育児にまつわる義父母との確執・愚痴82
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/baby/1498903935
350:名無しの心子知らず:2017/07/16(日) 22:34:05.30 ID:S70u8wpR.net
1歳半の息子がいます
義父が結構ハッキリと物事を言うタイプなのですが、
家に行くたびに毎回色々言ってくるので正直イライラします
・納豆ご飯を食べさせて、1パック食べたので
もう納豆をあげたくなかったのに
また1パックあげさせようとしたので断ったら、
○○のママは厳しくて大変だね~と言われた
・歩き始めてまだ1ヶ月くらいなので
歩く時はちゃんと歩く練習をしたいので
靴下とスニーカーにしているが、靴下を履かせていたら、
「ちょっと過保護だぞ、△△の時は靴下なんて履かなかったしサンダルだった」と言ってきた
・元々息子は色白ですが外出時は日焼け止め塗るからか
焼けてないのに対し、「しかし、外に出てるのに何でこんなに白いんだ、
黒くならなきゃ男らしくないぞ!今年の夏は黒くするぞ」と言ってくる
・まだ食べさせていない物をあげようとする
ガリガリ君やバニラチョコアイスを勧めてきたのでまだ食べさせていないと言ったら
またもや「○○は大変だねw」と言ってきた
私が厳しいんでしょうか?
義父が結構ハッキリと物事を言うタイプなのですが、
家に行くたびに毎回色々言ってくるので正直イライラします
・納豆ご飯を食べさせて、1パック食べたので
もう納豆をあげたくなかったのに
また1パックあげさせようとしたので断ったら、
○○のママは厳しくて大変だね~と言われた
・歩き始めてまだ1ヶ月くらいなので
歩く時はちゃんと歩く練習をしたいので
靴下とスニーカーにしているが、靴下を履かせていたら、
「ちょっと過保護だぞ、△△の時は靴下なんて履かなかったしサンダルだった」と言ってきた
・元々息子は色白ですが外出時は日焼け止め塗るからか
焼けてないのに対し、「しかし、外に出てるのに何でこんなに白いんだ、
黒くならなきゃ男らしくないぞ!今年の夏は黒くするぞ」と言ってくる
・まだ食べさせていない物をあげようとする
ガリガリ君やバニラチョコアイスを勧めてきたのでまだ食べさせていないと言ったら
またもや「○○は大変だねw」と言ってきた
私が厳しいんでしょうか?
351:名無しの心子知らず:2017/07/16(日) 22:56:50.48 ID:gmf/b6D8.net
>>350
厳しくないと思うけど、
ハッキリ物事を言う人だって認識あるなら
好きに言わせとけくらいの軽い気持ちで接する余裕も必要な気がする
どう考えても義父がおかしな事言ってるし
あなたが育児に自信なくすような要素はなくない?
確かに私が厳しすぎるかもしれないから
アイスくらいあげるか~って揺らぐほど
義父の言葉に説得力もなければ信用もないと思うんだけど
厳しくないと思うけど、
ハッキリ物事を言う人だって認識あるなら
好きに言わせとけくらいの軽い気持ちで接する余裕も必要な気がする
どう考えても義父がおかしな事言ってるし
あなたが育児に自信なくすような要素はなくない?
