【義兄嫁】嫁同士ってどうよ?81【義弟嫁】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1379672779/


795: 名無しさん@HOME 2013/09/25(水) 18:30:58.89 0
義実家(義兄家は私ら結婚前から完全同居)に行くと、
義兄嫁がうちの子供(特に息子)を変に構おうとして揉めるのが続いてた
赤ちゃんの時は、完母なのに哺乳瓶は無いの?と後ろ付きまとって
うるさかったので、母乳が止まったら困ると泣いて旦那に訴えて、
義実家で授乳する際は襖の前に旦那が立ち番して義兄嫁ガード
入れない義兄嫁が怪談の幽霊みたいに泣きながら部屋の周りをぐるぐる回ってたそうで、
その後2年ほど義兄夫婦に会うのをやめる

幼児の時、プリンやらなにやら作って待ち構えてたけど、
うちは卵のアレルギー(微量)があったので、持参品以外は食べないとあらかじめ伝えてあった
それなのに、「ちょっとだから」と言ってプリン食べさせようとして、
断ったら流しに捨てて大泣き、その後3年ほど義兄夫婦に会うのをやめる

小学校入学時、高そうな図鑑や百科事典を見せびらかして
「ここで使ってね(持って帰るな)」とか言い出して、義兄は子供が見るもんだから
持って帰りなよと言って喧嘩になった
図鑑は小学館の子供図鑑一式を実家両親が贈ってくれてるので
子が「そんなにいらない」と言い、そのことで義兄嫁から私に苦情が入って今までの意図が判明した




曰く、義兄家には子供がいないから、うちの子(特に長男)は、
義兄家の面倒を見る「運命」だから、今からしっかり勉強させて立派な大人になってもらわなきゃね!らしい
旦那から、義兄夫婦に強く抗議してもらい、義両親にも事の次第を説明して、
しばらく疎遠にさせてもらう運びになった

そのことで義兄嫁から私宛に「疎遠にしたことで義両親と義兄から責められてるから助けて」と
謎の電話が来て、さらに混乱
旦那から「これ以上ややこしくなるなら、婿養子に行って子供の姓を変える」
と宣言してもらい、一応静かになった

その少し後に、私の弟が婿養子に行って、私旦那と私実家との養子縁組の話が進んでる
義実家も今までの経緯あるし納得してるけど、義母の話だと、
義兄嫁は今精神科の病院へ通院してるらしいが、
ばれたらまた暴れるかもしれんので警戒態勢を敷いている

796: 名無しさん@HOME 2013/09/25(水) 18:36:37.18 0
子どももいないのに同居なんてするもんじゃねーな

797: 名無しさん@HOME 2013/09/25(水) 18:48:13.42 0
>>795
なにそれ怖すぎる
特に義兄嫁がふすまの回りを怪談みたいにぐるぐる回ってたとかそれなんてホラー?

798: 名無しさん@HOME 2013/09/25(水) 18:48:58.53 O
>>795
ドミノかピタゴラか

799: 名無しさん@HOME 2013/09/25(水) 18:55:53.31 0
養子でももらって育ててもらったほうが、精神衛生上は平和かも

800: 795 2013/09/25(水) 19:13:05.40 0
私達の結婚する前の事でよくわからんけど、養子貰う話はあったみたい
でも、義兄嫁が欲しかった赤ちゃんや幼児はいなくて
大きい子しか貰えないとかで、義兄嫁が抵抗あったよう

そのうち年齢が上がってどんどん条件が悪くなって今ではかなり難しく、
義母は里親制度はどうだろうと言ってる
義兄嫁は、義弟くんの所に子供達もいるんだから、
なさぬ仲の子を入れたら相続でもめますよって言ったらしいけど、相続でもめるほど残らないでしょうに

801: 名無しさん@HOME 2013/09/25(水) 19:19:47.17 0
今現在、相続以前の問題でもめてるがな!w

802: 名無しさん@HOME 2013/09/25(水) 19:21:27.46 0
相続でもめるってw随分先の心配をしてるじゃん
そう思うなら、遺言書でも作っておけばいいだけの話で、結局は自分で育てる気はないのかもね

