小姑むかつく91コトメ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1381052166/

自閉症の僕が跳びはねる理由―会話のできない中学生がつづる内なる心
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1381052166/
481: 名無しさん@HOME 2013/10/20(日) 00:41:25.99 0
事情があって先に籍だけ入れて、12月に結婚式と披露宴をします。
旦那には姉がいてその姉の子供が自閉症なんです。
五歳で多動があり、義実家でときどき会いますがパニックとかになると
それはすごい泣き叫びがあります。それでなくても興奮すると
ものすごい大声で電車の名前をずらっと叫び続けます。
ここでも叩かれるかもしれませんが、その子に結婚式も披露宴も
遠慮してほしいんです。旦那から義両親に話してコトメに話してもらおうと
思っているのですが、ひどすぎますか?
今現在ではコトメは子供の服を七五三を兼ねてタキシードを義両親に買ってもらったと
嬉々として報告してくれたのでもちろん連れてくるつもりです。
旦那に甥の出席を拒んでコトメ夫婦も来ないと言ったらどうするって聞かられたのですが
それでも嫌なんです。
と言うのも籍を入れたとき私の両親と兄夫婦と姪と義両親と
コトメ夫婦と甥で食事会をした時も甥が姪をみて興奮して、電車のおもちゃをむりやり
押し付けて姪(二歳)が泣いてしまったので、兄のお嫁さんが姪を連れて席を外したのが
気に入らなかったらしく、テーブルの上の皿を叩き落として暴れて
床を背中で這いずり回り大声で叫んだため、店の人が注意に来るほどでした。
それでもコトメは「この子の事を知って貰わないと。」と言って外に連れ出しませんでした。
披露宴に姪も招待してますので、甥はだめだと言いにくいと旦那がいいますが
姪は泣いたら外に連れ出すために出口に席を作って欲しいと言ってくれる義姉がついてますが
旦那のコトメではそれも望めないと言いますと、じゃ連れ出して欲しいと言えばいいと
旦那と喧嘩になりました。
でもコトメは「障害を隠すつもりはないから、こんな子もいるんだと皆に知って貰いたい。」
という主義でどんなところにも甥を連れて行っているそうなんです。
旦那からは人でなしみたいな言い方されて、どうしていいかわからなくなってます。
旦那には姉がいてその姉の子供が自閉症なんです。
五歳で多動があり、義実家でときどき会いますがパニックとかになると
それはすごい泣き叫びがあります。それでなくても興奮すると
ものすごい大声で電車の名前をずらっと叫び続けます。
ここでも叩かれるかもしれませんが、その子に結婚式も披露宴も
遠慮してほしいんです。旦那から義両親に話してコトメに話してもらおうと
思っているのですが、ひどすぎますか?
今現在ではコトメは子供の服を七五三を兼ねてタキシードを義両親に買ってもらったと
嬉々として報告してくれたのでもちろん連れてくるつもりです。
旦那に甥の出席を拒んでコトメ夫婦も来ないと言ったらどうするって聞かられたのですが
それでも嫌なんです。
と言うのも籍を入れたとき私の両親と兄夫婦と姪と義両親と
コトメ夫婦と甥で食事会をした時も甥が姪をみて興奮して、電車のおもちゃをむりやり
押し付けて姪(二歳)が泣いてしまったので、兄のお嫁さんが姪を連れて席を外したのが
気に入らなかったらしく、テーブルの上の皿を叩き落として暴れて
床を背中で這いずり回り大声で叫んだため、店の人が注意に来るほどでした。
それでもコトメは「この子の事を知って貰わないと。」と言って外に連れ出しませんでした。
披露宴に姪も招待してますので、甥はだめだと言いにくいと旦那がいいますが
姪は泣いたら外に連れ出すために出口に席を作って欲しいと言ってくれる義姉がついてますが
旦那のコトメではそれも望めないと言いますと、じゃ連れ出して欲しいと言えばいいと
旦那と喧嘩になりました。
でもコトメは「障害を隠すつもりはないから、こんな子もいるんだと皆に知って貰いたい。」
という主義でどんなところにも甥を連れて行っているそうなんです。
旦那からは人でなしみたいな言い方されて、どうしていいかわからなくなってます。
482: 名無しさん@HOME 2013/10/20(日) 00:44:39.59 0
>>481
旦那姉の子が自閉症なら、もしかすると
旦那の子も自閉症になる可能性があるけどそれはいいの?
旦那姉の子が自閉症なら、もしかすると
旦那の子も自閉症になる可能性があるけどそれはいいの?
483: 名無しさん@HOME 2013/10/20(日) 00:44:45.78 0
式も披露宴も格式を重んじるので子供禁制、とでも式場スタッフに言ってもらったら?
別に珍しい事でもないし。
別に珍しい事でもないし。
484: 483 2013/10/20(日) 00:46:30.22 0
ただし、この方法を採るなら姪も閉め出さないとね。
485: 名無しさん@HOME 2013/10/20(日) 00:48:32.58 0
>>483
旦那に人でなし呼ばわりされるだけじゃね?
旦那と意見が完全に食い違ってるなら、まずそれをどうにかしないとじゃね?
コトメにむかついてる場合じゃないと思うけどな。
旦那に人でなし呼ばわりされるだけじゃね?
旦那と意見が完全に食い違ってるなら、まずそれをどうにかしないとじゃね?
