関係やパート、習い事で友達は作れるからね
義理親が苦手なら尚更礼儀付かず離れずが結果夫婦円満だよ
今までよりこれからの方が人生長いんだからね
964:名無しさん@HOME:2017/08/23(水) 23:21:38.73 ID:0.net
まずは職場近くか社宅に住んでみて、
小学校入学のタイミングまでにどうするか決めたら良いのでは?
やる前から悩むより、やってから悩むほうがいいよ。
費用が安いなら社宅で貯めてもいいし、
転校転園はいざとなれば仕方ないと割り切ったら気が楽になるよ。
小学校入学のタイミングまでにどうするか決めたら良いのでは?
やる前から悩むより、やってから悩むほうがいいよ。
費用が安いなら社宅で貯めてもいいし、
転校転園はいざとなれば仕方ないと割り切ったら気が楽になるよ。
982:名無しさん@HOME:2017/08/24(木) 06:06:42.20 ID:0.net
>>931 40前なら、もう一つ考えることに一生賃貸暮らしかということ。
一戸建てにしろ、マンションにしろ住宅ローンを借りるには厳しい年代。
その点で、子供の教育環境、介護、老後の生活を含め考えたほうがいい。
通勤時間の優先度は少しさがるかも。1時間半なら勉強に使えるし。
昇進試験だけでなく、その後の能力開発など。
嫁さんと将来をよく話し合って決めて。
一戸建てにしろ、マンションにしろ住宅ローンを借りるには厳しい年代。
その点で、子供の教育環境、介護、老後の生活を含め考えたほうがいい。
通勤時間の優先度は少しさがるかも。1時間半なら勉強に使えるし。
昇進試験だけでなく、その後の能力開発など。
嫁さんと将来をよく話し合って決めて。
985:931:2017/08/24(木) 07:55:15.18 ID:0.net
>>982
ありがとうございます
教育環境は引っ越し先希望の場所は悪くないと思います
一生賃貸か退職金でマンション購入かなあと漠然と思ってます
また、田舎に実家がそれぞれありまして、
下手したらどちらも誰も住まなくなるかもなので、
家を建てる必要性は低いのかなあと…
確かに、1時間半の電車を有意義に過ごす事も出来ますよね
今の家のメリットは妻の実家に近い、妻の知人が多い、
ただ、郊外なので、学校の選択肢は少ないです
塾などもやはり少ないかなあと
ありがとうございます
教育環境は引っ越し先希望の場所は悪くないと思います
一生賃貸か退職金でマンション購入かなあと漠然と思ってます
また、田舎に実家がそれぞれありまして、
下手したらどちらも誰も住まなくなるかもなので、
家を建てる必要性は低いのかなあと…
確かに、1時間半の電車を有意義に過ごす事も出来ますよね
今の家のメリットは妻の実家に近い、妻の知人が多い、
ただ、郊外なので、学校の選択肢は少ないです
塾などもやはり少ないかなあと
991:名無しさん@HOME:2017/08/24(木) 09:05:45.70 ID:0.net
>>982
が言ってることちゃんと数字をだして具体的な話し合いしてる?
職場近くだって家賃や生活費は上がるでしょ
子供の成長考えたら間取りだって今より大きい方となるかもしれない
嫁専業ならパートに行けば知り合いも出来る
が言ってることちゃんと数字をだして具体的な話し合いしてる?
