◆小学校低学年の親あつまれーpart12◆
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1215472726/


191: 名無しの心子知らず 2008/07/16(水) 19:34:47 ID:GQv4xyjP
長文です。すみません。

小3の息子が、かなり前に無くしたDSのソフトをやっと見つけました。
というか、執念でお友達やらに聞きまくり、ある男の子(A君)が
盗ったことが判明しました。

名前も書いてあるのに、A君は
「落ちてたから拾った。でも名前を書いていなかったから●●君のじゃない」
と言って見せてくれません。

お家の人に電話をし、事情を話し、確認してもらったらやっぱりうちの子のでした。
見たことのないソフトだったので、持って帰ってきたときに聞くと、
「同じものを2つ持っている友達がいて、その子にもらった」と言っていたそうです。
高価なものなのにそんなことないだろうと思ったのですが、
子供の言うことをそのまま信じて確認しなかったと言われました。

無くなった日はたくさんのお友達が遊びに来ていたのですが、
一人ひとりに、紛れ込んでいないか確認してもらうために放課後、
家を回ったこともありました。
家をしらない子もいたので、A君に案内してもらったり、一生懸命
うちの子のために動いてくれている感じだったので、すごくショックです。
「自分が持っている」とわかっていながら、知らない振りをして、さらに
それをごまかすために一生懸命探してくれる振りをしていたなんて、
本当にショックです。
子供も、疑い深くなってしまって、これからお友達とうまく付き合って
いけるか心配です。




193: 名無しの心子知らず 2008/07/16(水) 19:43:57 ID:qtryZNvr
>>191
その親はちゃんと事実を把握して
A君を叱り飛ばしたり、>>191にきちんとした謝罪はあったの?

195: 191 2008/07/16(水) 19:49:47 ID:GQv4xyjP
>>193
お母さんのほうからは謝罪はありました。電話をして、確認してもらった
その日に、ソフトを持って謝りに来てくれました。
でも来てくれたのはお母さんだけで、A君本人は来ていません。
それと、A君は学校で会っても何も言ってこなかったと言ってました。

196: 名無しの心子知らず 2008/07/16(水) 19:55:33 ID:cEdMoQmL
>>192
笑えるwメルヘンなような気持ち悪いような光景だわw

>>191
えっと・・・ごめん、悩みのポイントがわからない。
ショックなのはよくわかるけど、あとは子供さんが
A君とどう付き合うかは見守るしかないんじゃ・・。
まして他の子との付き合いに影響でるかは今から心配してても仕方ないんじゃない?
もし具体的に息子さんがA君が直接謝ってほしいと思ってるとかなら
それは親御さんに要求していいと思う。

197: 名無しの心子知らず 2008/07/16(水) 20:30:29 ID:qtryZNvr
>>195
A君からの謝罪がないから気持の持って行き場がないのかな。
>>196に同意。

198: 名無しの心子知らず 2008/07/16(水) 20:50:52 ID:RpaB0fRn
>>191
私も>>196に同意。
今更本人に謝罪を求められないなら、私は今後A君は出入り禁止にして、
その他の付き合いは子供本人に任せるな。

199: 名無しの心子知らず 2008/07/16(水) 20:52:15 ID:/KT809Rw
信頼してた子供の友達に裏切られた感がショックなんだろうね。

でも、そこまで必死に探すなら なぜDSを友達同士でする事を許したんだろう。
DSのソフトなんて小さい物なんだから、なくなる可能性だって十分にあるわけだし
ちゃんと自分で管理できないのなら、友達同士のゲームは禁止にしたらいいんじゃない?

200: 名無しの心子知らず 2008/07/16(水) 21:29:39 ID:LoGsSAIz
それはちょっと問題が違うような。
なくなったからって必死に探すのがなんかいけないことなの??
しかも結果盗られてたわけだし。

201: 191 2008/07/16(水) 22:51:07 ID:GQv4xyjP
>>196>>197>>198
子供は謝ってほしいと言う気持ちもあるようですが、もう関わりたく
ないという気持ちもあるようです。
他の子との付き合いは様子を見てみることにします。
どうもありがとうございます。

>>199
そのとおりです。気にはなっていたのですが、当たり前になっていて、
みんなで対戦したりするらしく、持っていないと誘ってくれない、
遊びに行っても持ってないならダメ、みたいな雰囲気の時もあるようです。
普段から、みんなで遊ぶときはソフトは2つまで、帰って
きたら必ず確認するようにしていたのですが、その日はみんなが
帰った後見てみると1つ無くなっていた、という状況でした。
これからは極力ゲームをしないで遊ぶように言いきかせましたが、
本人も慎重になっていて、当分は友達とはしないと言っています。
どうもありがとうございました。

>>200
ゲームに熱中していて、もう1つのソフトをきちんと管理できて
いなかったのも問題なんですよね。でもまさか盗られるとは
思っていなかった、というのもあると思います。
物は大切にするように普段から言っているのですが、これからは
すぐ側においてあるものであっても、気をつけるように言って
おきました。どうもありがとうございます。

211: 名無しの心子知らず 2008/07/17(木) 09:40:42 ID:43uu3sGX
>>191

〆後ですが

A君が、しゃあしゃあと嘘をついてた可能性もあるけど、
(嘘つくのに罪悪感の薄い子もいるので)
一度、つい「知らない」と答えてしまったところ、
ことが大きくなっていくのを見て、
実は自分だと言い出しにくくなったのかもしれないね。
嘘を誤魔化すためにまた嘘をつくことになって、
「名前がなかったから云々」て話も出たのかも。

向こうの親も、子供を伴って謝りに来るのが本当だよね。
その場で、
「ひとつ嘘をつくと、どんどん嘘をついて、こんなことになるんだよ」
みたいな話もできただろうし、
A君も、親が頭下げる姿を見れば何か思うところがあったかも。

といってもいまさら蒸し返せないし、
今後はもう息子さんの気持ちに任せるしかないと思うけど…。