コトメにむかついてる場合じゃないと思うけどな。
486: 481 2013/10/20(日) 00:48:51.82 0
こんなこと書くと叩かれるかもしれませんが、甥の自閉症はコトメ旦那一家の
遺伝が関係あるらしいとの事です。
コトメ旦那の弟さんのお子さんは上の子が重度自閉症真ん中の子がアスペ三番目も自閉症だとの事です。
弟さんの奥さんの方には障害を持つ子が従兄弟にいたるまでいないので
自分の子ももしかしてとわかっていて、それでも大恋愛で結婚したと
コトメが教えてくれました。
遺伝が関係あるらしいとの事です。
コトメ旦那の弟さんのお子さんは上の子が重度自閉症真ん中の子がアスペ三番目も自閉症だとの事です。
弟さんの奥さんの方には障害を持つ子が従兄弟にいたるまでいないので
自分の子ももしかしてとわかっていて、それでも大恋愛で結婚したと
コトメが教えてくれました。
487: 名無しさん@HOME 2013/10/20(日) 00:51:10.08 i
もう籍入れたのか…。
二人で、海外挙式も出来たのになんでまた?
自分の親から言ってもらうとか?
揉めない方法ないんじゃない。
二人で、海外挙式も出来たのになんでまた?
自分の親から言ってもらうとか?
揉めない方法ないんじゃない。
488: 名無しさん@HOME 2013/10/20(日) 00:53:59.23 0
>>485
そうなったら本腰入れて旦那と対峙するまでだろうね。
あくまで式と披露宴に拘るなら甥を排除して旦那と対立する道を選ぶか
甥っ子天使説を採って披露宴無しの食事会レベルで抑えるか
どっちかだと思う。
そうなったら本腰入れて旦那と対峙するまでだろうね。
あくまで式と披露宴に拘るなら甥を排除して旦那と対立する道を選ぶか
甥っ子天使説を採って披露宴無しの食事会レベルで抑えるか
どっちかだと思う。
489: 名無しさん@HOME 2013/10/20(日) 00:54:03.35 O
そんな甥なら、預けられる人がいない気がするなぁ
義兄だけで甥の面倒を見られるならいいけど、無理じゃないかな~
甥を欠席させるなら、新郎の姉であるコトメも欠席なのはしょうがないんじゃない?
義兄だけで甥の面倒を見られるならいいけど、無理じゃないかな~
甥を欠席させるなら、新郎の姉であるコトメも欠席なのはしょうがないんじゃない?
490: 481 2013/10/20(日) 00:56:13.62 0
人気のある式場でそこで披露宴がしたくて一年前に予約を入れました。
海外挙式は親に持病があり海外が不安があるので、最初から考えていませんでした。
旦那も甥に騒がれるのが嫌なのは私と一緒なんです。
何しろ会社の上司や同僚も招待してますから。
でも障害は恥ずかしくないといいはるコトメを説得する手立てがないので
甥を出すなと言えばコトメ夫婦と絶縁になるかもしれないとビビッているのです。
二人きりの姉弟なのでそこまでしてとも思っているらしいです。
海外挙式は親に持病があり海外が不安があるので、最初から考えていませんでした。
旦那も甥に騒がれるのが嫌なのは私と一緒なんです。
何しろ会社の上司や同僚も招待してますから。
でも障害は恥ずかしくないといいはるコトメを説得する手立てがないので
甥を出すなと言えばコトメ夫婦と絶縁になるかもしれないとビビッているのです。
二人きりの姉弟なのでそこまでしてとも思っているらしいです。
491: 名無しさん@HOME 2013/10/20(日) 00:57:54.81 0
入籍は済んでるんだから、挨拶回りで済ませるのが最も無難だと思う。
いっそ盛大に騒いでもらって甥っ子の障害やコトメのスタンスを周知徹底するのもアリだけど、
甥っ子の福祉を考えると決して望ましくはないね。
いっそ盛大に騒いでもらって甥っ子の障害やコトメのスタンスを周知徹底するのもアリだけど、
甥っ子の福祉を考えると決して望ましくはないね。
492: 名無しさん@HOME 2013/10/20(日) 01:00:15.04 O
「甥は欠席」「コトメは出席」の両立はないと思うよ
493: 名無しさん@HOME 2013/10/20(日) 01:01:09.90 0
披露宴ありきじゃ揉めるしかないよね
495: 名無しさん@HOME 2013/10/20(日) 01:04:00.00 0
490を読むに、遅かれ早かれ結婚自体が破綻する気がする。
496: 名無しさん@HOME 2013/10/20(日) 01:04:53.22 i
同僚、上司の手前〈姉 か。
披露宴の二時間は長いよ。
披露宴の二時間は長いよ。
497: 名無しさん@HOME 2013/10/20(日) 01:05:14.55 0
なんで子供なし(姪も甥も閉め出し)は検討しないの?
498: 名無しさん@HOME 2013/10/20(日) 01:05:42.25 0
コトメは欠席しないと思うよ。
断っても甥も連れてきそう。
断っても甥も連れてきそう。
499: 名無しさん@HOME 2013/10/20(日) 01:07:13.58 0
そもそも披露宴は
『縁あって皆様と親戚になりました。これからもよろしく』と披露・接待する場であって
『人生で1番綺麗で輝いてるアテクシを見て!そして褒めそやしなさい!』な場じゃないんだよねえ
『縁あって皆様と親戚になりました。これからもよろしく』と披露・接待する場であって
『人生で1番綺麗で輝いてるアテクシを見て!そして褒めそやしなさい!』な場じゃないんだよねえ
501: 名無しさん@HOME 2013/10/20(日) 01:08:19.43 0
食事会の些細な変化でパニックになるなら
披露宴の音響やライトなんて甥にとっては爆発火災みたいなもんじゃないのか
他の人に障害の事を知らしめる以前の問題で甥にとってストレスじゃないの?
披露宴の音響やライトなんて甥にとっては爆発火災みたいなもんじゃないのか
他の人に障害の事を知らしめる以前の問題で甥にとってストレスじゃないの?