職場近くだって家賃や生活費は上がるでしょ
子供の成長考えたら間取りだって今より大きい方となるかもしれない
嫁専業ならパートに行けば知り合いも出来る
986:931:2017/08/24(木) 08:01:22.18 ID:0.net
妻と話し合うんですが、やはり私が家族と過ごす時間が少なくなるのが、
一番の問題であると妻も言います
定時あがりなら問題ないですが、
残業が続くと10時くらいに帰って、6時には家を出ます
しんどそうな私を見るのも嫌だと
知らない土地に行くのは嫌だけど、私の通勤が長いのはもっと嫌…
と言う感じです
また、車通勤や新幹線通勤も出来ますが、
毎月3万の赤字になります
車通勤などにしたとしても1時間はかかります
気の進まない妻をなだめながら引っ越しするしかないでしょうか
一番の問題であると妻も言います
定時あがりなら問題ないですが、
残業が続くと10時くらいに帰って、6時には家を出ます
しんどそうな私を見るのも嫌だと
知らない土地に行くのは嫌だけど、私の通勤が長いのはもっと嫌…
と言う感じです
また、車通勤や新幹線通勤も出来ますが、
毎月3万の赤字になります
車通勤などにしたとしても1時間はかかります
気の進まない妻をなだめながら引っ越しするしかないでしょうか
987:名無しさん@HOME:2017/08/24(木) 08:14:33.05 ID:0.net
>>986
奥さんも通勤時間が短い方が良いと言ってるんじゃ職場近くか社宅で決定じゃないの。
奥さんも通勤時間が短い方が良いと言ってるんじゃ職場近くか社宅で決定じゃないの。
988:名無しさん@HOME:2017/08/24(木) 08:38:41.98 ID:0.net
とにかくあなたが動かなければ奥さんも決めようがないよね?
休みの日に転居を考えてるところまでドライブするとか、
実家までどのくらいになるか実際運転させてみるとか、そこの不動産屋を下見するとか
リアルな判断材料もないのに賛成しようがないよ
休みの日に転居を考えてるところまでドライブするとか、
実家までどのくらいになるか実際運転させてみるとか、そこの不動産屋を下見するとか
リアルな判断材料もないのに賛成しようがないよ
989:名無しさん@HOME:2017/08/24(木) 08:46:54.99 ID:0.net
〉妻をなだめながら引っ越しするしかないでしょうか
じゃあ他になにが考えられるの?
申し訳ないが、あなたの話はあっち行ったりこっち行ったりで結局何がしたいのが解らない
40前後の男性がこれでは頼りないことこの上ないぞ
じゃあ他になにが考えられるの?
申し訳ないが、あなたの話はあっち行ったりこっち行ったりで結局何がしたいのが解らない
40前後の男性がこれでは頼りないことこの上ないぞ
992:名無しさん@HOME:2017/08/24(木) 09:08:07.37 ID:0.net
>>989
というか40でこれじゃ部下が可哀想w
というか40でこれじゃ部下が可哀想w
993:名無しさん@HOME:2017/08/24(木) 15:17:48.26 ID:0.net
職場の近くに引っ越して奥さんが楽々どこにでも出かけられるように
免許取らせて車与えればいいんじゃないの
毎日出かけるわけじゃないし
奥さんがあなたの通勤時間分を遊びのためにかけたらいいよ
免許取らせて車与えればいいんじゃないの
毎日出かけるわけじゃないし
奥さんがあなたの通勤時間分を遊びのためにかけたらいいよ
994:名無しさん@HOME:2017/08/24(木) 16:46:38.18 ID:0.net
多分、奥さんが「その方がいいよ!そうしよ!」って
自ら背中を押すような感じじゃないと嫌なんだろね
自分の責任にしたくないから
「お前(妻)が引っ越そうって言ったんだろ」
って言いたいだけかと
責任逃れ
これじゃ昇進できないのもわかる
自ら背中を押すような感じじゃないと嫌なんだろね
自分の責任にしたくないから
「お前(妻)が引っ越そうって言ったんだろ」
って言いたいだけかと
責任逃れ
これじゃ昇進できないのもわかる
本当になんでも安心して相談できるスレ13
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/live/1503499492
5:名無しさん@HOME:2017/08/25(金) 05:26:09.36 ID:0.net
>>1 乙です。
>前986 931
のやることは決まったな。
嫁さんと子供に「気苦労かけるが、
家族の時間を増やしたいから
引っ越ししようと思う。協力してほしい。」と頭下げることだ。
それで、皆動けるよ。社宅付き合いとかママ友とか
作り直すのに大変かもしれないが、
通勤時間が減る分931が話聞いて支えてあげればいいだろ。
頑張れ。
>前986 931
のやることは決まったな。
嫁さんと子供に「気苦労かけるが、
家族の時間を増やしたいから
引っ越ししようと思う。協力してほしい。」と頭下げることだ。
それで、皆動けるよ。社宅付き合いとかママ友とか
作り直すのに大変かもしれないが、
通勤時間が減る分931が話聞いて支えてあげればいいだろ。
頑張れ。