◆小学校低学年の親あつまれーpart66◆
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1355540606/

488 名無しの心子知らず 2013/01/03(木) 17:58:55.33 ID:HLWHjw20
ちょっと相談します。
一年生女子。
小学校入ってからお小遣いを決めて渡して、お金の勉強させてたんだけど、
お金にいやらしくなるような感じが最近見えてきたのでお金を渡すのはすごく慎重にしてた。
ちなみにお年玉のことは本人はよくわかってないし、私たち両親からは渡さない。
義父母からしかもらわないから額は多くない、と言っても一万円。管理は私たち。

そしたら年明けまえに会った私の友達がお年玉をくれた。
「はい◯ちゃん」
とポチ袋を渡されたとたんにその場で開けた娘、お金だとわかると
自分の部屋に飛んでってニヤニヤしながらサイフに入れてた。
あまりに急のことで、
渡される→え?と振り返ったら開けてた→勉強飛んでく→追いかける→入れてた
だったから、すぐ開けることが失礼なこととか、ありがとうすら言わないこととか、
それらを注意する前にそんなんだった。
もちろん注意したけど、その場で開けることがよくないことだってのが
ピンときてないみたいで、どう言ったら理解できるだろう?
あとお金のこと、どういう風に大事さを教えてますか?





489 名無しの心子知らず 2013/01/03(木) 19:45:36.94 ID:8duS3XzR
どうやったら理解できるだろうって一年生だよね?
お金とかプレゼントをいただいたら、まずお礼を言う
開けてみたい場合は親や大人に確認してからにするって説明すれば普通に納得できないかな

490 名無しの心子知らず 2013/01/03(木) 19:50:51.17 ID:CtP2kl60
お年玉を貰ったその場で袋を開けることはあまり良い行為ではないというのは、
言い続けていたら成長と共に理解する事だから、
今はピンときていなくてもいいんじゃないかなと思う。
これがプレゼントだと貰ったその場で開けた方がいい場合もあるしね。
そういう使い分けはまだ1年生には難しいと思う。

でもお年玉の事をよく理解していないといっても、義父母からは貰ってるんだよね?
お年玉だよと渡されてないのかな?
親からも少額でいいから渡して、経験を積ませた方がいいんじゃないの。

そして何かを貰った時にお礼を言えないのは、お年玉に限らず普段の躾では。
私がご友人の立場なら、その場開封は1年生なら別に気にならないけど、
お金を貰えたと分かった時点で礼も言わず自室へ飛んで行くというのは
躾してないんだなとしか思えない。

491 名無しの心子知らず 2013/01/03(木) 20:27:11.73 ID:HLWHjw20
レスありがとう。
義父母からお年玉だよと言われながら毎年もらってるけど、
去年までは開けずにお礼を言わせて私によこさせて、
娘名義の通帳に入れるだけで本人にも与えてなかったです。

テレビでお年玉の話題をしてるのを見て「お年玉ってなーに?」
と聞いてくるくらい、よくわかってない。なんというか、幼い子で。
普段から挨拶とかお礼とかそれはもう言うように躾けてるんだけど、
言うとき言わないときのムラがあるんです。

なにかをもらった瞬間のキャー!て気持ちが大きいと忘れてる。
お小遣い制度にしてから、お金がお財布にたまるのが嬉しいみたいで、すぐ入れたかったって。
まずはありがとうだろー!!
と叱ったんだけど、まだまだですね。


492 名無しの心子知らず 2013/01/03(木) 21:01:33.78 ID:hRdrRE95
>>491
小1なんてそんなもんじゃないのかな?
よくわかっていないというより、わかり始めたから去年までとは違う行動をとってしまった気もする。
実際は子が理解していないからムカムカしているんじゃなくて
他人の前で無作法な行動をさらしてしまった
→自分の躾が行き届いていなくて、親として恥ずかしい思いをした
だから動揺しているように感じた。
特別な出来事があると予測できるなら
事前(お友達に会う前日とか、1時間前とかね)に予習させたなら失敗は回避できるよ。
でもそこまでしなくてもとも思う。

493 名無しの心子知らず 2013/01/03(木) 21:01:48.98 ID:344Manm2
>>491
> 去年までは開けずにお礼を言わせて私によこさせて、

これじゃ、お年玉知らなくてもしょうがないじゃん
幼いって言ってるけど、学ばせてないのは親がちゃんと教えてないからでしょう?