確かに私が厳しすぎるかもしれないから
アイスくらいあげるか~って揺らぐほど
義父の言葉に説得力もなければ信用もないと思うんだけど
352:名無しの心子知らず:2017/07/16(日) 23:14:57.44 ID:S70u8wpR.net
>>351
有難うございます
そうなんですよね、軽い気持ちで接しているつもりなんですが、
どんどん色々言ってくるので帰宅後思い返してイライラしてしまう事も多くて…
愚痴も主人に言えるはずもないのでここで聞いてもらえてよかったです
1番傷ついたのはなかなか子供ができない時に、
来客で来ていた人に、この夫婦は仲良すぎるから子供ができない!って
私達夫婦目の前で言っていたのが酷いと思いました
話はそれましたが自分の育児概念を貫いて
また親父言ってるわ~くらいの気持ちでいるべきですよね
どうしてもイライラしてしまう時もあるんですが聞き流すよう努力します
有難うございます
有難うございます
そうなんですよね、軽い気持ちで接しているつもりなんですが、
どんどん色々言ってくるので帰宅後思い返してイライラしてしまう事も多くて…
愚痴も主人に言えるはずもないのでここで聞いてもらえてよかったです
1番傷ついたのはなかなか子供ができない時に、
来客で来ていた人に、この夫婦は仲良すぎるから子供ができない!って
私達夫婦目の前で言っていたのが酷いと思いました
話はそれましたが自分の育児概念を貫いて
また親父言ってるわ~くらいの気持ちでいるべきですよね
どうしてもイライラしてしまう時もあるんですが聞き流すよう努力します
有難うございます
353:名無しの心子知らず:2017/07/16(日) 23:18:44.30 ID:xsqoU6Vx.net
>>350
全然厳しくないし至って普通の考え方だと思うよ
その辺の時代錯誤の茶々はあの年代の人達の口癖だと思って聞き流してる
「ハイハイソウデスネ~」とか受け流しつつ
ダメなところは断固譲らなければいいと思う
全然厳しくないし至って普通の考え方だと思うよ
その辺の時代錯誤の茶々はあの年代の人達の口癖だと思って聞き流してる
「ハイハイソウデスネ~」とか受け流しつつ
ダメなところは断固譲らなければいいと思う
354:名無しの心子知らず:2017/07/16(日) 23:23:27.35 ID:qoFeksMs.net
>>352
悪気はないけど無神経な義父って感じだね
子供できない云々を
他の人の前で話題にすること自体デリカシーのかけらもない感じ
真面目に全部受け取ってるとストレスも溜まるから
「やだ~お義父さん、今と昔では違うんですよ!」って
ケラケラ笑いながら言うくらいでちょうどいいんじゃないかしら
悪気はないけど無神経な義父って感じだね
子供できない云々を
他の人の前で話題にすること自体デリカシーのかけらもない感じ
真面目に全部受け取ってるとストレスも溜まるから
「やだ~お義父さん、今と昔では違うんですよ!」って
ケラケラ笑いながら言うくらいでちょうどいいんじゃないかしら
355:名無しの心子知らず:2017/07/16(日) 23:53:32.07 ID:wjuvLowV.net
ザコシショウみたいなノリで明るく乗り切りたい
366:名無しの心子知らず:2017/07/17(月) 10:17:06.46 ID:SwDMqB+L.net
>>353
聞き流すのが1番ですよね
義父の娘のほうの孫(3歳)とよく比べてくるんです
△△の時はこうだったってのを言ってきて、
ソウデスカ~とか言ってるんですけど
同じようにやらせようとするのをやめて欲しいんですよね
公園では素足で遊ばせろとか…
いやいや素足って…危ないでしょって思うんですけど
娘も娘で子供にやらせてるので私が過保護みたいなかんじになっています
日焼け止めも娘は全く子供に塗ってないので
私が子供に塗ってるのが男の子なんだから塗らなくても…って思っていると思います
多分義父と娘で私は過保護すぎだって話してるんだろうなw
どうも有難うございます!
>>354
はい、無神経ですよね
そこは触れてほしくない所で
ましてや他人に言うとかビックリしましたし益々苦手意識が出ました
そうなんですよね、私が言えない性格故に
ストレスが溜まってしまうので笑いながら言う感じがベストだと思います
娘のほうの孫の時の事を言ってくるので
現代の話をしても娘の孫はこうだったぞ!と言ってくるので
義父にしては私が過保護で神経質にうつってると思います
私が大人になるしかないので笑いながらザコシショウみたいなノリで乗り切りたい所です
どうも有難うございます!
聞き流すのが1番ですよね
義父の娘のほうの孫(3歳)とよく比べてくるんです
△△の時はこうだったってのを言ってきて、
ソウデスカ~とか言ってるんですけど
同じようにやらせようとするのをやめて欲しいんですよね
公園では素足で遊ばせろとか…
いやいや素足って…危ないでしょって思うんですけど
娘も娘で子供にやらせてるので私が過保護みたいなかんじになっています
日焼け止めも娘は全く子供に塗ってないので
私が子供に塗ってるのが男の子なんだから塗らなくても…って思っていると思います
多分義父と娘で私は過保護すぎだって話してるんだろうなw
どうも有難うございます!
>>354
はい、無神経ですよね
そこは触れてほしくない所で
ましてや他人に言うとかビックリしましたし益々苦手意識が出ました
そうなんですよね、私が言えない性格故に
ストレスが溜まってしまうので笑いながら言う感じがベストだと思います
娘のほうの孫の時の事を言ってくるので
現代の話をしても娘の孫はこうだったぞ!と言ってくるので
義父にしては私が過保護で神経質にうつってると思います
私が大人になるしかないので笑いながらザコシショウみたいなノリで乗り切りたい所です
どうも有難うございます!