妊娠・出産・育児相談
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1405010944/

518: 名無しさん@おーぷん 2016/01/08(金)18:57:11 ID:jVt
すみません、あまり気分のよい質問ではありませんが、リアルでは誰にも聞けないので相談させてください。

子どもが産まれるまで、また産まれてから、義実家からの支援や何かアクションはありましたか?
旦那両親は飛行機に乗っても半日以上かかる距離に住んでいます。
私の両親は新幹線で2時間ほどです。

結婚式や、戌の日の御参りは私実家に少なくない金銭面の支援をしてもらいました。
出産は里帰りなのでまた私実家に頼ることになります。

旦那両親は、距離があるというか、あまり協力的ではないような気がします。
特に義母はあまり...という感じです。出産に関しても、予定日を知っている、くらいでほぼ無関心です。

産まれる子は男の子なのですが、私実家のほうでは、女の子が産まれれば女親の親族が、
男の子が産まれれば男親の親族が
それぞれ、七五三や兜などの世話をするべきという考えです。
姉は女の子だったので問題ありませんでしたが、私が男の子の予定のため、
私の母はやきもきしているようです。

夫婦の子なので夫婦のみで子どもを育てていけばいいという意見はもっともです。その通りです。
ですが、これからあまりアクションがなければ、距離も距離なのでほぼ義実家には
顔を出さなくてもいいかなとも思っています。
そういう関係の方、いますか?
とても冷たいかもしれませんが、どうせなら協力的でこちらに関心も持ってくれる
私実家の方に時間を割きたいというのが本音です。
冷たいでしょうか。


519: 名無しさん@おーぷん 2016/01/08(金)20:46:22 ID:EUp
>>518
産まれてから考えてもいいのでは?
産まれてから変わるかもしれないし

そして旦那さんの意見はどうなの?

520: 名無しさん@おーぷん 2016/01/08(金)21:05:09 ID:cHD
嫁さんに遠慮してあまり干渉しないようにしてるだけかも知れないじゃん…
援助してくれないなら孫にも会わせない!とかあまりに短絡的に見えるけどね

521: 名無しさん@おーぷん 2016/01/08(金)21:38:04 ID:jVt
>>519
産まれてから、わかっているんですけどなぜか今いつも考えてしまいます。
旦那は、その話になると「うーん...」と濁します。

>>520
ごめんなさい、確かにそうとれますよね。
とにかく無関心なので、すごく気になって...
何かにつけ私実家の負担ばかり大きくなるのが心苦しいのが本音です。

522: 名無しさん@おーぷん 2016/01/08(金)23:44:29 ID:idB
>>521
私も状況が少し似てます
実家は車で30分、義実家は車かJRで7時間の距離です
義実家は私が出産前に義父が亡くなり義母は義祖母で忙しく、無関心どころか
義実家にとっての初孫なので旦那に電話やメールで状況を聞いてるみたいですが、
こちらまで出向く余裕がなくお祝い金等は送っていただいてますが行事には参加してません
あと>>520さんのおっしゃる通り私や距離が近い分色々世話になってる私実家に
遠慮しているところもあると思います

ただ逆に旦那も実家親族の行事には普段世話になってる恩返しも兼ねて積極的に参加してくれますが、
義実家親族の行事には距離的な問題からほとんど参加せずお祝い金や香典だけで済ませてますし
義実家もその辺は納得済みです
>>521さんの義実家の状況はよくわからないですが、距離が離れていれば
アンバランスな付き合いになるのは当然です
ただ義実家にも礼を欠いたことはしないほうがいいと思いますよ

ただ一つ気になったのが
>産まれる子は男の子なのですが、私実家のほうでは、女の子が産まれれば女親の親族が、
男の子が産まれれば男親の親族が
それぞれ、七五三や兜などの世話をするべきという考えです。
ということですが、私はそういうしきたりを初めて聞きましたし、義実家もそうじゃないでしょうか?
そもそも実家や義実家に心苦しくなるような負担を強いてまで大きくせず、
身の丈にあったお祝いをすればいいだけと思いますが

524: 名無しさん@おーぷん 2016/01/09(土)02:09:20 ID:rys
>>518
私の感覚からすると、実家だろうと義実家だろうと金銭的に支援してもらう前提なのがびっくりなんだけど。

そらご祝儀だとか出産祝いだとか、もらうかもしれないけど、
結婚式て自分たちのお金でやるもんじゃないの?(多少多めにご祝儀包んでもらうかもしれないけど)
戌の日に援助って何?七五三も出してもらうの?
節句や七五三なんてここまで無事に育ちましたって、感謝をこめてお披露目する日じゃないの?
たとえ金銭的援助がなくとも。

実家への負担が大きくなるって…それが嫌なら自分たちで支払えば済むことでは?
援助してもらわなきゃできないようなお祝いは身の丈にあってないと思います。

金銭的援助がなきゃ親戚付き合いもしないなんてすごく幼稚じゃないですか?