親がこの子はこういう子って決めつけて、年相応の、もしくはその時に相応しい対応を
躾けてこなかった当然の結果だと思う

お礼に関しても、言う言わないのムラがあるですよねーって子どものせいにしてないで、
何かしてもらったらお礼を言わせるのを徹底しなよ
そういう態度を最終的に許してきたのは自分だよ?

娘さんの躾云々の前に、親がまずきちんとしなよって思った

494 名無しの心子知らず 2013/01/03(木) 21:30:50.05 ID:HLWHjw20
徹底させてます。
言わなかったらその場で言わせてる。
言わないのを放置してはいないです。
お年玉については意図的に教えてなかったです。
自分が子供のとき、お年玉目当てに大人にまとわりつくような子だったから、そんな風にしたくなくて。

あと本当にお金の価値わかってないです娘。
ジュース買いに行こうとして、7円握りしめて「これで買える?」と聞いてきたことがあって、
このジュースは120円だからねと、120円きっかり渡して買わせても、
お釣りなんで出てこないの?とか。
お小遣いはこなしたお手伝いによって歩合制で週に一回、200円前後渡してます。
娘はそれでおりがみやシールなどを買っています。


495 名無しの心子知らず 2013/01/03(木) 21:37:29.50 ID:XGLXNEWG
>488 うちも小1女児。
小さい時から何か貰ったら親の自分が大きな声でお礼を言いつつ
「ありがとうと言おうね」と子どもに言葉を添え、少しでもお礼を言えたら
「ちゃんと言えたね~エライ」と誉めてたら、超人見知りだった娘もだんだんお礼言えるようになったよ。
普段から何かをとってあげた時にも「ありがとうは?」と促してるから、
それ見て2歳前の弟もペコリとお礼言ってるw

お年玉は「大事なお金だからなくさないようにママが預かっておくね。
あとで○ちゃんの銀行に預けにいこう」と言って預かると、年中組や年長組でも理解してるみたい。
で、今年は小学生になったから事前に
「貰ったお年玉はその場でポチ袋をあけないこと!」「なんで?」「そういうマナーだから」と家で約束した。
躾(しつけ)とは「しつづけること」だからさ。これから言い続けていきましょ~。

496 名無しの心子知らず 2013/01/03(木) 21:39:46.71 ID:8duS3XzR
一年生で7円でジュース買える?ってちょっとやばくない?
徹底させてるつもりでも、お礼も言わず走って開けにいってしまうとしたら
日頃の躾がちゃんと伝わってないのかな
どう言ったら理解できるだろうということだけど、今までも躾けていてできないのだったら
根気よく言い聞かせるくらいしかできないのかな

497 名無しの心子知らず 2013/01/03(木) 21:42:24.93 ID:hRdrRE95
>>494
えーと・・・・・で?って感じなんですけど。
とにかく、あなたがお友達の前で恥をかいた(ような気分になっている)だけでは。
お年玉について意図的に教えていなかったなら余計にしょうがないでしょー。
自分自身を立派な親だと見せるために焦りすぎなくても大丈夫ですよ。力抜いてね。

498 名無しの心子知らず 2013/01/03(木) 21:47:45.57 ID:HLWHjw20
事前に予習もしてみます。
すぐ開けちゃだめ!よくない!
とは言ったものの、たぶん忘れてるから明日も練習させてみます。
お年玉くれるのは義父母だけだから油断してた…その義父母のところに行くのも今月末だし…。
今回友達からもらったのも予測してなくて本当に驚いた。
徹底します。


499 名無しの心子知らず 2013/01/03(木) 21:53:15.05 ID:XGLXNEWG
連投失礼。
今までお年玉は祖父母や親戚からだけで丸ごと貯金していましたが、
今年から親からということで「学年×1000円」のお年玉をあげ、それは好きに使っていいことにしました。
正直自分は
「5年生頃家庭科の授業でお小遣い帳のこと習ってから。金額も月に学年×100円程度」という感覚なんだけど…

普段のお菓子は買ってあげてるし、誕生日は親からクリスマスはサンタさんから欲しいオモチャプレゼント。
平日週3お稽古事で忙しく、来年度からは学童の予定で、放課後も遊びに行けない。
しかも、まだ友達と放課後約束して子ども達だけでお店に買い物に行く年齢でもないと思うし。
小4~5位から、とか、塾やお稽古事を自分で通うようになってから、や、
友達と寄り道(おやつ買い食い)するようになってから、お小遣いって必要なのかな。
みなさんところはどうしてますか&どうするつもりですか?