803: 名無しさん@HOME 2013/09/25(水) 19:40:10.77 0
子供を持ったことがない人ほど、養子=小さい赤ちゃん欲しがるよね・・・
赤ちゃんは確かに可愛いけど、夜泣きや乳吐きで夜も眠れない苦労には思い至らないようで・・・
うちは義弟家に子供が出来なくて、義弟嫁は、うちの子供達も義妹の子供達も赤ちゃんばかりを贔屓してた。
贔屓って言っても可愛い可愛いと大騒ぎして、抱かせて抱かせて~って
抱いたら泣くまで放さないて大迷惑な方法。
泣いたら、ざんね~んと返して、おしめやおっぱいが済んだらまた奪おうとする。

私は第一子のガルガル期の時に、抱いてるのを取られかけて反射的にしばいてしまったことがある。
義妹も一回あると言ってた、そのくらいしつこくてウザイ。

義妹と義両親とうちの夫の3人で、義弟に嫁を何とかしろと苦情を入れたら、義弟が告白した。
数年前こっそりと養子の斡旋の会に行ったら,義弟夫婦は条件が悪かったらしい。
義弟嫁の希望の女の赤ちゃんどころか、園児の男子以上からでないと望めなくて、
義弟嫁が荒れて大変だったそう。

ようやく現実を受け入れて、養子も実子も諦めたんだから、
会った時くらい赤ちゃん抱かせてくれたっていーじゃん、と義弟が言って、
義両親が義弟をぶん殴って、義弟が殴り返して修羅場になったそう。
結局、旦那と義妹(有段者)が義弟をつまみ出したらしい。

804: 名無しさん@HOME 2013/09/25(水) 19:42:38.32 0
赤ちゃん抱きたいとか信じられん
こわいわ

805: 名無しさん@HOME 2013/09/25(水) 19:44:22.01 0
ペット感覚だな。義弟もクソ。

806: 名無しさん@HOME 2013/09/25(水) 19:44:53.66 0
抱っこしてあげてって逆に言われるんだけどあれってなんでなの

807: 名無しさん@HOME 2013/09/25(水) 19:45:26.15 0
私も小梨だけど抱き方もわからないし万が一の事があったらこわいから
抱かせてもらうのは申し訳ない

808: 名無しさん@HOME 2013/09/25(水) 19:48:54.47 0
その義弟嫁は知らんが、お母さんの記憶がはっきり残ってる子より
小さい子の方を希望する気持ちはわかるよ

809: 名無しさん@HOME 2013/09/25(水) 19:49:16.14 0
>>806
赤ちゃん披露した側が「抱っこしてください」って頼むのは
相手が抱っこしたいけど遠慮している、という前提で
一世代前の、「どーぞ」「いえいえ」と同様に謙譲の美徳が健在だった日本の様式美

しかし最近では独自の変化を遂げてガラパゴス化した結果www
「抱っこしてください(うちの貴重な赤様を抱いて拝みやがれカスが」なケースもあるw

810: 名無しさん@HOME 2013/09/25(水) 19:51:55.35 i
>>800
そこまで行くと、養子は貰わない方がいいよね。
養子になる子供が、可哀想だから。

811: 名無しさん@HOME 2013/09/25(水) 19:53:11.13 0
赤ちゃんでもなるべく月齢小さい子、健康な子、女の子 が欲しがられる養子。
当然、全部を満たしてる子は養子に欲しい親が多いから、競争率が高い。
養子縁組を検討する側は、先々の子供の幸せがかかってるから責任重大。
養親候補の、年収、持ち家かどうか(転居は子供によくない)、
職が長続きしているか、親族関係など調査が入る。
「女の赤ちゃんの養子」が欲しいなんて言う時点で義弟夫婦は身の程知らずだよ。