503: 名無しさん@HOME 2013/10/20(日) 01:13:58.65 P
披露宴は会社他で、別途親族のお食事会にした方がいいんじゃない
504: 名無しさん@HOME 2013/10/20(日) 01:14:30.95 0
>>499
この方は後者と思ってそうだけど
それを率直に出しすぎたよね
アプローチを変えれば良かったのに
この方は後者と思ってそうだけど
それを率直に出しすぎたよね
アプローチを変えれば良かったのに
505: 名無しさん@HOME 2013/10/20(日) 01:16:45.21 0
>>503
それいい。食事会も料亭の仕出しとかにして、和やかさを全面に出せばいい。
それいい。食事会も料亭の仕出しとかにして、和やかさを全面に出せばいい。
506: 名無しさん@HOME 2013/10/20(日) 01:18:44.51 0
旦那よりも両家両親は何と?
披露宴は何だかんだ言って両家の問題だよ
披露宴は何だかんだ言って両家の問題だよ
507: 名無しさん@HOME 2013/10/20(日) 01:21:50.16 0
>>505
12月ならもう招待状出してるでしょ
12月ならもう招待状出してるでしょ
508: 名無しさん@HOME 2013/10/20(日) 01:25:02.13 0
これからずっと冠婚葬祭でコトメに振り回されることを考えると、
絶縁でもいいくらいだと思う。
絶縁でもいいくらいだと思う。
509: 名無しさん@HOME 2013/10/20(日) 01:28:05.18 0
もはやコトメは甥からうける被害をありったけ拡散させたい
だけにしか見えん
だけにしか見えん
510: 名無しさん@HOME 2013/10/20(日) 01:29:43.53 0
そういう親族がいる時点で披露宴なんてお花畑なことをよく言ってられるね
兄夫婦の所は食事会の時点でこんな家との縁組結んだ妹と疎遠は確定だろうと思うよ
下手に妹と付き合いしてつながりつくって娘に危害があったら大変だからね
例えその婚家に遺伝問題はなくともその家経由で問題は降りかかってくる
そりゃ遺伝上の問題はとても大きいけど
障碍者本人よりもそのサポートをする周りの人の資質が本当は重要なんだよ
今後もあなたが子供を産んだらいとこだから仲良くしないとと
コトメとその子が押しかけてくるようになるだろう
もっと結婚に慎重になるべきだったね
間違いなくハズレくじを引いた
兄夫婦の所は食事会の時点でこんな家との縁組結んだ妹と疎遠は確定だろうと思うよ
下手に妹と付き合いしてつながりつくって娘に危害があったら大変だからね
例えその婚家に遺伝問題はなくともその家経由で問題は降りかかってくる
そりゃ遺伝上の問題はとても大きいけど
障碍者本人よりもそのサポートをする周りの人の資質が本当は重要なんだよ
今後もあなたが子供を産んだらいとこだから仲良くしないとと
コトメとその子が押しかけてくるようになるだろう
もっと結婚に慎重になるべきだったね
間違いなくハズレくじを引いた
511: 名無しさん@HOME 2013/10/20(日) 01:30:38.75 0
療育もしてなさそうだよね。ありのままのこの子を受け入れて!!ってか。迷惑な。
>>481に女の子が生まれたらと思うと、ぞっとする。
>>481に女の子が生まれたらと思うと、ぞっとする。
512: 名無しさん@HOME 2013/10/20(日) 01:32:03.91 0
二時間も奇声や皿が舞う式場にいたら翌日から会社の上司や
同僚が旦那を見る目が完全に変わると思うよ
あと奇声が激しかった式として影で噂されるね
同僚が旦那を見る目が完全に変わると思うよ
あと奇声が激しかった式として影で噂されるね
513: 名無しさん@HOME 2013/10/20(日) 01:32:33.46 O
旦那は会社の上司同僚を招く披露宴に、甥を連れた姉夫婦に出席して欲しいんでしょ
後の事は考えてるんじゃないの~?
甥が披露宴で奇声を上げたり誰かを傷付けてしまった場合、
会社でどう対応するつもりなのか考えを訊いてみたら?
後の事は考えてるんじゃないの~?
甥が披露宴で奇声を上げたり誰かを傷付けてしまった場合、
会社でどう対応するつもりなのか考えを訊いてみたら?
514: 名無しさん@HOME 2013/10/20(日) 01:34:34.42 0
しかし海外挙式するわけでもないのに何故に事前入籍なんだ
旦那に外堀埋められてるな
旦那に外堀埋められてるな
515: 名無しさん@HOME 2013/10/20(日) 01:42:22.17 0
>>514
ね。
逃げられた経験でもあったりして。
ね。
逃げられた経験でもあったりして。
516: 名無しさん@HOME 2013/10/20(日) 01:46:02.49 0
そっかもう招待状出たタイミングか…て、12月?え?マジで?
まさかクリスマス挙式じゃないよね?
まさかクリスマス挙式じゃないよね?
517: 名無しさん@HOME 2013/10/20(日) 01:54:21.98 0
見落としてたわw>>12月
またクソ忙しい時期に…
またクソ忙しい時期に…
519: 名無しさん@HOME 2013/10/20(日) 01:58:46.48 0
そんな親族がいるなら海外どうしても親に出て欲しければ日本のリゾート婚にして
自分達と立会人だけにすれば良かったのに。
親のためといいながらこだわりの式場で皆に祝福って形が欲しかったのでは?
自分達と立会人だけにすれば良かったのに。
親のためといいながらこだわりの式場で皆に祝福って形が欲しかったのでは?
520: 名無しさん@HOME 2013/10/20(日) 02:08:54.73 O
「幸せな私を見て~」って事か
521: 名無しさん@HOME 2013/10/20(日) 02:10:38.92 0
見てやってもいいけど12月はやめて欲しいわ
522: 名無しさん@HOME 2013/10/20(日) 02:14:34.75 O
ガーデンだけはしないでね…
523: 名無しさん@HOME 2013/10/20(日) 02:15:19.46 0
冠婚葬祭板の痛い式スレや不幸な式スレの定番よね、真冬のガーデン…
524: 名無しさん@HOME 2013/10/20(日) 02:18:21.02 0
ガーデンや船上は12月どころか今でも寒いよ。年寄りが居たら絶対に危ない。
親が年寄りっていうからさすがにないんじゃない?