500 名無しの心子知らず 2013/01/03(木) 21:55:31.71 ID:dHHOiy6+
子どもの頃の自分を恥じていて、そんな風にしたくない
っていう思いが強すぎるから、子どもを真っ直ぐ見られていないんじゃない?
躾に積極的になれなかったのもきっと母親の心の中に原因があると思うわ。
お子さんはたぶん大丈夫。本当に分かっていないだけ。

505 名無しの心子知らず 2013/01/03(木) 22:34:24.56 ID:CtP2kl60
すごく欲しいものを見つけたけど、でももう別の物を買っちゃったから買えない、
次に小遣いが入るまでの我慢の期間が長いとか、
自分の手持ちの小遣いでは買えないものが欲しい、
だから頑張って貯金するという経験を何度もさせないと
ありがたみなんて分からないのでは。

今の状態だともし貰った小遣いを使っても、
お手伝いすれば来週になったらまた貰えるんだし、我慢する期間が短すぎると思う。
お小遣いがまだごっこ遊びのような子に歩合制の小遣いというのもどうかと思うし、
今のやり方ではお金のありがたみなんて分からないと思う。

506 名無しの心子知らず 2013/01/03(木) 22:40:19.38 ID:8duS3XzR
ていうか一年生で普通に生活していれば、学習机選びに行って何万円もするとか
ランドセルも数万円、スーパーで買う遠足のおかしが数百円
おもちゃやで見るほしいおもちゃが数千円だったりして金銭感覚ってなんとなくついてない?
一万円が大金ってことがわからないことのほうがピンと来ないんだけど

507 名無しの心子知らず 2013/01/03(木) 22:52:22.98 ID:5UlM1P0d
まずは日々のスーパーでの買い物に付き合わせたら?
もうすぐ2年生になる子が「ジュースが数円」とか、あまりにも金銭感覚なさすぎだよ

508 名無しの心子知らず 2013/01/03(木) 22:53:45.82 ID:N5AtFcOf
うちの子にとって、100万円も1億円も一緒だったりするw

低学年のうちって、お金の価値観を解ってない子が大半の気がする。
ちょっと前に、商品を開発、販売ターゲット、価格 を決めて発表しよう。
をやったのだけど(20人くらい)きちんとした価格をつけていたのは、1人だけだった。


509 名無しの心子知らず 2013/01/03(木) 23:30:47.56 ID:clkVgrNE
お菓子とか選ばせたら分かりやすいよ。
うちは100円前後だよーって声かけて大体そんな感じのもの持ってくるとこから
始まったよ。お菓子もいろんな値段あるから二つ三つ組み合わせて100円とか
最近はそういうのもやってる。
小遣いプラス歩合制にしてから金の価値や計算はめっぽう強くなったし
車や家の値段がいくらかも聞いてくるようになった。
平仮名や掛け算と一緒で大人になってもお金の計算出来ない人はいないんだから
自然に任せてもいいと思うけどな。

510 488 2013/01/03(木) 23:47:36.88 ID:HLWHjw20
お金=何でも買えるもの、だと思ってるようです。
7円が7円だとわかってない。
お金でしょ?買えるでしょ?
みたいに思ってる。

これは5円で、これは1円で、全部で足していくら?7円だよ?でもジュースは120円なの。
7円じゃ買えないの。
10円と10円で20円、それに100円、全部で120円だよね?
これでジュースが買えるよ、行っておいで。
と送り出して帰ってきたら、お釣り出てこない、だから、そこからまた算数が始まります。
算数とか値札を見ることより、お金を出せばお釣りがくる、という
普段の買い物での流れだけ覚えてるんだと今になって思います。


511 名無しの心子知らず 2013/01/04(金) 00:04:08.82 ID:gGpeBrPY
>>510
お金の大切さ云々よりも数の概念やお金の使い方から教えた方が良いような気がします。頑張ってくださいね