812: 名無しさん@HOME 2013/09/25(水) 20:11:04.95 0
女の子の方がやっぱり条件厳しいのか
それって血がつながらないからこその性的虐待とかありうるからだよね…

性別を指定している時点で養い親として一気にランク下がりそう
自分で産む時はまったく選べずとも我が子として産むのに
もらうとなると性別まで指定できて当たり前と思う時点で親として不適格だな
まあどういう形であれ親にならない方がいい人で実際にならなくてよかった

813: 名無しさん@HOME 2013/09/25(水) 20:12:08.00 0
一方で乳児院に預けられたまま引き取り手のない赤ちゃん沢山いるんだよね。
どうにかならないものかと思う。

814: 名無しさん@HOME 2013/09/25(水) 20:12:10.13 0
施設暮らしの子なんて山のようにいるんだから、養子制度って
なんかもっとどうにかならんのかな

815: 名無しさん@HOME 2013/09/25(水) 20:13:05.78 0
>>812
競争率が高い、だと思う。近年女児人気だからね…家業の跡取り息子が欲しい例もあるだろうけど

816: 名無しさん@HOME 2013/09/25(水) 20:23:01.90 0
和田アキ子も、あまりにも審査が厳しくて国内の養子はあきらめたんだものね。
だから外国の子供を支援してる・・

母親が働いてたらダメとか。

817: 名無しさん@HOME 2013/09/25(水) 20:28:32.77 0
養子縁組に公共やNPOを介する場合、10歳未満の子供を養子に欲しい場合は、
母親が専業主婦じゃないとダメだって聞くよ。
知人は、養子は諦めたけどやっぱり小さい子が育てたいと、
施設暮らしでも親が親権手放さない幼児を「里親」として育ててる。
知己間で養子縁組する分には、よそが介入することはないけど、
昨今じゃ養子に出すほど子供を産まないもんねぇ。

818: 名無しさん@HOME 2013/09/25(水) 20:47:02.26 0
>>813
母親が親権手放さないんだから、引き取りようがないわけですけどね。

819: 名無しさん@HOME 2013/09/25(水) 21:27:57.40 0
親権手放さない場合もあれば、子供に適した待機里親がいない場合もあるしねぇ。

820: 名無しさん@HOME 2013/09/25(水) 22:39:05.45 0
大きな子の里親なり、養子なりだとまた大変な事もあるしね。
赤ちゃんの育児も大変だろうけど、被虐待児を養育するのは半端な事じゃないからなあ…。

821: 名無しさん@HOME 2013/09/25(水) 22:43:18.79 0
>>820
被虐待児の場合は専門の里親がいるくらいだもんね

822: 名無しさん@HOME 2013/09/25(水) 22:44:03.05 0
>>820
被虐待児しかいないの?

823: 名無しさん@HOME 2013/09/25(水) 22:50:20.54 0
>>822
親が亡くなったという子もいるだろうけど、
いろいろな理由で親が育てるのを放棄した子の方が多いだろうからね。
虐待、放置、病気、離婚&再婚…

824: 名無しさん@HOME 2013/09/25(水) 23:38:06.62 0
>>822
親が亡くなったとしても、順当なら親族で養育されるだろうし、
親族間の養育が無理で、養護施設へ預けても、養親捜したりはしないだろう

というわけで、養護施設住まいで、養親待ちの幼児ってバックグラウンドどうよ?と考えると・・・ね

826: 名無しさん@HOME 2013/09/26(木) 00:59:34.41 i
>>813
>>818の言う通り、親権を手放さない親のせいで、養子に出せない。
親の死亡確定もしくは、施設に預ける時に、何らかの手続きをしてあれば養子に出せる。
施設に置き去りだと、親権者の同意を得られないので、ダメ。
養護施設関係者が
「施設に預けてから、一定期間以上、連絡がつかない場合は、
親権放棄とみなしてくれたら、養子に行ける子供が多いのに」って嘆いていた。



養子でわくわく家族 (小学館101新書)
養子でわくわく家族 (小学館101新書)