安心してどんな悩みでも相談できるスレ5
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/live/1416399080/

君は英語でケンカができるか?
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/live/1416399080/
83: 名無しさん@HOME 2014/12/16(火) 10:07:30.82 0.net
同居の母と私が朝から喧嘩した。
そのため、子供の保育園登園と準備を夫がやった。
夫が子供を保育園に送っている間に、母と私は和解。
夫帰宅、もう仲直りしたから大丈夫、朝はゴメンねと伝えるも…
夫、母と私に「ふたりともね、こうこう…」と説教を始める。
母は「やめて!」と拒絶、私ももうこの話はやめてくれと言うも夫食い下がり
「俺の感情はどうなる」「俺は感情を出しちゃいけないのか」
血圧が上がってしまった母から離れて、夫婦で話す。
夫曰く、巻き込まれたんだからこっちの感情も解決させろ。
私曰く、当事者が終わったと言ってるんだから第三者の感情は重要ではないし、
どうしても吐き出したいなら私とふたりの時に私に対して言えばいい。
おかげでいったん和解したのに
母はもう二度と頼み事(喧嘩の原因)なんかしない…と泣いて伏せってるし、
私は夫のこういう面にうんざりしているし、
どう事態を収めたらいいものか…アドバイスありますでしょうか。
そのため、子供の保育園登園と準備を夫がやった。
夫が子供を保育園に送っている間に、母と私は和解。
夫帰宅、もう仲直りしたから大丈夫、朝はゴメンねと伝えるも…
夫、母と私に「ふたりともね、こうこう…」と説教を始める。
母は「やめて!」と拒絶、私ももうこの話はやめてくれと言うも夫食い下がり
「俺の感情はどうなる」「俺は感情を出しちゃいけないのか」
血圧が上がってしまった母から離れて、夫婦で話す。
夫曰く、巻き込まれたんだからこっちの感情も解決させろ。
私曰く、当事者が終わったと言ってるんだから第三者の感情は重要ではないし、
どうしても吐き出したいなら私とふたりの時に私に対して言えばいい。
おかげでいったん和解したのに
母はもう二度と頼み事(喧嘩の原因)なんかしない…と泣いて伏せってるし、
私は夫のこういう面にうんざりしているし、
どう事態を収めたらいいものか…アドバイスありますでしょうか。
84: 名無しさん@HOME 2014/12/16(火) 10:15:50.45 0.net
>>83
夫に嫌な思いさせたんだから当事者がその思いを受け止めるのは当然。
それが嫌なら母親と別居して喧嘩は母親宅でやれば良い。
夫に嫌な思いさせたんだから当事者がその思いを受け止めるのは当然。
それが嫌なら母親と別居して喧嘩は母親宅でやれば良い。
85: 名無しさん@HOME 2014/12/16(火) 10:19:43.94 0.net
>>84
ご意見ありがとうございます。
夫の不快を私が受け止めるなら当然と思えますが、
親子の間に割って入って上から目線で説教を始めるのは当然とは思えなかったんです。
仮に夫と義母が喧嘩してそれを横で見ていた私が不快だったとしても、
そのふたりが仲直りした後で私が改めて
「いいですかふたりとも」と始めたらこじれる気しかしません…
別居は考えていませんが、一瞬夫を追い出したくはなりました。
ご意見ありがとうございます。
夫の不快を私が受け止めるなら当然と思えますが、
親子の間に割って入って上から目線で説教を始めるのは当然とは思えなかったんです。
仮に夫と義母が喧嘩してそれを横で見ていた私が不快だったとしても、
そのふたりが仲直りした後で私が改めて
「いいですかふたりとも」と始めたらこじれる気しかしません…
別居は考えていませんが、一瞬夫を追い出したくはなりました。
86: 名無しさん@HOME 2014/12/16(火) 10:21:56.59 0.net
>>85
旦那は婿養子なの?
旦那は婿養子なの?