512 名無しの心子知らず 2013/01/04(金) 00:06:58.12 ID:8BBQLahW
今まで遠足のおやつとかどうやって買わせてたんだろう
300円くらいとか指定したら端数はいい加減でも適当にもってくるけどな
100円のものと30円のものと、みたいに

513 488 2013/01/04(金) 00:17:36.16 ID:rj9LszZ0
ごめんなさい、うちの学校の遠足のおやつは食べきれる範囲内の量で、なので、
いくらという指定ではないです。


514 488 2013/01/04(金) 00:28:46.48 ID:rj9LszZ0
上の学年のお母さん方が言うには、以前遠足前日に
スーパーに子供たちが大勢買い物に行って、なにかあったらしい。
うちは大袋のお菓子を数個ずつ入れて持たせました。
でも直接金額指定で選ばせればよかったんだな。


515 名無しの心子知らず 2013/01/04(金) 01:51:11.66 ID:jMJSqXvU
>>508
前半はどこの子もそんなもんじゃないかとw

10円と1000円の違いが分からないとどうかと思うけど。
(どれくらい違うかじゃなくて、どっちが大きいか程度の話で)

516 名無しの心子知らず 2013/01/04(金) 03:51:53.58 ID:Ww8/6IN9
小1ってそんなに計算が出来ないものだっけ?
お金がっていうより、数が大きい小さいとか数の概念がおかしいんじゃないの?

1年生も終わりなのに、大丈夫?

518 名無しの心子知らず 2013/01/04(金) 08:06:03.69 ID:pl+qRaNb
>>513
そうだとしても普通は何円ぐらいまでねと親が目安を作るものじゃないの?
親のやり方もいい加減だよ。

519 名無しの心子知らず 2013/01/04(金) 08:51:21.16 ID:e/Z5Tzk1
お金は1年生の3学期くらいに教えるところが多いから、今できない子もいるよー。
去年の春のことだけど、近所の2年生をつれて遊びに行き、カキ氷買おうということになったんだが
220円だよって教えたら「小遣い300円しか持ってこなかったんだけど足りる?」って確認された。
それが標準じゃないにしても、できないのが稀ってわけじゃないよ。

520 名無しの心子知らず 2013/01/04(金) 09:56:32.42 ID:Jgr9XGGZ
>>510
幼稚園ぐらいの時に、一緒に買い物いって「お菓子買ってー」「うーん、じゃあ100円までの
ものならいいよ」のやりとり、したことない、とか?
買うお菓子や物をいつもお母さんが決めてたのかな?
責めてるわけじゃなくて、まだ低学年だし、これから一緒に買い物行く時に経験させて
いけばいいと思う
たとえば今回のお年玉も、全部でいくらになるか、今欲しいものがあるか、普段の
おこづかいとしていくら持っておきたいか、を親が決めてしまうんじゃなくて話し合えばいいんじゃないかな
金額に関しては誘導するとして

お金を持ってみたい、使ってみたいの興味が大きすぎて、いただいた時にお礼とか全部
ふっとんじゃったんだよ
低学年なんだしそういう瞬間もあるよ
興味はおさえつけずに、一緒に学べる機会にした方がいいと思う
算数じゃなくて、「お金」の問題としてね

522 名無しの心子知らず 2013/01/04(金) 10:23:36.49 ID:Ioy6e3zM
まあなんでもそうだけど、習う前から勉強としてというよりは日常に結びつけて、
少しでも親しませる余裕があると、自分も子供も楽かなと思うので割りと心がけている
時計でも、計算はなかなか上の子はやっかいだった(特に12時をまたぐと)みたいなので
下の子は「今から45分勉強しよう。何時になる?」とかクイズ感覚で嫌がられない程度にきいたりしてる
お金もそう。駄菓子でも30円と20円と10円のもの買って100円でお釣りいくらかな、とか
上の子になると、自分が割合でてこずったので、日頃からきっかけがあったら
700円の3割引きと600円の1割引のお肉、どっちが安くかえると思う?とかね
焦ることはないけど、今お金の感覚がおかしいのは日常と結びついていないからだろうし
そういうところは親の工夫次第で自然に身につくものかなと思う

523 名無しの心子知らず 2013/01/04(金) 10:29:05.18 ID:SN6lwuWq
うちも小1女児、やっとチャレンジの算数でお金の計算が出てきたなー。
皆さんがおっしゃるようにスーパーでお菓子買うときに練習させてる。
何度も「100円までってことは、100より小さい数を選ぶんだよー」とか
学校の算数で使ってる言葉で言うようにしたらできるようになってきたよ。
488さんもがんばってー!!