親が年寄りっていうからさすがにないんじゃない?
526: 名無しさん@HOME 2013/10/20(日) 02:19:34.75 0
知り合いに割重めの知的の子が居るけど。親はかなり頑張ってしつけてた。
それでもたまに騒ぐから冠婚葬祭には出さなかった。騒いだら迷惑なのは同じだからって。
この子のおばあちゃんの葬式も「お別れさせてやりたいけど仕方ない」って出さなかった。
親のそういう姿勢があるから回りはサポートしてる。
問題なのはしょうがいじ本人ではなく開き直る親。絶縁にびびるよりむしろ全力で絶縁推奨。
>>510も言ってるけど、将来あなたのお子さんが大変な目に遭いますよ。
それでもたまに騒ぐから冠婚葬祭には出さなかった。騒いだら迷惑なのは同じだからって。
この子のおばあちゃんの葬式も「お別れさせてやりたいけど仕方ない」って出さなかった。
親のそういう姿勢があるから回りはサポートしてる。
問題なのはしょうがいじ本人ではなく開き直る親。絶縁にびびるよりむしろ全力で絶縁推奨。
>>510も言ってるけど、将来あなたのお子さんが大変な目に遭いますよ。
527: 名無しさん@HOME 2013/10/20(日) 07:35:07.48 0
幸せな私を見せびらかす披露宴を人気のある式場でやる!がベースにあるから
今更悩むハメになってんだよな
コトメは出席自重しろ!って思ってて、コトメはヘイキヘイキーなんだろ?
親族だし平気じゃなくても出席するわ
つーかコトメの事が嫌いってのが根底にありそう
今更悩むハメになってんだよな
コトメは出席自重しろ!って思ってて、コトメはヘイキヘイキーなんだろ?
親族だし平気じゃなくても出席するわ
つーかコトメの事が嫌いってのが根底にありそう
528: 名無しさん@HOME 2013/10/20(日) 07:48:30.13 P
コトメに、「弟さんの上司、同僚、取引先もいらっしゃる、
弟さんにとって大事な儀式な訳ですよ。台無しにしたら、
お姉さん生涯恨まれると思いますよ?遠慮してくださる?」
とでも言ってみろ
弟さんにとって大事な儀式な訳ですよ。台無しにしたら、
お姉さん生涯恨まれると思いますよ?遠慮してくださる?」
とでも言ってみろ
529: 名無しさん@HOME 2013/10/20(日) 07:55:34.49 P
>>490
障害の有無の問題じゃない。
障害が恥ずかしいんじゃなくて、騒ぐのが迷惑なんだよね。
それと、こっちが説得するんではなく単に断るだけの方が楽だよ。
相手に説得させるようにする方がいいよ。
説得する側の方が大変だから。
まずは夫両親に根回しして甥欠席を確定させた上で、コトメに
「今のコトメは甥のストレスも弟の晴れの場も無視して独りよがり!」
ってことをまず旦那がはっきり言ってから断るのがいいよ。
基本的に甥がかわいそーのスタンスで断るといいんじゃないかな。
基本的に、こういう人には同じセリフを何度も繰り返す必要がある。
コトメに言うとしたら
・繰り返し「障害が恥ずかしい」って決めつけていってるのは
コトメ一人で、こっちはそんなこといってない。
・差別差別というが、コトメが「差別だー」って騒いでなんでも自分の都合を押し通そうとしてるだけ。
・結婚式のような状況は甥にとってストレスでしかないから、
騒ぐ確実でお互いかわいそうなんだと自覚してくれ。
・繰り返し言うが、障害が恥ずかしいのではなく、騒がれるのが迷惑。
で、とどめに
コトメはそれだけ息子のことを考えられるのに、実の弟の晴れの場を考えてはくれないのかな…的に泣いて
「こっちが被害者」のスタンスとっちゃう方が楽だよ。
コトメは騒げば自分が被害者でいられると思ってるだろうから、
先に弟夫婦が被害者の立場をとるほうが楽。
そうすればコトメがわめくだけコトメが悪者になるから。
障害の有無の問題じゃない。
障害が恥ずかしいんじゃなくて、騒ぐのが迷惑なんだよね。
それと、こっちが説得するんではなく単に断るだけの方が楽だよ。
相手に説得させるようにする方がいいよ。
説得する側の方が大変だから。
まずは夫両親に根回しして甥欠席を確定させた上で、コトメに
「今のコトメは甥のストレスも弟の晴れの場も無視して独りよがり!」
ってことをまず旦那がはっきり言ってから断るのがいいよ。
基本的に甥がかわいそーのスタンスで断るといいんじゃないかな。
基本的に、こういう人には同じセリフを何度も繰り返す必要がある。
コトメに言うとしたら
・繰り返し「障害が恥ずかしい」って決めつけていってるのは
コトメ一人で、こっちはそんなこといってない。
・差別差別というが、コトメが「差別だー」って騒いでなんでも自分の都合を押し通そうとしてるだけ。
・結婚式のような状況は甥にとってストレスでしかないから、
騒ぐ確実でお互いかわいそうなんだと自覚してくれ。
・繰り返し言うが、障害が恥ずかしいのではなく、騒がれるのが迷惑。
で、とどめに
コトメはそれだけ息子のことを考えられるのに、実の弟の晴れの場を考えてはくれないのかな…的に泣いて
「こっちが被害者」のスタンスとっちゃう方が楽だよ。
コトメは騒げば自分が被害者でいられると思ってるだろうから、
先に弟夫婦が被害者の立場をとるほうが楽。
そうすればコトメがわめくだけコトメが悪者になるから。
530: 名無しさん@HOME 2013/10/20(日) 07:59:40.29 0
>>527
他人様に迷惑かけても平気な人を好きにはなれんわな
他人様に迷惑かけても平気な人を好きにはなれんわな
531: 名無しさん@HOME 2013/10/20(日) 09:08:07.68 0
>>530
でも自分だって12月にそんな親族関わる結婚式だぜ?