87: 名無しさん@HOME 2014/12/16(火) 10:26:10.06 0.net
マスオさんです。
経済的理由と、
(夫→失業して現在契約社員、妻の私は自営業)
いずれ私が相続する土地屋敷であること、育児協力が望めること、
そのあたりの理由で同居しています。
経済的理由と、
(夫→失業して現在契約社員、妻の私は自営業)
いずれ私が相続する土地屋敷であること、育児協力が望めること、
そのあたりの理由で同居しています。
88: 名無しさん@HOME 2014/12/16(火) 10:26:52.76 0.net
>>85
83母も夫に嫌な思いをさせた当事者でしょうに。
家の中で喧嘩されるのって嫌なもんだよ。そういう気遣いもしないで、
ゴメンの一言で片付けられる程度の軽い存在なら夫を追い出せば?
そんな夫なら必要無いよね。
83母も夫に嫌な思いをさせた当事者でしょうに。
家の中で喧嘩されるのって嫌なもんだよ。そういう気遣いもしないで、
ゴメンの一言で片付けられる程度の軽い存在なら夫を追い出せば?
そんな夫なら必要無いよね。
89: 名無しさん@HOME 2014/12/16(火) 10:28:20.97 0.net
住まわせてやってるから大家気取りってことか。
なら追い出せば良い。母親がいるなら育児協力もしてくれるだろ。
なら追い出せば良い。母親がいるなら育児協力もしてくれるだろ。
90: 名無しさん@HOME 2014/12/16(火) 10:33:03.05 0.net
実の親子の喧嘩に、同居していても家族が口を挟むとこじれませんか?
そうか、収まったなら良かった、とその場を離れて、
後からグチグチ言うのならわかるというか、
私自身が夫と夫の親のもめ事にはそうしてきたので…
おかしいのは私でしょうか…考えてみます。
そうか、収まったなら良かった、とその場を離れて、
後からグチグチ言うのならわかるというか、
私自身が夫と夫の親のもめ事にはそうしてきたので…
おかしいのは私でしょうか…考えてみます。
91: 名無しさん@HOME 2014/12/16(火) 10:50:39.14 0.net
そもそも喧嘩の原因とか応酬の仕方が、傍から見ていておかしかったんだろう
いくらマスオだからって、喧嘩で騒いで嫌な想いさせられて、
上から目線の御意見無用じゃ納得しないだろうよ
いくらマスオだからって、喧嘩で騒いで嫌な想いさせられて、
上から目線の御意見無用じゃ納得しないだろうよ
92: 名無しさん@HOME 2014/12/16(火) 10:51:13.02 0.net
口を挟ませたくないなら実の家族といえど同居してる人の前で喧嘩はしない。
自分はそうしてきたと書いてるけど、それで上手くいってたら夫親と同居してるでしょ。
自分はそうしてきたと書いてるけど、それで上手くいってたら夫親と同居してるでしょ。
93: 名無しさん@HOME 2014/12/16(火) 23:23:38.14 0.net
夫だって>>83と母親の喧嘩で被害を受けたんだよね。
夫だって当事者なんだよ。それを部外者扱いして、口を挟むな?
マスオさんだからって夫を踏みつけにするのも大概にしろ。
夫だって当事者なんだよ。それを部外者扱いして、口を挟むな?
マスオさんだからって夫を踏みつけにするのも大概にしろ。
94: 名無しさん@HOME 2014/12/18(木) 15:52:27.43 0.net
同居してもらってるって頭がないね。旦那さん可哀相だ。
95: 名無しさん@HOME 2014/12/19(金) 20:30:40.25 0.net
83と83母が上から目線な件
96: 名無しさん@HOME 2014/12/22(月) 11:31:39.25 0.net
この嫁は最低だな
旦那さんかわいそう…
旦那さんかわいそう…
97: 名無しさん@HOME 2014/12/28(日) 22:22:07.58 0.net
こういう親子だから喧嘩も今回が初めてってわけじゃなさそう。
旦那さんも見るに見かねてって感じかなぁ?
親子だからというけど
実の親子なんだから子供の朝の準備ほったらかしにしてまで
ヒートアップする喧嘩なんかしなきゃいいのに。
どちらかが後で2人きりで話そう。とか提案もできないのかな。
旦那さんも見るに見かねてって感じかなぁ?
親子だからというけど
実の親子なんだから子供の朝の準備ほったらかしにしてまで
ヒートアップする喧嘩なんかしなきゃいいのに。
どちらかが後で2人きりで話そう。とか提案もできないのかな。

君は英語でケンカができるか?
仕事成功していて土地ももってる嫁に