うちの子も金額が1万円とかになると、やっぱりその価値がよくわかっていないみたい。
これだけだと、一輪車が2台買えるんだよ!とか言うとピンとくるようだ。

今は消費税があって、チロルチョコ換算がややこしいね…

527 488 2013/01/04(金) 11:35:44.58 ID:rj9LszZ0
>>488です
みなさんたくさんのレスをありがとうございます。
先ほどから、財布を出させてお金の種類なり計算なり聞いてみました。
買い物のときも、何円以内で、とは選ばせたことはなく、
持ってきたお菓子の値段を私が見て決めていました。

自分のお金で買い物に行くときも、私がこれとこれを渡せばいい、と与えていたので、
10円玉を見て10円とはわかるけど、それが二枚あれば何円か、となるとわからない様子でした。
千円札一枚と50円で1050円であることはわかっても、
せんごじゅう、を数字で書かせると、
100050と書いています。

もともと算数が苦手でしたが、ここまでわからないものかと驚きました。
宿題を見ててもまだやってない範囲なので仕方ないとは思いますが、
与える以上はしっかり教えるべきだったなと反省しきりです。
遠足のおやつは親が用意するので、一緒に買い物にはいきませんでした。
厳しいレスもありがとうございます。
娘とお金の計算に集中するので名無しに戻ります。


528 名無しの心子知らず 2013/01/04(金) 12:55:08.28 ID:lkR1fsia
100050はわからなくても大丈夫

529 名無しの心子知らず 2013/01/04(金) 12:58:22.29 ID:TktI+7yk
>>527
> 娘とお金の計算に集中するので

一つのものだけ見て周りが見えなくなっちゃうタイプ?
もっと肩の力を抜いて、気楽にいったら~。

> せんごじゅう、を数字で書かせると、
> 100050と書いています。
> もともと算数が苦手でしたが、ここまでわからないものかと驚きました。

そんな、たいした問題でもないよ。
「せん=1000」「ごじゅう=50」は分かってるじゃん。
単に「せんごじゅうになると1050って書くんだよ」って教えれば良いこと。
お母さん、キリキリし過ぎ。リラックスして。

530 名無しの心子知らず 2013/01/04(金) 13:05:07.01 ID:+03vvreh
お金の計算は独特だから、そんなに焦らなくても大丈夫な気がする。
単位を漢数字に変える、3桁の計算などが2年生で本格的に出てくるので
そこでコツさえのみこめば、グッと理解が進む。

>522
何年生ですか?
割合の計算って、どの辺りまで正確に答えてますか?

531 名無しの心子知らず 2013/01/04(金) 13:14:49.97 ID:Ioy6e3zM
>>530
5年だけど、6年で習うのかな
ただ自分が時速とか割合とか苦手だったのでちょっと気にかけてる
700円の3割引きなら、1割が70円で×3だから210円引きということで
700-210と考えるとか、スーパーでたらたら会話したりを気軽にするようにしてる
時速とかも、車で外出中時速50kmで走っててこのまま2時間はしったら何キロ進める?とかね。
スレチ気味すみません

532 名無しの心子知らず 2013/01/04(金) 15:25:25.11 ID:UmhwinAv
> もともと算数が苦手でしたが、ここまでわからないものかと驚きました。
なんかすごく大事みたいだけど普段からこんななのかな?肩凝りそう。

小3息子、お年玉でサッカーボールを新調した。
2990円のボールを選んで、お年玉の袋から私が3000円だして自分で会計した。
お釣りの10円を返してきたので(面倒だから)お小遣いに入れてイイヨ、と言ったら
すごく嬉しそうな顔してたw
親の懐にあるお年玉の数千円より、自分のお財布の10円が嬉しいらしい。
まだ可愛いな、と思った。

上の子は「オレのお年玉ってさあ、手元に無くて貰う意味あんの?」などと言ってる。





小学生のこづかいちょう(いぬ) 2013年版
小学生のこづかいちょう(いぬ) 2013年版