単なる同属嫌悪でしかない。
でも自分だって12月にそんな親族関わる結婚式だぜ?
単なる同属嫌悪でしかない。
532: 名無しさん@HOME 2013/10/20(日) 09:17:13.90 i
上司や同僚、ひくよね。伝説になると思うわ。
ダンナにここ読ませて、コトメと絶縁覚悟で言うしかないけど
言えないのなら、晒し者になるの覚悟したってことだね。
親なら、子供もいないし離婚すすめる案件だわ。
ダンナにここ読ませて、コトメと絶縁覚悟で言うしかないけど
言えないのなら、晒し者になるの覚悟したってことだね。
親なら、子供もいないし離婚すすめる案件だわ。
533: 名無しさん@HOME 2013/10/20(日) 09:31:00.70 O
>>481は>>486や>>490以降レス無しで放置なのは、
「ガーデン有りのイブ婚で書けない…」とかじゃないよね?
「ガーデン有りのイブ婚で書けない…」とかじゃないよね?
536: 名無しさん@HOME 2013/10/20(日) 10:12:49.63 i
>>529の案に一票。
コトメが参加させようとしたら
「自閉症では、披露宴みたいな環境は、ストレスでしかない。
そんな場所だと分かってて連れて行くのは、虐待だ。コトメコくん、かわいそー」
今後も何かの集まりで騒いだら
「自閉症でこの環境はストレスでしかないのに。コトメコくん、かわいそー」
ありのままを受け入れろと言われたら
「療育で改善例も多数報告されているのに。育児放棄だ、かわいそー」
何を言われてもされても、
「それはコトメコにとっては虐待。かわいそー」
と、言ってみるとか。
コトメが参加させようとしたら
「自閉症では、披露宴みたいな環境は、ストレスでしかない。
そんな場所だと分かってて連れて行くのは、虐待だ。コトメコくん、かわいそー」
今後も何かの集まりで騒いだら
「自閉症でこの環境はストレスでしかないのに。コトメコくん、かわいそー」
ありのままを受け入れろと言われたら
「療育で改善例も多数報告されているのに。育児放棄だ、かわいそー」
何を言われてもされても、
「それはコトメコにとっては虐待。かわいそー」
と、言ってみるとか。
537: 481 2013/10/20(日) 10:13:57.70 0
レス貰ったのに放置してごめんなさい。
実は旦那に書き込んでるのが見つかりそうないなって、あわててノートパソ閉じてしまったので。
結婚式は12月頭です。旦那と私は同僚ですが、特殊な団体で11月から1月が一番暇な時期なのです。
友達にも12月頭の日曜で大丈夫かと事前に問い合わせましたが、みなさんOKしてくれました。
まあ面と向かってダメと言えなかったと言われるとそうですが。
いろいろアドバイス頂いて障害があるからでなく、じっとしていられないのが問題なんだと
わかりました。まず自分の両親を話して、姪の出席を控えて貰えるか兄夫婦にも頼んでみます。
兄嫁さんには「娘はいざとなれば自分の親に預けるから言ってね。」と言われているから
大丈夫だとは思いますけど。
それから旦那と義両親と話してみます。アドバイスありがとうございました。
また報告来ます。
実は旦那に書き込んでるのが見つかりそうないなって、あわててノートパソ閉じてしまったので。
結婚式は12月頭です。旦那と私は同僚ですが、特殊な団体で11月から1月が一番暇な時期なのです。
友達にも12月頭の日曜で大丈夫かと事前に問い合わせましたが、みなさんOKしてくれました。
まあ面と向かってダメと言えなかったと言われるとそうですが。
いろいろアドバイス頂いて障害があるからでなく、じっとしていられないのが問題なんだと
わかりました。まず自分の両親を話して、姪の出席を控えて貰えるか兄夫婦にも頼んでみます。
兄嫁さんには「娘はいざとなれば自分の親に預けるから言ってね。」と言われているから
大丈夫だとは思いますけど。
それから旦那と義両親と話してみます。アドバイスありがとうございました。
また報告来ます。
538: 481 2013/10/20(日) 10:17:24.75 0
忘れました。
見たわけでないのでわかりませんが、義母によるとコトメは熱心に病院で紹介された
教室(?)とかに通っているそうです。幼稚園も障害のある子を受け入れてくれる園に
行っているそうです。先生を一人自治体の補助で付けてくれるそうです。
見たわけでないのでわかりませんが、義母によるとコトメは熱心に病院で紹介された
教室(?)とかに通っているそうです。幼稚園も障害のある子を受け入れてくれる園に
行っているそうです。先生を一人自治体の補助で付けてくれるそうです。
539: 名無しさん@HOME 2013/10/20(日) 10:32:56.28 0
ざっと読んだけど他人の結婚式を障害持ちに対するスタンスのお披露目の場にしようとしてる
コトメが単なる迷惑な女にしか受け取れなかった
ふつーに騒がれると迷惑って被害者の立場を貫きとおす>>529案でがんばれ
差別じゃない。別に障害の無い子だってどうしても大人しくできない子は迷惑だし
同じように排除されてしかるべきものだろう
現に2歳の姪っこの母は騒いで迷惑になったら外へ出るってスタンスなんだし
コトメが単なる迷惑な女にしか受け取れなかった
ふつーに騒がれると迷惑って被害者の立場を貫きとおす>>529案でがんばれ
差別じゃない。別に障害の無い子だってどうしても大人しくできない子は迷惑だし
同じように排除されてしかるべきものだろう
現に2歳の姪っこの母は騒いで迷惑になったら外へ出るってスタンスなんだし
540: 名無しさん@HOME 2013/10/20(日) 10:37:07.87 0
確かに
「障害児をありのままに受け入れて育ててるアテクシを見て!」ってスタンスだよなコトメ
お前のスタンスになんで身内以外も寄り添わなきゃいけねーんだよと
なんで他人のハレの日に自分のわがまま(甥っ子はあくまでもダシ)押し通すんだよと
「障害児をありのままに受け入れて育ててるアテクシを見て!」ってスタンスだよなコトメ
お前のスタンスになんで身内以外も寄り添わなきゃいけねーんだよと
なんで他人のハレの日に自分のわがまま(甥っ子はあくまでもダシ)押し通すんだよと
541: 名無しさん@HOME 2013/10/20(日) 11:03:13.64 0
自閉に関わったことあるけど、披露宴のあの空間に2時間は無理。
騒ぐというのはそこにいるのが嫌か、ちがうことをしたいとか意味があるわけだから
それを放置するのは甥にとっても得策じゃないって病院で言われてないのかなあ?