525: 名無しさん@おーぷん 2016/01/09(土)02:50:38 ID:eE3
>>524
それ私も思った。
家は旦那も私の実家も貧乏だから援助はほぼなし。
少ないお祝いくらい。
もう中学生だけど煩い口出しないし楽。
今までも身の丈にあったお祝いなども夫婦できちんとやってきたしね。

526: 名無しさん@おーぷん 2016/01/09(土)08:43:54 ID:ASW
>>518
冠婚葬祭に関する「こうあるべき!」は
地域によってぜんっっぜん違うから、自分実家の考えが常識だという考えは捨てた方がいい。
私の地域では孫に関することはほぼ嫁実家だし、こっちで一般的なお宮参りの時の紐銭だって
ちょっと離れたところから来たママ友さんなんかは??って感じだったし。

>>518を読む限り、一方的に敵視してるよね。
そんなに心配なら、旦那さんにじかに確認してもらいなさいよ。
こちらの方はこういう習慣ですが、そちらの方はどうですか?どうされる予定ですか?って。

527: 名無しさん@おーぷん 2016/01/09(土)08:59:11 ID:GIT
援助前提なのが浅ましいなあって

528: 名無しさん@おーぷん 2016/01/09(土)13:31:07 ID:AZP
>>527
相談スレなんだから答えてあげたら?
批判だけたら誰だってできるよ

529: 名無しさん@おーぷん 2016/01/09(土)15:09:49 ID:TWd
何もアドバイスは無い。世間一般の常識的な考えとは違うと思う。
義実家が協力的でないって・・・子育ては両親でして、困ったときは祖父母にお願いするのが世間の常識です。
産む前からそんな事言って、出産後義実家が手伝ってくれない!と駄々をこねて夫婦間に溝ができないか
心配だ。
祖父母は無料ベビーシッターではありません。祖父母たちは孫が遊びに来るといつも以上に
テンションを上げて喜ぶ振りをしますが、実際はものすごく疲れて翌日は寝込みます。
乳児~幼児への対応はおおげさにして楽しませる事が良い教育だから演技をします。
嫁は孫が来てうれしいならもっと面倒を見てもらおうと勘違いするがそれは間違いです。
これから子供の面倒を見てもらうなら実家・義実家でもお礼はしなくてはいけませんよ。

530: 名無しさん@おーぷん 2016/01/09(土)17:35:33 ID:Z5t
>>518
亀&長文申し訳ない
私実家は車で30分の距離、夫実家は新幹線と飛行機乗り継いでほぼ1日がかりの距離
子供が産まれるまではほぼこちらからの近況報告のみ
戌の日の話はしたかしていないかすら覚えてないレベルw
しかし、産後2・3ヶ月くらいに遠いところ孫の顔を数時間見る為だけに来てくれた
うちは女の子だけど、私実家からは雛人形を夫実家からは吊るし雛(職人依頼の立派なもの)を頂いた
どちらも勿論私達夫婦から頼んだものではなく、お互いの両親の厚意によるもの

日常的に世話になっている私実家には食事に誘ってご馳走するなどの細かいお礼を
節目節目でお金や荷物を送ってくれる夫実家には誕生日や母の日父の日にプレゼントと
子供の成長記録をマメに送ってる
距離がある分平等にはならないけれど、変に差をつけてはいけないと思ってる
そして、男性が子供の顔を見て初めて父親になったことを実感するのと同じく
男性側の親もまだ孫ができたって実感がないのかもしれない
変に期待せず、まずは無事に子供を産むことだけ考えた方がいいよ

531: 名無しさん@おーぷん 2016/01/12(火)18:08:00 ID:jka
>>529
アドバイスはない!って...すごいねそれで書き込んじゃうんだ
口を出したいだけじゃない?嫌な姑になりそう

>>518
私も亀だけど
旦那さんのほうの実家が無関心なのは結構あると思う
家も離れてるようだし
考えすぎるのはよくないよ