自閉症児の偏見を蔓延させるだけなのに。
騒ぐというのはそこにいるのが嫌か、ちがうことをしたいとか意味があるわけだから
それを放置するのは甥にとっても得策じゃないって病院で言われてないのかなあ?
自閉症児の偏見を蔓延させるだけなのに。
542: 名無しさん@HOME 2013/10/20(日) 11:05:21.98 0
>>538
自閉症の人が書いた本を何冊か読んだことがあるけど、感覚が全く違うよ
たとえば雨の降る音が皮膚に刺さる刺激として感じられる人とか、
光の点滅が脳を揺さぶるように感じる人とか
疲れを自覚できなくて突然倒れる人とか、空腹を感じにくいけどエネルギー不足で脳が暴走したりとか
健常者が思うのとは全く違う感覚器官をもっている人が多い
(個人差がとても大きいのでパターン化できないくらい)
自閉症で、しかも言葉で表現することもままならない子供なのに
「披露宴に出なさい」なんて、それだけで虐待だ
甥が披露宴に出たら、音楽や光や多数の人間やらでまさに拷問レベルの苦しみになると思うよ
コトメは甥のことじゃなく自分のことしか考えてない(わが子の障害を恥ずかしく思っていて、その裏返し)
旦那さんにも「甥のためによくない」と話した方がいい
わが子を虐待するようなコトメとは疎遠になっても問題ない、というか疎遠になった方がいい
自閉症の人が書いた本を何冊か読んだことがあるけど、感覚が全く違うよ
たとえば雨の降る音が皮膚に刺さる刺激として感じられる人とか、
光の点滅が脳を揺さぶるように感じる人とか
疲れを自覚できなくて突然倒れる人とか、空腹を感じにくいけどエネルギー不足で脳が暴走したりとか
健常者が思うのとは全く違う感覚器官をもっている人が多い
(個人差がとても大きいのでパターン化できないくらい)
自閉症で、しかも言葉で表現することもままならない子供なのに
「披露宴に出なさい」なんて、それだけで虐待だ
甥が披露宴に出たら、音楽や光や多数の人間やらでまさに拷問レベルの苦しみになると思うよ
コトメは甥のことじゃなく自分のことしか考えてない(わが子の障害を恥ずかしく思っていて、その裏返し)
旦那さんにも「甥のためによくない」と話した方がいい
わが子を虐待するようなコトメとは疎遠になっても問題ない、というか疎遠になった方がいい
543: 名無しさん@HOME 2013/10/20(日) 11:43:57.12 O
蛍光灯の音も煩いらしいし、食べ物の食感にも拘りがあるから
日常と違う食べ物を出されて「これしかないのよ」と言われたら本人が一番困るよね
普段はジュースの銘柄が違えば飲まないだろうし、いつもと違う物を口にしたら本人はパニックになるよ
それに本人にとって日常と違う服を着ていつもと違う靴を履くという事だって、
「いつもと違う事をする」が理解出来てないと無理な気がするんだよなぁ…
日常と違う食べ物を出されて「これしかないのよ」と言われたら本人が一番困るよね
普段はジュースの銘柄が違えば飲まないだろうし、いつもと違う物を口にしたら本人はパニックになるよ
それに本人にとって日常と違う服を着ていつもと違う靴を履くという事だって、
「いつもと違う事をする」が理解出来てないと無理な気がするんだよなぁ…
544: 名無しさん@HOME 2013/10/20(日) 12:29:59.83 P
キャンドルサービスで暗転したり大きな音がしたりみんなが拍手したり、
披露宴は自閉症児にとっては最悪な状況だよね。
コトメに「お願い」してみるのではなく、
コトメに「お断り」するんだとした方がいいよ。
へたにヘコヘコした卑屈な態度で「お願い」する方が逆にこじれるよ。
自分の両親には呼ばないことを通達、場合によっては夫両親への口添えを頼むようお願いすればいい。
夫両親には旦那から呼ばないことを通達、
そこで反対されたらなぜ反対するのかを聞いてみて
差別差別と騒がれたら>>529案プラス妻両親からも話してもらう。
で、双方の両親の了解をちゃんととってからすぐにコトメにお願いじゃなくて
「披露宴は呼べない」と通達じゃないかな。
披露宴は自閉症児にとっては最悪な状況だよね。
コトメに「お願い」してみるのではなく、
コトメに「お断り」するんだとした方がいいよ。
へたにヘコヘコした卑屈な態度で「お願い」する方が逆にこじれるよ。
自分の両親には呼ばないことを通達、場合によっては夫両親への口添えを頼むようお願いすればいい。
夫両親には旦那から呼ばないことを通達、
そこで反対されたらなぜ反対するのかを聞いてみて
差別差別と騒がれたら>>529案プラス妻両親からも話してもらう。
で、双方の両親の了解をちゃんととってからすぐにコトメにお願いじゃなくて
「披露宴は呼べない」と通達じゃないかな。
545: 名無しさん@HOME 2013/10/20(日) 12:48:47.19 0
義両親も自閉症児についての知識がないからコトメ放置なんだろうね
546: 名無しさん@HOME 2013/10/20(日) 12:54:43.10 0
それでもコトメがゴネるようなら、「一生に一度の結婚式を甥君の訓練(学習)に使わないで!」
って逆ギレしてシャットアウトでいいと思う
自分語りになるが実際身内にいたから
他動の気がある自閉の子をありとあらゆる身内イベントに乱入させ、クレームが出たら
「この子が社会生活できるように訓練してるアテクシの邪魔をするなんて!」で
子供以上に大騒ぎして暴れるキチが
本人は我が子のためって美名の下何をしても許されるって勘違いしてるだけだから毅然としてお断りすべき
あとマジで本人がかわいそうだよ、傍で見てたらずっとパニック状態だもん
って逆ギレしてシャットアウトでいいと思う
自分語りになるが実際身内にいたから
他動の気がある自閉の子をありとあらゆる身内イベントに乱入させ、クレームが出たら
「この子が社会生活できるように訓練してるアテクシの邪魔をするなんて!」で
子供以上に大騒ぎして暴れるキチが
本人は我が子のためって美名の下何をしても許されるって勘違いしてるだけだから毅然としてお断りすべき
あとマジで本人がかわいそうだよ、傍で見てたらずっとパニック状態だもん
548: 名無しさん@HOME 2013/10/20(日) 14:47:44.13 i
ダンナに書きこみ見られてもいいじゃん。
むしろ見せたら?
むしろ見せたら?
549: 名無しさん@HOME 2013/10/20(日) 14:57:50.33 0
>>546
自閉症児の訓練ならプロのいるそれなりの環境でやればいいのにね。
そういう子供を育てるっていろいろ制約も受けて親も大変なんだと思うけど
自閉症児の訓練ならプロのいるそれなりの環境でやればいいのにね。
そういう子供を育てるっていろいろ制約も受けて親も大変なんだと思うけど
550: 名無しさん@HOME 2013/10/20(日) 15:02:58.09 0
訓練は繰り返してやるものだから、イベントじゃダメだろうに。
553: 名無しさん@HOME 2013/10/20(日) 16:44:07.11 0
いくら甥が可哀想と訴えろと言ってももう旦那に本心バレてるからなぁ
旦那の性格によっちゃさらに揉めそう
旦那の性格によっちゃさらに揉めそう
554: 名無しさん@HOME 2013/10/20(日) 16:59:16.77 0
旦那はマヒしてるようだけど、披露宴で叫んだり物を投げる子がいるなんて
他人からしたらドン引きで早く帰りたいだけ。
他人からしたらドン引きで早く帰りたいだけ。
555: 名無しさん@HOME 2013/10/20(日) 17:02:41.92 O
甥が騒いだり暴れたりしたあげく、招待客の礼服汚したりしたら最悪だよね
556: 名無しさん@HOME 2013/10/20(日) 17:05:32.76 0
出席とめられないなら式中止した方がよさそう。
もし外の出席者に迷惑かかると知っていて呼ぶなら同罪だよ。
お祝いに駆けつけて何万もする一張羅汚されたり不快な思いさせたら申し訳ない。
もし外の出席者に迷惑かかると知っていて呼ぶなら同罪だよ。
お祝いに駆けつけて何万もする一張羅汚されたり不快な思いさせたら申し訳ない。
557: 名無しさん@HOME 2013/10/20(日) 17:41:07.56 0
>>554
同意
多分式なんかよりも奇声しか記憶に残らないよ
しかも奇声発したら退場ならまだしも放置でしょ
なんだこの一族?て思われるよ
幸せなアタクシを見て会じゃなくてこれからもおながいします
と言う式なら尚更ほかのゲストにも
気を使うべき
同意
多分式なんかよりも奇声しか記憶に残らないよ
しかも奇声発したら退場ならまだしも放置でしょ
なんだこの一族?て思われるよ
幸せなアタクシを見て会じゃなくてこれからもおながいします
と言う式なら尚更ほかのゲストにも
気を使うべき
558: 名無しさん@HOME 2013/10/20(日) 17:53:03.77 0
とりあえず姪は欠席にしてもらえそうで良かった。
他の客はどうなるかわからないけど姪は確実に被害を受けるもんね。
服を汚したり備品を壊したりなら弁償すれば済むけど、ケガさせられたり
怖い思いをしてトラウマになったりしたらお金じゃ解決できない。
他の客はどうなるかわからないけど姪は確実に被害を受けるもんね。
服を汚したり備品を壊したりなら弁償すれば済むけど、ケガさせられたり
怖い思いをしてトラウマになったりしたらお金じゃ解決できない。
559: 名無しさん@HOME 2013/10/20(日) 17:53:27.91 O
療育施設にいる時間は先生に丸投げできるんだから
そりゃ送り迎えくらい真面目にするわな
食事会で暴れる息子を放置してたのも「誰かがなんとかする」からでしょ
そりゃ送り迎えくらい真面目にするわな
食事会で暴れる息子を放置してたのも「誰かがなんとかする」からでしょ
560: 名無しさん@HOME 2013/10/20(日) 17:59:34.43 0
>>558
他の招待客も確実に被害受けると思うけど。
奇声まじりの披露宴なんて、みんな早く帰りたいんじゃないかな。
姪が欠席なら子どもは欠席でにしたらかどがたつもん?
他の招待客も確実に被害受けると思うけど。
奇声まじりの披露宴なんて、みんな早く帰りたいんじゃないかな。
姪が欠席なら子どもは欠席でにしたらかどがたつもん?
562: 名無しさん@HOME 2013/10/20(日) 18:02:14.65 0
自閉症でもどの程度なのか、賑やかな雰囲気が好きかどうかによるんだけど、
学校で運動会で競技や遠足に参加できるくらいの子ならば
結婚式はやめた方が無難だけど、披露宴は親族控室に退席したり参加したりのスタンスなら可能だと思う。
でもこのコトメはまわりへ気遣うことをしないから絶対無理だね。
学校で運動会で競技や遠足に参加できるくらいの子ならば
結婚式はやめた方が無難だけど、披露宴は親族控室に退席したり参加したりのスタンスなら可能だと思う。
でもこのコトメはまわりへ気遣うことをしないから絶対無理だね。
570: 名無しさん@HOME 2013/10/20(日) 18:27:29.76 0
障害がある人間に無理に健常者と同じ事させようとするのも…
571: 名無しさん@HOME 2013/10/20(日) 18:35:09.25 0
その人のエゴだよねぇ。
本人がやりたいっていうのならわかるけど。
本人がやりたいっていうのならわかるけど。
572: 名無しさん@HOME 2013/10/20(日) 18:36:21.10 0
パニック起こしてるってことは、少なくとも不快ではあるわけで。
573: 名無しさん@HOME 2013/10/20(日) 18:37:45.34 i
これ入籍前に、聞かされていたのかね?
ダンナの騙しっぽいけど。
ダンナの騙しっぽいけど。
574: 名無しさん@HOME 2013/10/20(日) 19:11:34.58 P
甥をただ結婚式に出席させてやりたいなら、
コトメがもう一回結婚式あげりゃいいだけだw
それが無理なら甥本人が結婚するまで待てばいいのにさ。
コトメがもう一回結婚式あげりゃいいだけだw
それが無理なら甥本人が結婚するまで待てばいいのにさ。
575: 名無しさん@HOME 2013/10/20(日) 19:47:16.95 0
普通学級にこだわる人と同じだよね
580: 名無しさん@HOME 2013/10/20(日) 20:21:44.44 0
一番訳わからんのは旦那さん(仮)
甥っ子が騒いだら迷惑かかるから嫌だという意見は共有しつつ、
甥っ子を連れてこない等の気遣いができないコトメを式に呼ばないなんて人でなしだと報告者さんを詰る
なにそのエネっぷり、結婚前から嫁さん舐めてんの?男目線(世間体第一)で考えても理解不能レベル
この調子だと誰か予想してたけど、入籍まで甥っ子のことは伏せてた可能性大
甥っ子が騒いだら迷惑かかるから嫌だという意見は共有しつつ、
甥っ子を連れてこない等の気遣いができないコトメを式に呼ばないなんて人でなしだと報告者さんを詰る
なにそのエネっぷり、結婚前から嫁さん舐めてんの?男目線(世間体第一)で考えても理解不能レベル
この調子だと誰か予想してたけど、入籍まで甥っ子のことは伏せてた可能性大
582: 名無しさん@HOME 2013/10/20(日) 20:39:45.06 0
いっそ出席者全員に周知してはどうだ。
途中問題が起こるかもしれませんが、出席させてあげたいのでご了承くださいって。
会社関係も来るのなら、あらかじめ知らせておいて同情心に訴え……
ってのは無理かなあ。
途中問題が起こるかもしれませんが、出席させてあげたいのでご了承くださいって。
会社関係も来るのなら、あらかじめ知らせておいて同情心に訴え……
ってのは無理かなあ。
587: 名無しさん@HOME 2013/10/20(日) 20:58:18.03 0
自閉の甥目線にたてば、窮屈な服を着せられ面白くもない場所に連れてかれ、
パニックになればみんなに白い目で見られ、なんもいいことないような。
旦那さん、もしかして自閉症を殻に閉じこもって話さないみたいな感じと誤解してるのでは?
あ、でも、目の前でパニック見てるのか。
パニックになればみんなに白い目で見られ、なんもいいことないような。
旦那さん、もしかして自閉症を殻に閉じこもって話さないみたいな感じと誤解してるのでは?
あ、でも、目の前でパニック見てるのか。
589: 名無しさん@HOME 2013/10/20(日) 21:08:26.21 i
甥とコトメが問題なのはもちろんだけど、
それを止められないダンナがダメ過ぎる。
障害者差別か!ってすり替えて嫁を責めて、卑怯だね。
子供できる前に実家帰ったら。
それを止められないダンナがダメ過ぎる。
障害者差別か!ってすり替えて嫁を責めて、卑怯だね。
子供できる前に実家帰ったら。
593: 名無しさん@HOME 2013/10/20(日) 21:32:55.37 0
一番かわいそうなのは甥だよね。
慣れない場所でパニックになって、奇声を発して暴れる羽目になって、
体中どこかに打ち付けて痛い思いをするかもしれない。
でも誰も連れだしてくれないし、落ち着かせてもやれないんでしょう?
かわいそうだよ……。
慣れない場所でパニックになって、奇声を発して暴れる羽目になって、
体中どこかに打ち付けて痛い思いをするかもしれない。
でも誰も連れだしてくれないし、落ち着かせてもやれないんでしょう?
かわいそうだよ……。
594: 名無しさん@HOME 2013/10/20(日) 21:43:38.68 P
しかもまわりはみんないつもと違う服装で、
知ってる人がゼロに感じる状況だし。
知ってる人がゼロに感じる状況だし。
595: 名無しさん@HOME 2013/10/20(日) 21:46:42.24 0
母親が斜め上を目指しててる甥子さんも気の毒だ

自閉症の僕が跳びはねる理由―会話のできない中学生がつづる内なる心
だから出て欲しくなかったんだ!
と愚痴に使われても困るから言えば応じてくれるだろ